ハヤシライス発祥の店で特別なランチを。
上野精養軒の特徴
ビーフシチューやハヤシライス発祥の信頼の味を楽しめます。
季節を感じる桜を窓越しに眺めながら、贅沢なランチタイムが過ごせます。
丁寧な接客に支えられ、いきいきとした料理を満喫することができます。
東京旅行8日目③2024.9.3来店。上野東照宮から歩いていくと、何やら昔の雰囲気を漂わせたお店が…恐る恐る(笑)近づいてみて、入ってみることにしました。明治から続く名店らしく、物腰の柔らかい方たちが接客してくださいました。ランチもこれぞ洋食✨という感じのランチで、美味しかったです。メニューを見た時からめっちゃ気になっていたパンダプレート🐼ランチだけでもかなりのボリュームでしたが、やっぱり頼みました。アイスクリームとムースで、可愛いし美味しいし、1人でニヤニヤしながら食べてたかも🧡先日行った「梅川亭」もここ「精養軒」も昔からの良い雰囲気を残しており、やはり上野は素敵ですね。
夏休み中の火曜日のランチで行きました。14時近くでしたが、満席で少し待ちました。オムライス、ビーフシチュー、カレーライス、ナポリタン、プリンアラモードを注文しました。提供は早かったです。普通のレストランに比べて1.5倍はあろうかという大きさの皿に盛られていました。見栄えは最高です。お味も最高でした。メニューたくさんあって迷います。paypay使えました。
博物館のチケットの時間まで余裕があったので。11時前に並んで入りました。10:30で1組待ち。スタート時には1/4程度埋まり、11:30頃から8割がた埋まりました。予約なしで狙うなら11時に並んで、混み始める前に出ると良さそうでした。大人のお子様ランチ!的なプレートは看板メニューとデザート、コーヒーまで全て入っているので初めての方にはおすすめです。パンダコラボのお皿に盛り付けされてサーブされます。デザートも白いけれども、中はティラミス。とても美味しかったです😊ビーフシチューもお肉ゴロゴロ!中に平打ちパスタ入り。こちらはパンかライスのみ。デザート、コーヒーは別です。材料もきちんとしたものが丁寧に調理されており、お値段以上の満足感が感じられます。天気の良い日や季節によってはテラス席も気持ち良さそうです。観光としてとても良いレストランです。
伝統のビーフシチュー、相方はパンダプレートをいただきました。ビーフシチューは濃厚な味わいで牛肉はほどけるような柔らかさです。面白いところはビーフシチューの器の底にパスタが入っているところ。ちょっとうれしいサプライズです。プレートのフライの丁寧な仕事を実感できる味わいで、カニクリームが美味しかったです。ホスピタリティを含めて間違いの無いお店です。
とてもおいしかったです。週末のランチに行きました。13:00少し前だったかと思います。人気店だけあって行列に並びましたが、お店がかなり広いので回転が早く20分ほどで入れました。パンダセットを頼みました。デザート付きです。かなりボリューミーでお腹いっぱいになりました。エビフライもサクサク、ハンバーグもジューシーでした。クリームコロッケも美味しかったです!パスタも老舗の味!という感じで、大満足です。デザートのティラミスまでひとりでは食べきれませんでした。
20220626国立西洋美術館で鑑賞後、ランチで妻と念願の初利用。「上野の洋食店で、当店は外せない!」と日頃機会を窺っていました。美術館を朝イチで見学して、11:20前後の到着。いつもどおり予約なし!入店できたものの、既に7割ほど席が埋まっていました…💧さすが伝統の人気店!当店にはテラス席があるようで、入店時にチョイスできる旨説明を受けました。しかし、炎天下☀での食事はキツいと判断し店内を選択。私はビーフシチュー、妻はオムライス、追加でシェフおまかせサラダを注文。…サラダ美味し~い🥗新鮮なリーフにベーコンチップがかかっていました!ヨーグルト?のドレッシングが爽やかでグッド。…ビーフシチューは、まろやかな甘味と酸味がバランス良いオーソドックスな一品で、器の下にきしめんのようなパスタが入っていてソースと絡めて食べると美味でした🍴…オムライスは、オムレツにケチャップライスと超シンプル。ケチャップがスパイシーで、家庭にはないお味。妻曰く「チキンとかマッシュルームとか入っていてほしい🐔🍄」…💧一つだけ、サラダのサーブまで20分、お食事のサーブまで30分…💧正直待ちくたびれました…💧これがテラス席だったら…😱
ランチで利用いたしました。かなり広めの駐車場が目の前にあるので、車で来るのもオススメ。さすが歴史ある老舗店だけあり、味も雰囲気もサービスも洗練されていた。欲を言うなれば、もう少しお料理よボリュームが欲しいところ。ペアリングにすれば丁度いい量だとは思うのですが、車で来ていたのでアルコールは飲めずソフトドリンクでお料理をいただきました。なので結構少なく感じましたね。少なめの量を楽しむのがフレンチと言われてしまえばその通りですが、成人男性や食欲旺盛なtitleには物足りない気がいたします。しかしながらお料理のお味は、言うことなしに美味しかったです。ビーフコンソメのスープの匂いが少し苦手でした。他はバッチリ。また是非利用したいと思いました。美味しかったです。
5/4 本日快晴。もう5月なんですね。寛永寺参詣の帰りに上野精養軒へきました。今回注文したのは、ハヤシライス、コンビサラダ、コーンスープ。日本のフレンチの草分けと言っても過言ではない老舗中の老舗。名物ハヤシライスは少し甘めで、王道のデミグラスソースです。お肉はかなり大ぶりで食べ応え十分、ライスの量も思っていたよりも多めでお腹いっぱいになります。コンビネーションサラダ小は、これで1人前なのかと思うほどの量でした。コーンクリームスープはお皿ではなくスープカップで提供されます。粘度高めのトロトロスープです。どれも美味しく頂戴しました。店外行列は50人以上居ましたが、店内が大きいので、行列も次々に解消し、40分程度で店内に入れました。<今回注文した品>・ハヤシライス … ¥1
ハヤシライス発祥の店ということで一度伺ってみたかったお店。店前に無料駐車場があるのが嬉しい。店舗右側はフランス料理の入口で左側がハヤシライスやデザートを扱っているカフェレストランの入口なので注意。まずレジに置いてあるマスクケースを頂いていく。伊予和紙でできておりこんなところにも老舗高級店の風格を感じる。室内インテリアは重厚で格調高い。一方窓の外は展望がきき素晴らしい眺め。程無くしてハヤシライスが運ばれてくる。待ち時間は極めて短かった。福神漬けとらっきょうとクッキーが付いてきた。ハヤシライスはまさに私達が想像するハヤシライスの正統派どストレートの味付け。大きくて良く煮込まれた牛肉が沢山入っており高級洋食の雰囲気を感じることができた。
名前 |
上野精養軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3821-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

モネ展のあとランチに寄りました。見ての通り大人のお子様ランチです。エビフライ🍤もカニクリームコロッケもハンバーグとナポリタン。良い食材と丁寧な調理、美味しかった。