ならまちの彩り、蚊帳ふきん。
吉田蚊帳(株)の特徴
奈良の歴史を感じる、江戸末期の建物で営業しています。
大正10年創業の蚊帳専門店で、独特のふきんやストールが揃っています。
色とりどりの蚊帳布巾は、掃除や日常使いで重宝しています。
吉田蚊帳店舗は江戸末期、隣の吉田家住宅主屋は明治初期の建物です。店舗は昭和20年代に土倉風に改装との事で思ったより新しく見えます。店舗としてはふきんや、生地が硬めのストールなど売ってます。
大正10年(1921)創業。さすがに蚊帳を吊るす時代ではないので、手触りの良いレーヨン素材の「ならまちふきん」がお手頃でお勧めす。
ならまち探索で立ち寄りました‼️
奈良ならではの蚊帳ふきんやストールなどを販売。いろいろな色のものがあるので選ぶのにこまります。
ならまち散策、事前リサーチせずに格子の家からスタートし、道なり進んで見つけたお店。会社の建屋から古民家が並び店舗につながるところをみると時代の変遷と歴史を感じる。雨の祝日11時頃チェックイン、人が絶えず訪れているので、きっと人気店なんだろう。全く興味なかったが、店内のカラフルなふきんや暖簾などの色。POPの説明読むうちに欲しくなった。我が家のふきん、使い古しのタオルを利用していて乾きにくく。それが水洗いだけで汚れ落ち、速乾性あって清潔維持とかなんとか、、、色選びだけでも迷う。お試しでオリーブグリーン購入460円なり。全国展開している奈良のふきん屋と比べて安い、、、らしい。実際使ってみると、吸水性も速乾性もあり抜群の機能性。もっと買えば良かったと後悔したがそれが旅。また奈良に行こう、また立ち寄りたい。
歴史を感じる蚊帳屋さん。ふきんや暖簾、コースター等いろいろと工夫した商品があるんですね。蚊帳そのものの値段にはびっくり👀
蚊帳布巾やのれん、麻のストールなどが購入できます。布巾はカラフルで、お値段も440円からとお土産にもピッタリ。ストールも4400円で記念で自分用に買うました。
麻作りの蚊帳のれんは、逸品。
布巾にするにはもったいないような、カラフルな布巾など売ってるお店です。
名前 |
吉田蚊帳(株) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-23-3381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ふきん、とってもよいです🙆♀️肌触りも良く、使いやすいです。大きさもちょうど良いです。大判のストールも購入しました。