幸手の御朱印と心温まるおもてなし。
満福寺の特徴
大晦日には除夜の鐘イベントを実施しており、お正月の雰囲気を楽しめます。
真言宗豊山派の寺院として、特別な四万六千日法要が行われています。
幸手観音近くの田園風景が広がり、静かな環境で心を落ち着けられます。
大晦日に除夜の鐘イベントをやっています。鐘を撞かせてもらえ、2022と2023の大晦日に行きましたが、先着100~200人くらいまで記念品をもらえました。干支のお守りでした。授与所も開いていました。2023末は、23:50くらいから0:25くらいまで人が途切れず、1分に4回以上のペースでは鳴らせていたと思うので、間違いなく100人以上の人が来ていました。記念品用の整理券も無くなったようでしたし。駐車場もありますが十分余裕があり、近所の歩いて来た人がほとんどでした。
埼玉県幸手市中にある真言宗豊山派の寺院。本尊は聖如意輪観世音菩薩。別名幸手観音。武州葛飾坂東三十三観音霊場札所(現在霊場会は事実上崩壊しているみたい)御朱印を頂きに寺務所にインターホンを押して、奥様が対応して下さいました。住職さま不在の為書置き御朱印頂きました。志納はお気持ちで。
御朱印を書いて頂き、初穂料はと聞くと『お気持ちで』と言う返答でした。栞まで頂き、会話も楽しませて頂きました。ありがとうございます(๑´ω`๑)
厄除けを、してもらいました、御朱印も、頂きました。
お墓参りしました。
本日は四万六千日法要だそうです。また、境内では女性五人グループのJAZZ sessionをライブで演奏しています。生の演奏は最高でした。しかも無料です。最高にHAPPYですよね!
幸手観音です。駐車場に入るには、路地を回って行くので、注意が必要です。
都会から1時間ちょっとで行け、近くに田園風景があり観光化してないところが魅力です。
御朱印頂きましたご住職の目の前で書いて頂きましたとても感じの良いご住職です いろいろ世間話をしながら説明を受けました幸手は桜が有名だそうで春になると賑やかになるそうです。
名前 |
満福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-42-0776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ご住職の温かいお人柄に感動。ご集印いただきありがとうございます。娘さんが中心にやっておられるインスタグラムもなかなかセンスいいです。夏に音楽コンサートなどもあるイベントも有り、年末の除夜の鐘、様々な様子が見れますよ。