ほのぼの手作り案内板と熊野街道。
佐野王子跡の特徴
熊野街道に位置する歴史的な熊野九十九王子社です。
後鳥羽院御幸記にも登場する由緒あるスポットです。
佐野王子は春日神社に合祀されている興味深い史跡です。
熊野街道にあった熊野九十九王子社の一つであって後鳥羽院熊野御幸記に建仁元年十月七日御参詣のことが記されている。
のどかなところですね、ちょっと分かりにくいかもしれないですね(^^;
熊野街道の旅路がうかがわれます。
熊野街道巡りで来ました 泉佐野市が設置している熊野街道の案内板が古くなり読めない (大阪市内などは石柱碑の案内碑で八軒家浜から何キロとあり立派ですが)泉佐野市も新しいのにしてほしいですね 佐野王子は泉佐野市春日町にある春日神社に合祀されてます。
名前 |
佐野王子跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

手作りの案内板がほのぼのとしていて良かったです。