赤門前の絶品ビリヤニ。
東大赤門の目の前です。ビリヤニが食べたくて入ってみました。他のお店ではビリヤニというと大皿でドーンと提供されることもしばしばですが(2〜3人前?)、こちらのお店では1〜1.5人前程度で、一般成人なら食べ切れると思います。しかもカレーが2種付いており(量は少なめ)、お値段990円ですからコスパは良いです。テイクアウトなら更にお安くなります。飲み物が水ではなく紅茶なのも良かったです。ただ、付属のカレーが冷たかったのでマイナス1点。
通りかかると、いつも食欲を刺激するニンニクとスパイスの良い香りが漂っています。スタッフのインド出身の男性はとても子供にも優しく、毎度丁寧に接してくれるのが印象的です。辛いカレーは本気の辛さで刺激的、癖になる美味しさでした。テイクアウトも可能。
パラクビリヤニ本日のランチは久しぶりにダージリン.12時で先客1名でしたが,食べ終わる頃には学生で満席に.ホウレン草のビリヤニ,ハイデラバディビリヤニをマトンで注文,10分程度で供されました.ビリヤニは皿盛り,という先入観を覆す碗盛りです.マンガ盛りですが,分量は普通盛の丼程度.これでどうやってライタで味変するのか,挑戦的な風体にまずは拍手.ホウレン草の青臭さ全開,甘み濃厚,スパイス控えめ,アルデンテの米でマトンの旨味と渾然一体,スプーンがぐんぐん進みます.インドでほうれん草というとパラクカレーですが,このビリヤニはパスタジェノベーゼの,ホウレン草+バスマティライスヴァージョン,に近い印象です.味がしっかりしているので,カレー不要,ライタもなくても良いと思います.ライタは酸味控えめ,卵の味を感じます.ビリヤニに掛けずにマトンを浸して食べても良し.カシューナッツとフライドオニオンは名脇役.マトンは大振りの塊が5つ入っています.臭み抑えめの優しい味わいです.個人的にはもう少し野性味溢れるものが好みですが,このビリヤニにはこの肉の方が合います.分量が多いという声もあるようですが,美味しすぎてあっという間に完食です.米好きの日本人,次はベジタブルのハイデラバディビリヤニを頂きたいと思います.ご馳走さまでした!
バターチキンビリヤニ(1390円)をいただきました。値段が少し高いと感じましたが、味はとても美味しかったです。
東京大学本郷キャンパスを囲むようにインドカレー店が幾つも乱立していますが、こちらは一風変わっています。本格インド料理だと思いますが、何処か家庭風に感じます。お昼にランチメニューからジャンタ・ターリーを戴きました。日替わりカレー三種、サラダ、ナンのセット。ステンレス鋼製の大皿に盛られての登場です。ナンはもっちりはしていなくて自分好み。焦げている場所が多いところが家庭的に感じました。カレーはカボチャのカレーやヨーグルトのカレーなどあまり見慣れないもので、非常にマイルド。毎日カレーを戴くとすればこういったアレンジは必要で、インドの家庭でもこういうカレーが食べられているのだろうと想像されます。伺った時はカレーとナンの気分だったのでジャンタ・ターリーを戴きましたが、基本はビリヤニ推しのようです。
水が出てくるのではなく温かい紅茶が出てくるのはインドのレストランらしくていいな〜と思いました。ディナーでバターチキンカレーを注文しました。1
バターチキンカレーとナンの相性は抜群です。そして、この地球で一番うまい飲み物はこのマンゴーラッシー!絶対に頼んで飲むべき!
店頭メニューから店内の壁まで、あちらこちらでビリヤニ推し。これは期待しちゃって良いパターン?テーブルメニューには、ビリヤニ・ターリーしか載っていないので、壁に貼ってある中から、単品っぽい物を頼みましたが、ドリンクとライタと豆カレー(やたらとニンニクが効いてました)が付いておりました。厨房からはジャーッジャッジャッと、なにやら熱する音がします…。いわゆる炒めタイプというか、ドライカレーですね。インディカ米なのが多少救いではあります。ビリヤニとしてのスタイルは置いておきまして、肉は大きな塊が3つ入ってまして、たいへん食べごたえがありました。こういう料理とわかって食べれば、十分満足できる物だと思います。
お昼過ぎに入店しました。ビリヤニを注文。このご時世しょうがないのでしょうが、ウーバーイーツを優先してた感が有りました....ビリヤニは炊いた物では無く、層になって無く炒飯系の物で全て混ざってました。
名前 |
ダージリンバーラティ 本郷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5684-4448 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

値段は高めですが、その価値のある味だと思います。どこにでもあるチェーン店みたいなお店とは一線を画しています。ただし、どんなインド料理屋さんにもあるメニュー(キーマカレー、バターチキンカレー)を頼んでしまうと、あまり違いは分からないかもしれません。チキンカシミールカレーやほうれん草ビリヤニなどのちょっと尖った?メニューを頼むと味わい深いと思います。