昭和の味、創業100年の老舗蕎麦。
そば処 冨多葉の特徴
神田猿楽町にある大正6年創業の老舗蕎麦処です。
昭和の雰囲気を感じながら、江戸の味を楽しめます。
安くて美味しいカツカレー丼やもりそばが評判です。
ランチで伺って、カツカレー丼をいただきました。カレーは家庭のカレーのようで、あまり辛みはありませんが、鶏肉を始め、具がたっぷり入っています。カツも揚げたてで、美味しかったです。昔ながらの町のおそば屋さんの風情で、雰囲気がとてもよいです。昼より少し早めに入店しましたが、すく満席になりました。
平日雨の日ランチに訪問。11:00過ぎで少し早かったせいかすいてました。ミニ半々丼かけそばセット980円をいただきました。お蕎麦は東京のからいつゆ、カツ一切れとトリ親子がのったどんぶりでした。どれも想定通りの昔ながらのお蕎麦屋さんの味で安心しました。お値段も抑えめだと思います。お茶の水から「男坂」を降りて右、左。帰りは水道橋駅から帰りました。
出張中に頂きました✨私は関西人。でも、やはり蕎麦を食べれば関東が美味しいと思います。カレー丼も美味しいかった💦もりそばも美味しいかった💦かけそばも美味しいかった💦カレーそばも美味しいかった💦何よりも自分的には、カレー丼を食べる時のスプーン✨何故か使い心地ちが良かった✨口に入った時の感触といい💦また、行ったら何を食べよ✨魅力なお店でした✨あ。店内の雰囲気も👍
半々丼 900円大正6年(1917年)創業の神田猿楽町の老舗蕎麦処。久しぶりの訪問。カツ丼と親子丼が一度に味わえる欲張りな丼物。少し甘めな丼つゆにとろり玉子。旨い😋 ご馳走様でした。
おつゆがしっかりしてて、とても美味しいです。由緒正しい、街の美味しいお蕎麦屋さん、大事にしたいです。
個人的に値段の割にはと感じました。でも、立地の割には入れない時もあります。典型的な昭和の雰囲気のお店です。
現金オンリーなのが難点。それ以外はまるです!シンプルな江戸の蕎麦屋です!建物が年季入っていて郷愁溢れています!
水道橋駅から徒歩5分の冨多葉さん。12:10頃に来訪でほぼ満席の状況でした。今回は大もり(550円)を注文しました。蕎麦湯もついてきてリーズナブルで美味しかったです!
今回は、昼時に「もりそば大盛り」を注文しました。安価でしたが、よくよく見るとランチのセットメニューもあり、他の注文を見るとこちらを選択される方が多い様です。地域のお蕎麦屋さんですね。
名前 |
そば処 冨多葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3291-4887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昼過ぎの初来店で、すんなり座れました。仕事柄キャリーケースを持ち歩いていますが、テーブル席に案内してもらえました。かつ丼、とても美味しかったです。かつの歯ごたえ、白米の炊き加減、汁の染み具合、もろもろドンピシャでした。お店の雰囲気もとても良い感じです。また来ます。