本の宝庫、狭小の魅力!
往来堂書店の特徴
狭いながらも、センスあふれる素晴らしい品揃えの書店です。
三島由紀夫や内田百間など、名作が揃っている特別な空間です。
店内の企画本は頻繁に変わり、新たな本との出会いが楽しめます。
街の本屋さん。本のセレクトがとても素敵なので応援しています。
私にとって日本で1番と言っても過言でないくらい素晴らしい書店。住まいは東京の西側ですが、美術館からの帰り道など、定期的に立ち寄って本を買っています。コンパクトな店内ですが、選書のバランスが本当に素晴らしい!売れ筋ランキングからも街の良さが伝わってきます。というか、この本屋が街を良くしているのかも。いま住んでいる街を引っ越すときには千駄木がいいなと思うのは、この書店があるからです。都民として絶対に守らなければならない本屋です。私は欲しい本はAmazonでは買わず、すべて守りたい本屋で買うようにしていますが、その中でも単価が比較的高いものはここで買うよう心がけています。(特に守りたい度が高いため。そして欲しい本は大抵ここにある!)ずっと応援しています。
小ぢんまりとしたお店ですが、センスとこだわりを感じられるラインナップが実に素晴らしいです。「こういうの置いてくれているんだ」と思わず手に取り嬉しくなります。わざわざ足を運びたくなる素敵な本屋さんです。
テレビのロケに使われたり、お店の人がメディアに露出したり普通の本屋さんですが、何かと話題になってます。肝心の品揃えですが、何かとこだわったテーマで品揃えしてあり、刺さるテーマはいろいろ本が揃っていて楽しいです。ネットで買うのとは全然行為が違うと言うか、本屋さんを楽しむ本来の楽しさがある。
都内で一番大好きな本屋さん。入って左手が食、右が下町のコーナーになっていてそこだけでも独自でグッとくる。右手奥の人文系の並びはいつもワクワクする。 新刊を紹介してくださっている店員の方のTwitterも面白い。軒先をふらりとくぐると、必ず新しい何かに出会えてしまう不思議空間。
2023年7月15日訪問。こじんまりとしているが、選書が良いお店。ブックカバーもおしゃれ。また来たくなる本屋。
子供とよく行きます。やっぱり本屋は良いなぁ。ネットじゃなくてこういうお店で本を買える事、この土地に住んでて良かったなぁと思わせてくれるお店です。
ネットで色々本を購入できる世の中ですが、数ある書籍の中からオススメ本を提示されてる感じで、何がその時の推しなのかチェックさせてもらってます。素朴で良い本屋さんです。
示唆に富んだ本が多く扱っております。社会問題やパーソナルに関わる問題を扱ったコーナーは、時間を忘れてしまうほど興味深いです。
名前 |
往来堂書店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

狭いのに、大きい本屋と同じくらいおもしろそうな本があります。