老舗の蕎麦、香り豊かに。
松翁(まつおう)の特徴
1981年創業の老舗蕎麦店で、歴史を感じさせる佇まいがあります。
ざるそばとけんちん汁が絶妙で、特にお蕎麦の香りと歯応えが心地良いです。
天ぷらの海老や穴子は揚げたてで、訪問の価値がある豪華な一品です。
平日のお昼頃に1人で伺いました。近隣の飲食店はサラリーマンや学生さんで大賑わいでしたが、このお店はびっくりするぐらい空いてました。蕎麦の名店なのに、こんなこともあるんですね。天麩羅蕎麦を食べたかったものの後の予定を考えて、二色盛り合わせにしました。この日の変わり蕎麦は蜜柑切りで、柑橘の香りがする夏にピッタリの爽やかなお蕎麦でした。蕎麦つゆは濃口と淡口のどちらかを選べて、私は濃口にしました。お蕎麦はお味も量もとにかく上品です笑私は軽めでちょうど良かったですが、男性や沢山食べる人には物足りないでしょうね。一品料理が豊富なので、あれこれつまみながらお酒を嗜み、最後に軽くお蕎麦で〆るというのが正解なんでしょう。隣の熟年カップルが昼酒を飲みながら、あれこれ一品料理をつついてるのが羨ましかったです。お店の方の接客は非常にそっけない感じですが、お会計時の女将さんの控えめな笑顔が素敵でした。何度も通って顔見知りになれたら、打ち解けてくれるのかも。こういうベタベタしすぎない接客も悪くないです。
平日11:30ランチでの訪問となります。メニューより二色もり(生粉打そば粉100%と田舎そば)をオーダー。蕎麦つゆは淡口・濃口から選択可能であった為、濃口にしました。蕎麦はとてもみずみずしく、爽快に香りを楽しむことができました。日本酒のメニューも豊富で、東北から中国地方のお酒まで各地の名酒が顔を並べています。そばまえのメニューもあり、昼からお酒を頼む人が多く見られました。〆は鉄瓶での提供となるトロトロな蕎麦湯で〆ました。美味しいお蕎麦でとても満足したランチとなりました。そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
神保町駅から徒歩5分程度の場所にお店を構えるお蕎麦屋さん!土曜日11時45分に到着したのですが、並び列はなくすぐ入店できました!今回は、二色もりとけんちん汁を注文!何気なく頼んだ、メニューでしたがこれが大当たり!✨二色もりの一つである、みかんのお蕎麦が感動的に美味しいです☺️みかんの風味をしっかりと感じられ、喉越しもよく素晴らしい✨また訪問したいと思うくらい、美味しいお店でした!ぜひみなさんも神保町訪れた際は訪問してみてください!😊❄︎注文したメニュー・二色もりとけんちん汁(1,550円)ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ最後にꕀꕀꕀꕀꕀꕀ最後までお読みいただきありがとうございます✨インスタでも美味しいお店•素敵なお店を投稿していますので、ぜひ見に来てください!✨✨✨⁂Instagramアカウント名⁂@gourmet_ryo_20s美味しそうと思ったら、気軽に、いいね•フォロー•保存お願いします✨
昼時に行ったが待たずに入れた。狙い目の蕎麦屋さんかもしれない。お値段は安くはないがめちゃくちゃ美味しい。そして。時間はかかる。時間の余裕のある時に蕎麦前を楽しむお店だ。天ぷらも行きた海老を揚げてくれるので美味しいよ。アディオス👍
知り合いが美味しいと言っていたので、神田付近で蕎麦屋3店舗巡った2軒目で伺いました。蕎麦は美味しいと思いましたが、かえしが美味しいと思いませんでした。ご馳走様でした。
蕎麦つゆが私好みでした、夏に合いました!ここは蕎麦ツユが2種類あり、ざるそば(生粉蕎麦)、田舎蕎麦、もう一種類季節によって変わる蕎麦の3種類あるので、それぞれに合わせてツユを変えて楽しむ事も出来ます。普通田舎そばと言う太めなのですが、ここは比較的細いのも私が気に入っている点です。こう言う単価が安いが雰囲気はそれなりに高級感がある店に、小金持がお大臣やりたく来て天ぷらとかアルコールをバンバン注文する輩はがいるのはどうしょうもないので諦めています。
ざるそばとけんちん汁を1450円でいただきました。そばのつけ汁は濃い口と薄口があったので薄口を頼みました。濃いそば湯が鉄瓶で提供されました。現金決済のみです。
ココで頂戴したミニ冊子「神田蕎麦巡り紀行」によれば、1664年(寛文5年)に江戸の「けんどん蕎麦切り」が登場。これが現在の蕎麦の原型ということだから、神田の蕎麦が、最古の蕎麦屋の伝統を受け継ぐ地域ということで、確かに神田にはあまたの名店がありますが、松翁さんもそのうちの一つ。ただ、松翁さんは、ここ神田猿楽町で創業40年なので一般には老舗の類であっても、神田の蕎麦としては新興系のお店になるのかもしれません。■味・料理1回目利用時は、2名で伺い天ざる(3
小さな通りにあり、美味しい蕎麦屋の鉄則通り地味な店構え。店に入ると気取らない食堂の雰囲気で、ギャップに驚きます。今日は暑いから冷かけと決めていたので、迷わず茄子の冷かけを注文。茄子が2本🍆🍆、そぼろと薬味と一緒にきれいな姿。蕎麦も美味しいし、「これだよねぇ」と一気に頂きました。翌年、暑い日に再訪。鮎の冷かけを頂きました。これは美味しい❗️毎年食べたい一品。出汁も、コシのある麺も、よく調理された鮎も、とても良い。¥2
名前 |
松翁(まつおう) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3291-3529 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎度の松翁さん。仕事が丁寧。稚鮎の天ぷらは絶品でした。トマトの冷そばもお出しが上品で👌夏のナスビ冷そば楽しみです。