日本橋本石町で出会う、究極のドライカレー。
本石亭の特徴
日本橋本石町に位置する孤高のカレー店です。
ひとりで作るドライカレーは旨味が豊かです。
小さな洋風古民家で落ち着いた雰囲気が魅力です。
予想以上に旨かった。無言で着席し寡黙なオーナーがカレーを準備しているのをじっと見る。欧州カレーに温野菜と定番のコロッケを注文している。数分後、最後に揚げたてのコロッケを載せて完成。欧州カレーは一番辛くない案内だが、こく深く最後にピリッと辛味が来る。バランスの良いルーを温野菜やコロッケと絡めて一心に食す。福神漬も時々口に入れ、知らぬ間に完食。今度は人気のキーマカレーを食べたい。
平日のお昼にランチ訪問。新日本橋駅から歩いてすぐの細路地にあり周辺エリアで1番評価の高いカレー店。店内はこじんまりとした昭和感漂うレトロな雰囲気で慌ただしい日常を忘れさせてくれる癒しの空間^^寡黙でダンディーな店主からオーダーを訊かれ4種類の中からキーマカレー (1,100円)に人気のビーフコロッケ (200円)をトッピング。温野菜のトッピングも別でありますが、デフォルトでもたっぷり野菜がのっててボリューミー!柔らかく煮込まれた甘いキャベツが絶品でした★キーマカレーは挽肉がごろごろ入ってて珍しく粘度が低めのサラサラ系。メニューを見るとかなり辛そうでしたが、ピリッとしたスパイシーさとほろ苦さがちょうど良くすごく好みの味でスプーンが止まらずあっという間に完食!
マスターは優しくて人情味の溢れるとっても素敵な方です。もちろんお酒もカレーも素晴らしく美味しいです。ふらりと立ち寄ったのに、まるで常連のように親切にしていただき、とても楽しい時間を過ごせました。{工務店の女親方です。その節はありがとうございました!)また東京に行くことがあれば、お会いしに行きたいです。
こだわり店主のお店開店の11時半前に着いたので1番で入れました。カウンター9席は直ぐに満席となりました。店主の指差しがあったので欧風カレー1,100円を注文すると直ぐに丁寧に盛り付けされて提供されました。一番辛いキーマカレーが大人気なのですが、私は辛過ぎは苦手なので、一番辛く無い欧風カレーを選択しました。辛く無いと言っても、食後にも辛さは口の中に残ります。家庭の味と言う通り、全体的にはマイルドでチキンやジャガイモや野菜も深い味わいで納得の内容です。常連客が多いのも納得出来ます。本日は美味しいカレーをご馳走様でした😋
日本橋本石町にある孤高のカレー店。調理でせわしない無口なマスター。お客さんが空気を読む。でも、流れる空気は穏やか。そんな雰囲気のお店です。さて、4種類のカレーの中から「ドライカレー」を注文。栄養バランスを考えて、ほうれん草をトッピング。注文を受けてからフライパンで一皿分ずつ炒めるドライカレーは、刻み野菜のほかにソーセージや松の実なども入っていてリッチな味。上にはフライドオニオンと刻みパセリ。しっかりとスパイシーで香ばしくて、完成度高し。脇を固めるのは、タンドリー風のチキン、グラッセ的なにんじん、じゃがいも、エリンギ、キャベツの酢漬け。そのまま食べてもカレーと食べてもおいしい。卓上の福神漬けが甘めで、よい匙休め。いやー、何だろう、この満足感。しっかりと完食して、ごちそうさまでした。
【この味、未体験。美味い!】ドライカレーが評判で前々から(もう10年近く)気になっていた店。午前中、神田で打合せだったので友人と2人でようやく初訪問。11時45分に店の前に着いたのにもう既に10番目の待ち。…このまま並ぶか諦めるか…。店内はカウンター9席…って事は2回転目か。やめようかな、と思った瞬間お客さん2人が、店から食べ終わって出て来た。おぉ、案外回転早いのか?じゃあ、やっぱり待とうと言うことになり、待つこと30分弱…ようやく入店。僕の後ろにも10人くらいの列が出来ている。着席してすぐに注文できるかと言うとそうではなく、マスターの仕事を見ながら、良きタイミングで聞かれるので、それを待つ。後に、入って来た人が、注文しようとしたらマスターに『ちょっと待って、今じゃない…』って感じで手で遮られていた。僕はもちろん(辛さ2の)「ドライカレー(税込1100円)」をオーダー。友人は辛さ1の「欧風カレー(1100円)」にメニューにも店の定番と書いてある「牛肉コロッケ(税込200円)」を追加して注文。食べてはみたかったが、今日は自信がないので、またの機会にしておこうと思う。僕の「ドライカレー」は注文後5分も経たずに着皿。…スプーンがすくいやすいように斜めの形になっていて、ちょっと嬉しい。パクりと食べると、パラパラ食感まで炒められたドライカレーライスがとっても美味しい。なるほど評判なのも良く分かる。辛さも程々…老若男女食べやすい、と思う。途中、入って来た客が「ドライカレー、まだ、ありますか?」と聞いていたので、『そうか、早々に売り切れる日もあるんだ⁉︎』と感心して聞いていた。来ても食べれない日もあるってことね。とにかく良かった今日はありつけて…。カリカリに揚げられたオニオンチップの食感も良いし、とにかく味付け、食感が素晴らしい。サイドにはタンドリーチキンも付き、ジャガイモ、キャベツ、人参、などが味付けされて添えられている。ドライカレーを食べている合間にこれらはちょうど良い相性の味となる。友人の頼んだ「欧風カレー」が僕の着皿2分後に出来上がり。カレールゥと少しのご飯をシェアしてもらったが、甘さの際立つカレーだこと。入店から20分で食べ終わって店を出た。まだまだ行列は続いていたが、この程度の短い時間で回るなら、次来た時も並んでも良いな。それにしても今回頼む(考える+お腹の)余裕もなく、スルーしてしまったサイドメニュー。次回は牛肉コロッケ、サラダのコールスロー、かポテサラは頼みたいもの。また近々来てみようっと。
最寄り駅はJR神田駅あるいはJR新日本橋駅。路地を入った先にある夜はBAR、昼はカレーの店。行列のできる人気店。各種のカレーは数に限りがあるので人気メニューはすぐに売り切れるそう。寡黙なバーテンダーのマスターが一人でやっている。口頭注文後会計制。マスターに促されてから注文を。人気のドライカレーが売り切れだったので、この店で一番辛いキーマカレーを特盛(ライスとルー大盛、+100円)で注文。このサラサラのキーマカレーが実にスパイシーできっちり辛く、そしてとても美味しい。一緒に盛られた副菜を混ぜながら食べるのも楽しい。額に汗をにじませながらあっという間に完食。本当に美味しかった。人気店なのも納得。次はドライカレーを食べたい。
東京カレー食べログランキングランクインの人気店「本石亭」さんです。神田駅を出て徒歩5分程の場所にお店はあります。先ずは扉を開けて席が空いているか確認します。空いていれば、特に案内されるわけではないのでそのまま席に座ります。空いてなければ外で待って、席が片されたら席に座ります。店内はテーブル席1席とカウンター席があります。少し狭めです。店主が料理中だと注文は出来ないので、店主に注文の品を聞かれるまで待ちます。今回は、インド風カレーを注文。スパイスがしっかり効いていて結構辛め、鶏肉は柔らかく、野菜も大きくて食べごたえがあって美味しいです。感染予防のためか、店主は退店時の挨拶以外は特に声を発することはないです。独特の雰囲気があり、店主お一人での営業になってますが、手際はかなり良く、そんなに待つことは無いと思うます。
元々こちらの家で始めたのか古民家を買い取ったのか、いずれにしても味わいのある建物の本石亭。マスターの職人気質は好き嫌いが出るかもしれませんが、そんな雑音には耳を貸さずやるべき仕事を淡々とやる、そんな人柄に見えます。(店内の張り紙などからはとてもユニークさが伝わってきます)そんなで、カレーの激戦地においても、ひっきりなしに店を訪れる人がいる人気ぶりです。今回はドライカレーをいただきましたが、スパイシーでとても味わいが深いです。こんなに美味しいドライカレーは初めてです。付け合わせの野菜たちも丁寧に時間をかけて作っていることが伝わってきます。口に運びやすいようすくうところが曲がって付いているスプーンを選んでいるところも個人的にはとても好感をもちました。トッピングもお手頃でいろいろと載せたくなります。次回はキーマにしようか欧風にしようか。必ずまた来ます。
名前 |
本石亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3272-2909 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ドライカレーがとにかく美味しいです。他では食べられない味を楽しめます。お店は神田駅徒歩5分。細い路地にひっそり佇む名店です。開店少し前に着き運良く2番目。開店時には10人ほどの列になっていました。キーマカレーと迷いつつ、「ドライカレー(1100円)」を注文。5分少々で到着。お野菜やタンドリーチキンも盛り付けられており、見た目にも綺麗です。そしてドライカレーは焼き目が香ばしく、とても美味しいです。タンドリーチキンや副菜との相性も抜群でした。なお、店主はとても寡黙な方です。空気を読みつつ自ら行動する心得を持って入店しましょう。