秋葉原のシュタゲ牛丼屋!
牛丼専門 サンボの特徴
秋葉原の裏通りに位置し、レトロな雰囲気の老舗牛丼店です。
シュタインズゲートの舞台として知られ、ファンも多いお店です。
750円の牛皿が特徴で、迅速な提供と満足のいく味わいが魅力です。
秋葉原に古くからある、個人店の牛丼屋。メニューも牛丼か、具とご飯を分けた「お皿」の大きく2種類。ある程度の美味しさはあるが、他店を圧倒する程ではない。チェーン店と違った味わいや雰囲気を楽しむ店。店内は狭めで相席になることもあり、長時間の滞在はマナー違反である。静かに食べて退店するのが好ましい。
秋葉原で古くからある有名店と知らず、ふらりと入店。秋葉原には何度も来ていますが、知りませんでした。並盛で、牛丼チェーンの大盛の量があります。お肉の量が多くて驚きました。バラ肉だけでなく赤身肉も使われていて、美味しい。お店のクリンネスが気になる方は、入らないほうが良いです。店内の清掃は不十分。整理整頓はされてません。店員さんはぶっきらぼうです。おもてなしは期待せずに、牛丼をたのしむ。その心意気があるかたにオススメします。
秋葉原のメイン通りを一本裏に入ったところにある牛丼屋さんです。平日17時過ぎに訪問。先客2名ですぐに入店できました。牛丼並・みそ汁・玉子800円の食券を購入。量はチェーン店の大盛りより多いくらい。丼も大盛りで使われるようなサイズのものに入ってきます。ご飯ももちろんですが、肉もタマネギも量あります。もちろん薄肉なのですが一枚一枚の大きさはある肉で脂身と赤身両方使われてます。タレの味はチェーン店よりかなり薄め。甘味も塩味も醤油の香りも強くなく、かといって肉の旨味も強くないです。Y野家とかを期待してると少し期待外れかも。ま、その分タレを脂の旨味でごまかしてることもないわけで、ヘルシーさはあるのかな。タマネギの甘味は良く感じられます。いつもチェーン店でたまご使う時には醤油入れずにかけるのですが、ここのは醤油入れてもいいかも。紅しょうがは薄色だけれど甘酢味のする美味しいしょうが。辛さや臭さはない爽やか味。みそ汁は白味噌かな?お揚げ入ってお店で作ってるほっこりする味でした。店内は古めかしさや乱雑さはあるけれどキレイにされてるし、チェーンでない牛丼としては試してみるのもありですね。昭和の頃からあるらしく、雰囲気のある懐かしい味の牛丼屋さんです。ごちそうさまでした。
久しぶりに秋葉原に行き食べてきました。通算10回以上は伺っています。今回は一年振り位の訪問で以前と比べ値上がりしていました。店はこじんまりしていてテーブル席の相席は当たり前、しかし回転は無茶苦茶早いので、ほとんど待たされず、注文からの着丼までの待ち時間は30秒程度。券売機で牛丼大盛りと味噌汁を購入です。卓上には紅生姜と唐辛子と醤油有り、紅生姜の色はピンクで濃い赤ではないのでしつこくなくて牛丼に合います。前と比べ肉は硬め。じっくりゆっくり食べる雰囲気ではなく、パッぱっと食べで店出たあと余韻に浸ります。数年前と比べ個人的には味が落ちた印象ですが、これからも永く営業して欲しい店のひとつです。
色々と云われているお店ですが、自分は大好きな牛丼屋さん。定期的に訪問しており、本日もランチタイムに会社からチャリをかっとばして参りました。店内は撮禁なので、お料理のみをアップ。お肉は脂身が少なくていい色に煮込まれていますよねぇ。見事なもんです。最近めっきり質の低い脂身や筋が多くなった大手の牛丼チェーンより遥かに質が高い。オーダーはシンプルに『お皿/650円』。生玉子が苦手の自分にとっては、牛皿、ご飯、お味噌汁が黄金のトリオになります。牛皿には一般的な牛丼屋さんには無い白滝とお豆腐が。よ〜く汁が染み込んでいて美味いんですよね。赤身中心のお肉も普通盛りなのに盛り沢山。ご飯も一般的な大盛りに相当すると思います。「たつ屋」や「丼太郎」のように、サンボの牛丼もここでしか味わえない味。今日もアキバの路地裏の風景に溶け込んでおりました。
本日は秋葉原駅から末広町駅の間にある老舗店、牛丼専門サンボへ行ってきた。お昼はいつも長蛇の列なので、時間を外して着席。牛丼と牛皿どちらにするか迷ったが汁を味わいたく牛皿を選択。周りのお客さんもみんな牛皿でした。牛皿大盛り、ご飯大盛り、生卵と味噌汁で980円。牛皿は甘く煮た牛バラと焼き豆腐とふんだんの白滝。まずは一口目でもう美味しい牛皿はご飯泥棒。すき焼き風に生卵につけてもよし。定期的に食べたくなるこちらのお店。おすすめです。ご馳走様でした。
秋葉原のレトロな牛丼屋。牛丼は吉牛をはじめとしたチェーンが幅をきかせており、独立店はかなり稀有。外装、内装共にかなり渋い。メニューは基本牛丼と牛皿の二つこ普通盛り&大盛り。牛皿は牛が別皿になってるが、今回両方頼んだところ、一番の違いは牛の量が牛皿の方が多いこと、そしてシラタキが牛皿は大量に入っていること。牛丼はそれがほとんど入ってなかった。味付けは両方同じで、見た目に反してけっこうあっさり。生卵がついてくるので、どのタイミングで投入するかはそれぞれの判断次第!これに味噌汁と漬物が付いてくる、レトロ牛丼屋を裏切らないシンプルな構成。正直激ウマ!というレベルではないが、あっさりとした味付けとこのレトロな雰囲気と1000円を切るこの値段帯は嫌いじゃない!ぜひ引き続き頑張って営業してほしい。
秋葉原の聖地こういったお店は末永くやって欲しい!サンボとそっくりな店内がハルピスのドラマのセットで使われていた!牛丼は吉野家よりは出てくるのは!遅い!しかしそこがまた良い!行列でも回転は早い!尚!食券を先に買って並びます!テイクアウトは並び無視してお店の人に言って下さい!砂糖はスプーン印の砂糖を使っている?
懐かしい味の牛丼好きな人には素敵な店だと思います。昔はルールがあったような気がするけど今はもうない様子。店員のオバちゃまも優しく接客してくれます。
名前 |
牛丼専門 サンボ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3251-4552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔からやっている牛丼屋です。牛皿、味噌汁、生玉子を頂きました。牛皿は、牛肉、玉ねぎ、しらたき、豆腐が入ってます。牛皿のご飯は、デフォルトで大盛りです。机の調味料は、七味唐辛子、醤油、紅生姜です。開店と同時に入店、提供めちゃくちゃ早い、食べ終わるのもずく、出る頃には、待の列がありました。回転が早い店なので列があってもすぐ食べられます。昔は、チェーン店系の牛丼屋が安すぎて、高いイメージがありましたが、今では大差ないかも? 味は、チェーン店系より美味しいです。久しぶりに食べたら、量が多かった。牛皿のご飯は、デフォルトが大盛りで若者向け?、普通盛りでいいかもしれないです。