神田のオムカレー、行列必至!
ルー・ド・メールの特徴
欧風カレーとふわふわのオムライスが絶品な洋食屋です。
神田駅から少し離れた隠れ家的な雑居ビルの2階に位置しています。
ピリっとしたスパイスの効いたキーマカレーが楽しめるお店です。
金曜日の11:20に到着。誰も列んでない。Bセット ドライカレーオムレツのせ スープ付きを注文。オムレツはとろとろでお見事!ドライカレーは中辛より少し甘口寄りが好みな私にはちょっと辛めだったけど、オムレツが辛さを和らげてくれました。美味しかったけど途中から味に飽きてしまいました。当日開店するかどうかは「X」にてその日に決まるのでチェックしてから行ってください。
神田駅西口を最寄りとする。なお、西口と同じ通り道にある北口から出てもさほど問題はない。さて、こちらはセブンの監修商品でも知られる有名カレー店である。店舗はビルの二階にあるが、満員の場合は外階段で列を作って待機する。カレーは王道の美味さで、単品だと1100円と安い。店員方のご対応も丁寧です。ただ、流動的経営なのでいつでも開店している訳ではない。公式ではメニューを把握できるだけでなく、定休日カレンダーが随時更新されます。そのため、油断せずに来店の直前に確認しておいた方がいい。
平日のお昼にランチ訪問。神田駅から歩いて近くの場所にある洋食屋さん。見渡して見事に全員が食べていたドライカレー・オムレツのせをチョイス。お上品なお皿に盛り付けられたカレーの上にどんと鎮座する大きなオムレツが存在感を放っている^^オムレツにスプーンを入れてみるとトロっ(〃ω〃)ここまで綺麗にふっくらふわとろに仕上げられるのは凄い。カレーはスパイスがしっかり効いたやや辛めでオムレツに絡めて食べると旨すぎます★どんどん食べ進めてたらあっという間に完食してしまいました^^
美しいビジュ。想像を超えるふわとろカレー!神田駅徒歩2分ほどのところにある洋食屋さんの【ルー・ド・メール】に行ってきました!看板は少しわかりづらく、ビルの階段を上がったところにお店の入り口があります!普段は並んだりするようですが、ランチ14時くらいに行くと、ちょうど退店したお客さんの片付けをしたら入れるとのことで5分ほど待って入店することができました!頼んだもの・ドライカレー・オムレツのせ(中辛)スープ付1200円 目玉焼きトッピング100円ランチにこのクオリティのカレーが食べれるなんて、、と感動してしまいました。味も見た目も素晴らしくふわふわのトロトロのオムレツにドライカレーが完璧にマッチング。中辛しか味はないのかぁと思いましたが、万人受けする辛さで、これが完全体と思えるような辛さ。スープがあることによって、ワンランク上の食事ができます!神田といえば人気なカレー屋さんがたくさんありますが、洋食屋としてこちらの【ルー・ド・メール】はトップレベルで間違いありません。奇跡的なタイミングによってランチで食べれたことは、ものすごく幸せですね!また機会があれば食べたいです…。タイミング勝負なところはありますがまた来ます。ごちそうさまでした!
連日行列になる洋食屋に行ってきました!この日はタイミングがよく3人ほどしか並んでおらず、すぐに入店できました!人気のドライカレーオムレツのせを注文ふわふわのトロトロのオムレツにドライカレーが完璧にマッチングしていて美味い!スープ付きもありがたい百名店にも選ばれていてます!
今日は、欧風カレーを食べたくなったので、検索してこのお店を見つけました。1Fに「ひつじや」さんがあるので、「あれ?間違ったかな?」と思いましたが、2Fにルー・ド・メールという看板を見つけて安心しました。店内に入ると、カレーのスパイスの香りもですが、それよりも洋食屋さん特有の美味しい香り(コンソメ?)が漂っていました。店内は、レストランの様な雰囲気。ジャズピアノのBGMが流れていました。このお店の名物と言うべきオムライスカレーを注文。スープ付と付かないものがありましたが、折角なのでスープ付を注文しました。(¥1,200税込)注文して5分位で見た目のも美しいカレーが提供されました。提供された時にカレーとオニオンスープ(コンソメ)の香りが漂って、食欲をそそられました。オムライスはレビューの写真みたいにナイフで割って、映画「タンポポ」風にして食べました。カレーのルウは、白米が隠れるくらい満遍なくかけられているので、混ぜる必要はなかったです。おかげでオムレツにスプーンを上から入れて、切り崩しながら食べられました。欧風カレーなので、スパイシーさは正直、諦めていましたが、意外とスパイシーです。だけど、欧風カレーらしいスープの味わいがベースにあり、とっても美味しかったです。欧風カレーと店内の雰囲気や食器とBGMで、まるで高級ホテルのレストランのカレーを食べている感じでした。カレーもさることながら、オニオンスープが絶品でした。スープ付を注文しておいて良かったと思いました。欧風カレーを食べたくなったら、また来ようと思いました。¥1,200というリーズナブルな価格で高級ホテルのレストランで提供される様なカレーが味わえます。オススメです。
洋食百名店のオムカレー。久しぶりの出社。重たい会議も、少し早めに終わったので、カップ麺ではなく、外食することに。前から、チェックしていた店に行く事にしました。11時50分に、お店に着。お店は満席。待ちは居ましたが、時間を気にして、帰られました。12時前に、程なく、入店。お目当てのキーマオムカレーを注文。ただ、ビーフやハンバーグトッピングもそそられます。しばらくして、着皿です。盛り付けが、神々しく感じます。映画のたんぽぽの様に、オムレツを開きます。また、美味そうです。では、一口。あまり、辛く無さそうと思うけど、いい感じに辛い。そして、美味い。王道欧風カレー。ご飯は、思いの他あります。女性は、少なめでもいいかも。
有名店ですが神田駅から少し離れた雑居ビルの2階にあり、初見では通り過ぎてしまうそうです。ランチ時のピークを過ぎていたこともあり並ばずに入れました。ドライカレーオムレツのせをいただきましたがオムレツの形といいフワフワ感といいかなりの腕前だと思いました。カレーもコクがあって程よくスパイシーで美味しかったです。本当はオムハヤシやビーフシチューも頼みたいのですがカレーとの価格差がありすぎるので躊躇してしまいました。おそらくシェフのこだわりがあるのでしょう。お店の方は気さくでとても良い感じでした。
気づいたら5年半ぶり訪問の「ルー・ド・メール」。外の掲示板に11時半にオープンと書いてあるが、その時間に行ったらもう最後のひとテーブルだった。あぶない、あぶない…少し早めに来る事がオススメ。「ルー・ド・メール」とは魚のスズキの意味。店を作られた元ドンピエールの方の名が鈴木さんだから‥。ダジャレですな。今回もお気に入りの人気メニュー「スープ付き、ドライカレー、オムレツ乗せ(税込1200円)」をオーダー。5年前に比べて200円アップ…今のご時世仕方のないこと。でも、食べてみて思うが、それでも全然安いくらい…。以前書いたが、ここの『ドライカレー』はキーマカレー風にひき肉の入ったカレールゥがライスに乗っかっている。そして、その上に乗る黄色のキレイな色と形をしたたんぽぽ風ふわふわオムレツはなんとも美しい。カレーの程よい適度な辛さとオムレツの優しい味のコントラストは今回も鉄板の美味しさ。上品に美味しい。スープもやっつけではなく、玉ねぎ風味もたっぷりで、レベル高く美味しい。やっぱりこの「スープ付き、ドライカレー、オムレツ乗せ」メニューは自分が食べたベスト100リストには確実に入る。今回、メニュー選びの際に丸々と大きな「メンチカツ(税込800円)」をトッピングで食べるかどうか迷ったが、そこまではお腹が空いていなかったので、次回来た時の楽しみにしておきます。いざ会計も終わり、ビルの1階まで降りてトボトボ歩いていたら、どうやらドジでハンカチを置き忘れて来ていたらしく、お忙しいのにわざわざマダムが階下に降りて、走って持ってきてくださった。もう、感謝感謝。お手数おかけいたしました。それでなくてもファンなのに、こんなことまでしてくれたら、もっともっとファンになっちゃうよね。ご馳走さまでした&ありがとうございました。
名前 |
ルー・ド・メール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5298-4390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

訪問日:2021年1月神田のオムライス屋さん。神田駅から歩いて2,3分の場所にあります。2023年洋食百名店の一角です。平日の14時前頃行き、8割ほどの埋まり。いただいたのは以下です。✔︎ドライカレー・オムレツのせ(1200円)スープ付きだと1200円、単品だと1100円です。スープ付きの方にしました。メニューはその他黒毛和牛カレーなど7〜8種類、ハヤシライスやオムライスなんかがありました。5分ほどしてまずはスープの到着。焦がし玉ねぎ、ネギが入ったコンソメスープ。すごく風味が豊かで、和風なんだけど奥深さを感じる。100円だけどめちゃくちゃ美味い。スープ到着からさらに10分少々でカレー到着。ルーはキーマカレー風、最下層にライスを忍ばせ、頂点にはオムレツの乗った構成。オムレツがプルップル揺れているので、これは…!と思いオムレツの端から端にかけてナイフを入れていくと、パカっと半熟の世界が見えてきます(*´﹃`*)カレーが意外と辛さ控えめで食べやすい。黄色と茶色のグラデーションにライスを包んで。ふわとろの食感とカレーの旨味とともに卵の中のバターの芳醇さをはっきりと感じさせる。とろっとろなオムライス好きなんですよね(゚∀゚)✨もはや飲めるオムカレーと言っても過言ではない(笑)ものの数分で完食!ただ、フワトロ感は春日のツムラの方が好き、オムライスとオムカレーという違いはあるが、ルーで比較するとこちらの方が好き。トータルで見ると僅かながら私はルードメールを推す。お昼時過ぎるとそんなに混まないのもいい♫美味しかったです(^^)