千駄木の老舗、手焼煎餅の絶品。
菊見煎餅総本店の特徴
老舗のノスタルジックな店構えが魅力的です。
一枚から買える堅焼きお煎餅が好評です。
手焼き煎餅や品川巻が特に美味しいお店です。
創業約150年!千駄木駅徒歩1分のお煎餅屋さん1875年に創業のこちらのお店。四角いお煎餅が特徴的。あられもあり、今回はホームパーティ用に・江戸にしき¥650・江戸むらさき¥650を購入。共に似たような見た目ですが硬さが異なります。素朴でサクサク、美味しかったです。なお1枚から売られているお煎餅は80円〜と破格。
自分で買いに来たのはなん十年ぶり。1枚ずつ個包装されているのもあるが、割高になるそれよりも欲しい枚数をまとめて袋に入れてもらうほうが自宅用にはオススメ。ひさしぶりだったから甘いのも買ってみたが、やはり辛すぎない唐辛子がいちばん好きだ。支払いにPayPayも使えて驚いた。老舗も変化している。
現代にこの状態で残っているのが奇跡、というタイプのせんべい屋さん。醤油せんべい一枚80円、味は当然素朴だ。建物と人の気迫がすごい。周辺の雰囲気も東京の中では古い建物が多く残されている。
千駄木駅の近くにある歴史あるおせんべい屋さん。1枚から買うことができます。明治8年に創業されたそうで 重みを感じます。四角いおせんべいが特徴的。平日の昼間に訪問、インバウンドのお客様が数名いらっしゃいましたがすぐに買えました。
千駄木にある菊見煎餅総本店老舗の煎餅専門店千駄木駅から徒歩1分と駅近のところにお店があります。明治八年(1875年)東京文京区は団子坂の麓に創業和菓子百名店にも選ばれている名店です。看板商品のせんべいは、「天円地方」(天は円く、地は方形である)という概念から、地に住まう人々に愛されるようにと、創業当時より珍しい正方形の形が特徴。昔ながらの手焼き煎餅が特徴の老舗の煎餅店ノスタルジックな雰囲気の佇まいの店舗も素敵種類の豊富なお煎餅が陳列!一枚から購入できます。今回購入したお煎餅は抹茶せんべい、甘せんべい、醤油せんべいお値段も一枚90円とリーズナブルに価格抹茶と甘せんべいは甘しょっぱい味がクセになります。醤油せんべいはパリッとした食感と香ばしい醤油の香り手土産にもぴったりのお煎餅です。
ブックカフェで偶々手にした昭和初期の本で“東京の美味しいお店”的なコラムに当店が載ってたので、検索して訪れてみました。場所と店の構えが老舗感が有り良いです。3種のせんべいが入ったのを購入。醤油は濃いめに効いてて後を引き、白と茶の甘いのと食べると無限です。
上野から自転車で移動中に見付けたノスタルジックなお煎餅やさん。店構えが素敵です。一枚から販売してくれますので、一枚ずつ4種類購入。醤油のお煎餅ってこんなに醤油の薫りがするんだと驚きました。甘せんべいも甘過ぎず 心地よい固さで美味しかったです。
昔ながらの固いおせんべいから、通常の固さまで一枚から買えるものもあります。海苔煎餅の海苔はパリパリで、いつも購入してしまいます。お茶も合わせて販売してくれたらさらに嬉しいです。
お煎餅🍘とても美味しいです。喜ばれるので、お土産に良く使ってます。
名前 |
菊見煎餅総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3821-1215 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

友人に美味しいお煎餅屋さんがあると紹介してもらい、年末に訪問させていただきました。5分ほど並んで順番が来たので、ケースの中のお煎餅を見ながらチョイス。知人にもプレゼントしようと思い、多くの種類をまあまあの量購入しましたが、とても丁寧に包装していただけるのと混んでいたので15分後に取りに来てくださいとのことでした。どれもとても美味しかったですが、特に元祖ハッピーターンとも言われている「めずらし煎餅」が逸品です。車で行きましたが、前面道路は片側1車線なので、短い時間でも停めるのは厳しいですが、隣にコインパーキングあります。