神田明神近くで味わうカレーうどん。
細打ちうどん竹や 御茶ノ水本店の特徴
御茶ノ水で名高いカレーうどんが頂けるお店です。
両脇を美しい緑色の竹で囲まれた独特のエントランスが魅力的です。
神田明神からも近い便利な立地で訪れやすいです。
カレーうどんの名店。つゆを全て飲み干してしまう、私。再訪ミニ天丼600円とざるうどんの組み合わせでいただきました。同行者は1500円の天丼をたのんでいましたが、こちらのセットの方が安くてお得。お昼並んでいる時も多いですが、15分もまてば座れます。近所にあまり飲食店がないため、重宝しています。
カレーうどんが美味しいと聞いて伺いました!大きな車海老が5つ🦐スープ気づいたら、全部飲み干してました。美味しかったです😋
酒の肴がサイコーに美味かった。〆のカレーうどんも本当に美味しかった。食べ終わってお腹いっぱいになったが、ふと隣を見たら、こっちよりひとまわり小さいうどんを食べている。『あれ?そんなのあるの?』と思ったら、『〆のうどん』というジャンルがあった。食ってから気がついて、少し後悔。お腹が苦しくて、今夜は眠れない😅
御茶ノ水駅聖橋口より徒歩6分くらい。聖橋を渡り湯島方面に歩いていくとある。店内は広く席数も多い。夜は1品料理もあるようで居酒屋のようになる様子。平日18:00頃行きましたが既に結構飲み始めてる人が多くにぎわいがあった。席を見ると予約の席もちらほら見える。1人なのでパーテーションでくぎられた席にすぐ通してもらえた。看板メニューの九州風カレーうどんを頂く!◆海老天うどん(¥1,350)衣をぽてぽてに纏った大きなエビが4個、細麺のうどんに刻んだネギ。熱々で到着!カレーはさらさらとしていて味にそこまで癖がない。お蕎麦屋さんのカレーという感じ。マイルドで優しい味で美味しかったです。
土曜日13時頃に訪れました。待たずにすぐに座れました。まず、おしゃれな空間に驚きました。初めて訪れたので看板メニューの海老天カレーうどんをいただきました。他のメニューを頼む方も大勢いて、どれも気になりました。5分程度待つとすぐにカレーうどんが届きました。海老天は5つ乗っていました。カレーの味は万人に受けるようなお味でクセもなくマイルドで美味しかったです。うどんは細麺で喉越し良く食べられました。次回はお店に入ったときのカレーの香りに負けず他のメニューをいただきたいと思います。
出汁は美味しいけど、麺は細くてもコシを残してるけど、食べログ百名店の実力には届いてない…。アスパラ焼き細い市販のアスパラかぁ、、、。塩と味噌つきだが、味噌は自分で作れそうな味。塩もこだわりがあるのではなく、アジシオみたいな塩。680円の品物じゃないなぁ。女性、ひとりでも利用しやすい雰囲気は良い。
海老天カレーうどんで有名行列店に13時頃に着くとすんなり入店。なぜか普通の(冷めたいうどん)つけカレー(1000円)大盛り(ランチタイムサービス無料)、相方もとろろうどん(950円)を注文。10分位で着丼、カレー汁はクリーミィでマイルドな味、モチモチ細麺が良くあってました。とろろうどんは冷水で良く締められてて暑い日だったので美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
鴨汁つけうどんを。あれ?どうやったらうどんを美味しく啜れるのだあ?つけ汁はまあ美味い。でも、これは…一体感のある食い応えが全くない…オレが下手なのか?どうやったら美味く感じられるのだ?!こちらでは、当分つけ汁うどんはやめておくことにしよう。海老天カレーうどんは絶品ですよね!
御茶ノ水にあるうどん屋さん、「竹や」激しい雨の日。軽く飲んでいこうと思い立ち寄りました。雨傘を、しっかりとしたビニール製の袋に入れて、席まで持っていきます。大箱で落ち着きがあるお店。ゆったりとした心持ちになります。生ビール550円キリンの一番搾り。山芋のスライス550円薄くキレイにスライスされています。サクサクの歯応えと、ネバネバの食感が楽しめました。きびなごの唐揚げ550円なかなか良い香り。ですが、揚げ具合や味わいは普通ですね。続いて、芋焼酎の五代580円をロックで。心地好い風味で、いい感じの芋焼酎です。喉奥にぐわっときます。〆は海老天カレー1100円全然知りませんでしたが、このメニューが有名の様子。マイレビさんがみんな頼んでいたので、ちょっと流されてみました。細目のツルッとしたうどん。スープはクリーミーマイルド。うどんもまあまあ良いですけど、スープの方が良い感じですね。総合的に、都心部の落ち着いた雰囲気にしてはコスパが良いという印象でした。
名前 |
細打ちうどん竹や 御茶ノ水本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5684-0159 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

細打ちうどん竹や御茶ノ水でランチタイム。どこに行こうかと探していたら近くに饂飩の百名店を発見しました。学生街から離れたところにあるせいか、神田明神や湯島聖堂が近いせいか、平均年齢は高い様子で落ち着いている店内。悪くないです。おうどんはつるつるで薄い醤油の風味でなかなか良いです。かき揚げうどんのかき揚げは別皿にて提供も僕好み。良いお店だと思います。(2024年11月21日訪問)