作家の陶器、広々ギャラリーで。
千鳥の特徴
古いビルの2階に位置し、オシャレな器が豊富に展開されています。
作家の陶器を数多く取り揃え、質の高いお皿が魅力的です。
落ち着いた雰囲気の中、展示が変わる度に訪れたくなる素敵なお店です。
誕生日のケーキをのせるためにお皿を購入しました。模様などの細かい点を見比べるために、店員さんが同じ作品のお皿を持ってきていただけたのが良かったです。
店内はいい匂いがして、店員さんにも相談しやすいと思います珍しい作品があり、作り手さんを応援したくなるようなものを買うことができました揃いものもあったので、まとめて買うときはまた来たいです。
初訪問。思ったより広く、店員さんの過度な接客もなくゆっくり作品を楽しめるのが良い。
入りやすいし、店内は広々としてて見やすい.味のある愛着が湧きそうな陶器がたくさんある.
素敵な器を沢山扱っているお店です。器だけでなくカトラリーもありました。ディスプレイしている棚がどれも美しく、そちらも欲しくなりました。店内の写真は2枚までなら撮影可と貼り紙があります。
今、どんな作家さんが流行っていて、流行らせようとしているのか?流れが掴めるお店です。個展で紹介される作家の幅はひろくこのみでないときもあるのでInstagramでチェックして訪れることをおすすめします。
日曜の16時頃立ち寄ってみました。意外とお客さんが多く賑わってました。僕は丼ぶりサイズの陶器が欲しく、見て回りました。1点、1万円〜3万円といった相場でした。
知らないと通り過ぎてしまいそうな古いビルの2階にあります。古さを上手に使った洗練された空間は、ギャラリーにふさわしい展示内容でした。
covid19になってから予約制になってしまってふらっと寄れなくなったので、それ以前の評価。ふたり分の食器を一揃えするくらいのユーザーでした。作家ものとしてはべらぼうに高いものはない(普通の食器よりはとうぜん高いけど、デパートの高級食器や名産地の工房で買うよりは安い)。オンラインショップはあまりおすすめしないです、同じ商品でも個大差がそれなりにあるのでなるべく店舗に出向いたほうがよいと思う。お店の雰囲気はとてもよいです。長野まゆみの小説の理科室のような…といった佇まい。器が好きなひとは行くと元気になると思います。
名前 |
千鳥 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6906-8631 |
住所 |
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目7−12 清話会ビル 2階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

男性のオーナーさんの感じが悪く常連にしか挨拶しませんが、物は良い物が多く女性の店員はいい人ばかりです。