懐かしのゲーム、驚きの品揃え。
駿河屋 秋葉原店ゲーム館の特徴
懐かしのハードやレトロゲームが豊富に揃い、見ているだけで胸が熱くなる。
雑多な秋葉原の雰囲気を漂わせたお店で、特段高いと感じない価格設定が嬉しい。
レトロゲームの品揃えがとても良いです。ただ、価格が割高のものが多く、よく吟味して買った方がいいかなと思います。私が前に行った時は、カードヒーローなど古いゲームのデッドストック?がそのまま安価で出ていたので購入しました。こういう楽しいことがあると、また行きたいなという気持ちになります。
店内はSUPER CD ROMやHuカードなどマイナーどころもそれなりに陳列されているので品揃えはいいが標準的な駿河屋価格なので頑張ってAmazon最安値よりちょっと安いのがあるかといった具合。ネット駿河屋のほうがいい。店外で売られている謎の新品GB・GBAソフトが安い。相場800〜900程度の品が330円均一。これは全然買う。
狭い、普通にクッソ狭い買取は近くのゲームトレーダー持って行った方が早いし対応良いのでそちらに行く事をお勧めします在庫はまあまあですが不良品を掴まされる事があるので注意かな。
ゲーム機本体の買取をお願いする為に来店あまり使用していないゲーム機だった為ホームページに記載されてる値段で買い取ってもらったのでその辺は満足。しかし、他の方が口コミで書いてある通り査定完了後の電話は来ないものとして考えた方がいいです午前11時頃に来店して15時まで秋葉原をうろついてましたが電話は無し帰る前に店舗に立ち寄って聞いてみたら既に査定は終わっててその場で買取金を貰いました。電話しないなら予め査定にかかる目安時間ぐらいは教えて欲しかった。
2年くらい前まで、遠方でありながらもほぼ毎日行ってました!あまりにもゲームを持っていたために・・・。10000〜15000個くらいは持ってて売りに来てました。(仕事帰りに家と全く方角が違うこちらに来て、夜11時くらいまでアキバにいて船橋に帰り、また次の日も千葉の仕事をやってまた駿河屋に来て平均睡眠時間3くらいの時はさすがにキツかった・・・笑 )通販を買う分には最強の店だと思います!ただ、かなり待たされますけど。苦笑 売るのは 人により査定額がだいぶ違う事がある そこが痛い。特にレア物は。真ん中より下のランクはさほど差はつかない。次は久しぶりに店頭に出向くとしますかね! ゲーセンの物価(1ゲーム100円)というか値段が高い中(←私たちの近場だと30〜50円が普通、でもゲームソフト取り扱いしてる店のほとんどは駿河屋さんより全然高い!感覚狂いそう。うまくはそれをあらわせないけど!笑)食べ物屋さん(飲食店など)と駿河屋は 物価が安いうちらの地元より安いかも。だから駿河屋 好き! 品揃えがやばい。ゲームヲタクの私ですら知らないゲームあった! しかも物価が高い中にあるイメージがあるのに値段は良心的で、さらに普通の店と違い、ほぼ欲しいモノがあること。これはかなり評価高い。これは初代北斗の拳スロットにたとえるならば、北斗揃いが来たら99%単発はほぼ来ないようなモノ、ダイの大冒険でなまみの体ではドルオーラを打てないようなくらい やばいレベルの店だと思います ゴールドセイントが、普通の拳を使っても十分過ぎるほど強いのになぜか最大の拳ばかり使ってくるとこちらもそれに合わせた力を最大限にださなきゃ勝てないのと同じです。つまり他の店でいうと、すげ〜と思われるレアを持ってきたとしてもこの店の中ではレア指数は真ん中以下であることは感じられます 今日12月17日 かなり久しぶりに駿河屋秋葉原行きました 店員さんがすごく親切で、一緒にソフト探してくれて、かなり気づきにくいところにあり、大きなソフトたくさん買わせて頂きました。感謝しております。久しぶりに来たのに久しぶりな感じが全くしなかったです。そのあと へい行きましたが駿河屋行っただけで胸いっぱい、おなかいっぱいに満足し、あとトレーダーしか行かなかったです。
駿河屋大好きです。YouTubeでスーパーファミコンとかGBAの分解動画(かみるの名作劇場っての)を見ていたら、あれもこれも欲しくなりフラりと寄り道。結局買ったのはPSP関連商品でしたが。
とても親切な対応でした!!今後ともよろしくお願いします(`・ᴗ・´)
PS2のゲームソフトを購入しましたがディスクを見たところ一目見てわかるぐらいに傷が大きくもちろん読み込みもしませんでした。保証対象期間外に開封した私にも非はありますが保証を付けているならちゃんと買取時に状態チェックや起動確認をしてほしいです。
とても怪しい雰囲気のあるビルと一階の店構えです。ですが、品物の数はすごいです。毎週通ったら、掘り出し物がありそうな気がします。値段は中古なので、どこの店もそうなようにマチマチなのですが、相場感のあるゲームを数点見た感じでは割と安い感じがします。とは言え、中古ですから媒体や付属品の状態も影響しますので。それにしても、ツインファミコンのブラックが9千円以下で売っていたのは驚いたなぁ‥回転は良さそうなので、アキバに来た時の周回コースには入れておきたいと思います。
名前 |
駿河屋 秋葉原店ゲーム館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3256-7277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

マニアが唸るタイトルのゲームソフトや懐かしのハードが並んでいて、見ているだけでも懐かしい気持ちになり胸が熱くなる。面積はやや狭いが、一部取り扱い商品はネット販売もおこなっている。売値はレアリティによって異なる模様。レトロゲームに特化した店なので、価格設定はブッ○オフ等とは異なる。アキバの観光地のひとつとして挙げられているのか?インバウンド(転○目的ではなく家族旅行・物見遊山といった印象の白人複数名)がひっきりなしに訪れては結局なにも買わずに帰る、という様子を何度か目にした。