歴史感じる万世橋のオシャレスポット。
マーチエキュート神田万世橋の特徴
旧万世橋駅を改装した、おしゃれなショッピングスポットです。
鉄道の歴史的な面影が漂う、美しいレンガ造りの施設です。
電車が至近距離を通るデッキからの迫力ある光景が楽しめます。
🚂リノベーション:東京の鉄道史を飾る遺構🚂かつて中央線は、その前身の甲武鉄道時代に新宿駅から御茶ノ水駅まで通じていた。その後万世橋駅まで延伸し、最後に神田駅、東京駅まで開通したのである。万世橋駅は1912年に開業後、関東大震災で大きな被害を受ける等、幾つもの変遷があった後、1943年に駅としての使命を終えた。その後は鉄道博物館(交通博物館)として存在し、更にマーチエキュート神田万世橋として第三の人生を歩んでいる。三つの素敵ポイント①神田川に沿うように建つ煉瓦造の建物は絵になる。②開業当時の階段が残り、そこを昇降できる。③中央線の疾走する電車を至近距離で眺められる。
万世橋駅をステキにリノベーションして商業施設が作られていて、とてもオシャレで嗜好性の高いものが好奇心を掻き立てます。とってもイイ!
線路の間ですよね?ふぇ~なんてキレイな建築物。中の雰囲気もヨキでした~。飲食のお店もハイソな雰囲気でチョット高そうかな?真横を通過する中央線車両。神田川沿いのフリー座席。なかなかポイント高い場所ですね。
旧国鉄中央線の万世橋駅・旧鉄道博物館跡地に建てられている商業施設ですが、上部に行けば【世界で最も電車に近いカフェu0026バー】もありますし、歴史展示・ジオラマ等もあり、なんと言っても神田川横のレンガ造りの線路架台なので夜などは景観が綺麗です👀‼️👀‼️飲食店も入っていて水辺を見ながら食事したり、川辺の遊歩道を歩いたりと楽しめるスポットでも有ります🎵🎵
電車が至近距離を通るデッキがとても良い。お隣のカフェで車掌さん衣装もお借りできる。ひとに教えたくないくらい気に入っている。
旧交通博物館を改装した所です。都心だけあってお高そうなお店ばかりです。庶民離れしていると感じますが、あまり庶民的過ぎるとよろしくなくなるかもと感じました。旧ホーム後は休憩スペースで撮影されてる方も居ました。
歴史的な鉄道の面影を残しつつ、きれいで、トイレやWi-Fiもあり、中央線の間のカフェu0026レストランは、なかなかの迫力!鉄道に興味がないとしても、おしゃれスポットとして、デートにも使えるかも。
かつて駅だった面影を色濃く残している良い雰囲気の場所。建物奥に全てのテナントを突き抜ける通路があって楽しい。
中央線にかつて存在した「万世橋駅」の現在の姿。様々な歴史を重ねて今の形になっていますので、この駅の歴史を調べてから訪れると、楽しさが増すと思います。現役時代の遺構が多く残されており、その持ち味をうまく活かした商業施設になっています。外にはおしゃれなバーや飲食店が立ち並ぶ他、コワーキングスペース、ロボットが淹れてくれる珈琲マシン「rootC」、靴磨き店、休憩スペース、神田川を見下ろせるデッキ、かつての万世橋駅と周辺の様子を再現したジオラマがあります。更に2階は中央線の通過を間近で見ることができるスペースが設けられており、飲食店も入っています(電車の行き来を見ながらの食事はなかなかのものです)。街中のオアシスのような感じで、ちょっとしたデートスポットにも良いかなと思います。
名前 |
マーチエキュート神田万世橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

金曜日の16:00頃に、初めて訪問しましたが、人がほとんどいませんでした。