市ヶ谷駅前で非日常の鯉釣り体験!
市ヶ谷フィッシュセンターの特徴
JR市ヶ谷駅から徒歩1分、都心で釣りが楽しめる好立地です。
江戸城の外濠を利用した鯉の釣り堀、非日常的な体験が魅力です。
手ぶらで楽しめる釣り体験、子供たちにも大人気の場所です。
JR市ヶ谷駅のすぐ目の前にある江戸城の外濠を利用した鯉の釣り堀です。係の人は親切で気さくな人でしたので楽しく釣りをすることができました。駐車場は入口を入った坂の所に5、6台停められます。子供の頃、祖父母の家へ行く途中、黄色い電車の車窓から見えるこの釣り堀にいつか行ってみたいと ずっと思っていた場所でした。総武線を見ながらのんびりといい時間を過ごしました。
子供の頃、黄色い総武線で祖父母の家へ行く途中の車窓から見える釣り堀にいつか行ってみたいとずっと思っていました。総武線を見ながらのんびりといい時間を過ごしました。
市ヶ谷駅の目の前という都会のど真ん中で釣りができるというのが最大のアドバンテージ。高層ビルに囲まれながらのんびり釣りができるというのはなかなか贅沢な体験子供の春休みに来たので子供が非常に多かった。こちらの技術不足で2時間で1匹も釣れなかったが子供達は楽しそうだったので良かった。まず前払い。紙を受け取る。付き添い料金だとか、料金設定がよくわからなかったので言われるがままに支払った。帰りに紙を渡して超過料金を支払う。
都内では綺麗に運用されている釣り堀です。手ぶらで行けます。釣りど素人二人で行きましたが、一時間で2匹釣れました。大きな鯉なので、ずっしりと竿の重みを感じます。土日でもそこまで混んでいなく、のんびりと会話しながら楽しめるのでおすすめです。付属の生体販売所では金魚類や魚の飼育セットなども数多く売っていました。
子供たちに釣り体験を楽しんでもらうのにピッタリの場所です。金魚釣りと鯉釣りができます。おじさんの溜まり場的なイメージがあったのですが、親子連れで釣りを楽しんでいる方も結構います。午前中に行くのが空いてて吉ですね。また、釣り堀だけではなく、熱帯魚の売り場もめっちゃ充実してて見てて飽きません。お店の方も魚のことに詳しいので興味があることは聞けますし、丁寧に教えてくれました。
市ヶ谷駅のホームから見える釣り堀。東京に住んで25年。ずっと気になってた市ヶ谷フィッシュセンターに行ってきましたよ。家族4人、私は初めての釣りでお作法も分からず伺いました。怯えておりましたが、受付の方に丁寧に教えていただき、無事釣竿とエサを借りて釣り堀へ。いくつか池がありますが、基本全て同じ。おとなりとの距離を取れる場所を選びます。日陰がないので、夏場は日傘持参するとよいでしょう。日陰になると谷風が吹いて思ったより涼しいです。開始20分ぐらいすると、どこからともなく定連の型がコツを教えに来てくれます。抗うことなく身を委ねるとみるみる鯉が釣れるようになります。我が家はアドバイス受けてからの1時間で12匹釣れました。タモに入れておいて、釣果を写真に撮ると楽しいです。終わったらお向かいのモスバーガーで休憩。モスシェイクが染み渡りました。
コロナの影響でなかなか遠出できない今にぴったりの場所です。時間を決めて、短時間でさっと楽しむこともできました。こういう場所はもっと都内にも増えてほしいと思います。
水槽用具、爬虫類や熱帯魚、水草などたくさんの種類があります。毎回熱帯魚を飼育する際は利用していますが元気な個体ばかりで助かっています。また、金額も大量に買う場合特価がある時があり、助かることもあります。今回緊急事態宣言で5/11まで臨時休業をしているので注意してくださいね。
市ヶ谷駅側の釣り堀です。金魚と鯉が釣れます。金魚も釣り竿を使って釣れます。30分500円鯉は、一時間釣り竿と餌込みで1000円。朝早く行くと釣れる確率が高く、初めて1分で6歳でも釣れました。ちょうどいい気分転換です。飼育用の機材も販売していました。
名前 |
市ヶ谷フィッシュセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3260-1324 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023年6月11日に4歳9ヶ月の息子と妻と伺いました。30分500円の金魚釣りをしました。3匹釣れて2匹まで持ち帰りすることができました。息子がとても喜んでおりまた訪れたいです。