小伝馬町駅近!
十思湯の特徴
東京メトロ日比谷線小伝馬町駅から徒歩2分、アクセスが非常に便利です。
清潔感あるシンプルな内装で、富士山の壁画を楽しみながらゆったりと入浴できます。
最初に8月21日に訪問。事前にグーグルマップで開店状況を確認してきましたが、、、なんと!あいにくの夏季休暇でした、、、なんでやねん、、気を取り直して8月23日に訪問。この日は無事営業していました。エレベーターで2階に上がり入ってカウンターでお金を支払います。ここで銭湯お遍路のQRコードでスタンプをいただきました。脱衣場はそれほど狭くは無かったです。ロッカーは100円必要だったのでいったん脱いだものを再び着てカウンターで両替してもらいましたw浴室の中は綺麗な大型のビジネスホテルについている大浴場のような雰囲気でした。脱衣場には冷水器がありましたがサウナ利用の人だけが利用できるような雰囲気なのかな?浴室は意外に広い印象です。湯船は二つあって向かって右がやや熱い浴槽。左がややぬるい浴槽という感じです。どちらも広めの浴槽です。ぬるい方にはジェットが2つついてました。左側には水風呂がありましたが水道水なので訪問日は温かったです。サウナも左側にありました。ここで目を引いたのは浴槽の左右にプールサイドのような少し広いところがあってベタ座りできる場所がある事ですね。シャンプーとボディーソープは常備されていました。きているお客さんも静かな感じで落ち着きました。浴槽の種類は少ないですが思った以上にいい感じのお風呂でした。お風呂を出たところに飲料水の自販機があり休憩できる場所がありました。館内には小伝馬町にあった牢屋の模型があったり、隣には公園があったりと見所もありました。ここは思った以上に綺麗で落ち着いていたのが予想外でした。
東京メトロ日比谷線の小伝馬町駅からすぐのところにある都市型銭湯。シティホテルの大浴場みたいな快適さ。シャンプーやボディーソープも完備。珍しく給水器もあります。ドライヤーは3分20円です。
中央区の銭湯サウナに興味あり会社帰りにサ活。思ってた以上にキレイで広い。小学校の跡地なのか地域センターぽくなってて建物の2階にある。浴場+サウナ+タオル2枚=1,020円。サウナは2段で6人入れるがじゅーぶんに熱い。水風呂は水道水だから20℃でぬるいけど。逆に言うと水風呂にずっーと浸かってととのえられる。ととのいイスはないけど、お風呂の周りが広く、みんなそこに足を伸ばして座っている。サクッとサ活するにはめちゃくちゃイイ。
都心のど真ん中にまさかの第三セクター系施設!?久しぶりの新規開拓。ずんだもんが解説している安宿系youtubeちゃんねるにて、アキバにほど近いここが紹介されていたので、ついでに来てみた。動画で紹介されているとおり建物の外観からして、初見では温浴施設とは誰も気づきようがないwwwとなりに大きな公園もあり、公共施設感がハンパないwwwアキバ近辺にはもう15年以上は毎月通っているけど、どおりで今の今までスルーしていたわけだ!!老人ホームかといわんばかりの静かな館内を、躊躇しながら2階へ進むと、唐突に表れる銭湯の暖簾・・・受付を済ませると、あいにく本日はサウナが休止の日ということで、御礼交代浴のみ♨噂通り45度の熱湯と22度くらいのマイルドな水風呂は、入り心地が良い!!水道水と書かれているから、夏場はぬるくなりそう・・・冬場にまた行こうかな。露天エリアはなく、浴室内にもととのいイスはなかったので、洗い場にてととのうことに。
十思公園の隣のスクエアという建物の2階にあります。女性のサウナはミストサウナしかありません。お風呂は旅館の大湯のようですが銭湯です。中央区ならではの高級感というようでしょうか。全く銭湯の感じではないので、旅気分を味わいました。場所柄か、インバウンドの方(中国韓国ではない)も来ていて銭湯も浸透して来ましたね。最近銭湯も浸透していますね。やはり広々したお湯にゆったり入るのが良いと分かって来ましたか。地元のおばさま方も気さくに話してくれ、中央区の今がわかりました。やはり江戸の頃からとこやと銭湯が庶民の情報源と言われるだけありますなあ。
サウナ込みで900円サウナはテレビがないが混んでいないのでゆっくり出来ます。全体的に広くて清潔です。近くに寄ったらまた来ます。
料金は500円。23年1月25日現在はコロナ対策の為ランステには使えません。ボディソープ等は無いので注意!!建物2Fにあります。洗い場、湯船等は普通の銭湯くらいの広さ。
脱衣所は縦型2段のロッカーでハンガー有。ドライヤーは2カ所設置。洗い場がそれぞれ隔て板で仕切られており、桶と椅子もそれぞれ用意されている。浴槽は温めの方にジャグジーが有、熱めのお湯はやや小ぶりで並んでいる。地元の方が多く利用されているようで、脱衣所ではマスクなしにしゃべっており会話も全て聞こえてきた。
小伝馬町駅すぐ近くのコミュニティ銭湯。温泉のみ500円・サウナは+500円(タオルセット付き)です。サウナはストーブでしっかり熱く(体感95℃前後)、水風呂は24℃くらいでゆっくり冷やす感じです。湯船はふつうと熱めのふたつ。地元にあったらたまに寄るかな、と思いました。
名前 |
十思湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6264-9920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本橋の便利な場所に発見できて幸せ!お風呂もサウナも良かった^ ^値段もリーズナブルでした。建物も新しく綺麗。基本は大衆銭湯♨️です。