古民家で味わう和食の隠れ家。
神楽坂 和らくの特徴
神楽坂の細い路地を辿ると、風情ある古民家が出迎える隠れ家です。
平日限定の旧和らくシェフこだわりグリーンカレーは特におすすめの一品です。
夜のコースメニューでは、特に柔らかいタンシチューが絶品で、満足度が高いです。
和らく 味3.5、値段1.5、コスパ2.5 江戸味噌牛タンシチュー御膳2600円。平日ランチ利用。固形燃料で火がついているので熱々で食べられるのが良い。味は美味しいしお肉もたくさん入っていて嬉しい。味噌の感じはあまりしなかったな🤔お味噌汁美味しかったな。でも値段が高すぎる…2,000円なら良かったけど流石にお高いので星は2です。でも美味しいからリピートはするかも。お店雰囲気はなんか和洋折衷な感じです。床は畳なんだけど壁はバーみたいな。夜行ってお酒飲んでも楽しいのかも。#ラーメン #ramen #カフェ #神楽坂 #グルメ #japanesefood #美味しいお店 #食べ歩き #ランチ #丸の内 #大手町。
香港人の知人を招待しました。庭園をいただきました。見た目も華やか、味も美味しくて和食を堪能できました。店の雰囲気もとてもよく、また利用したいと思いました。
風情ある古民家で、和テイストの個室をご用意いただきました。友人との会食や接待など、様々なシーンで利用することができると思います。神楽坂では比較的リーズナブルでありながらも、料理のクオリティは高く、酒のラインナップ(日本酒・焼酎・ワイン白赤等々)も豊富です。料理については懐石コースをオーダーしました。どれも丁寧に綺麗に調理されており、大変美味でした。ボリュームも丁度良いと思います。黒毛和牛レアカツを石焼仕立てで食する方法は、決して奇をてらっているわけではなく、牛カツを香ばしく食べるための美味さを追求した理にかなった食べ方であり、また、見た目にも食欲がかきたてられる大変印象的な料理でした。日本酒については、様々な銘柄が用意されており、普段目にする機会が少ない酒もあります。接客も丁寧で、また、個室には卓上の呼び出しベルが用意されていて直ぐにお店の人が対応してくれるので、全くストレスなく、気持ちよく食事を楽しむことができました。また、訪問させていただきたいと思います。
古民家を改装 隠れ家的なお店雰囲気はバッチリ ランチ時間は暇なのかお客さんが入ってない我々だけ もったいないなーランチを食べてわかったかめ牛カツを頼みましたが、期待と反して普通ですクオリティーは高くないですランチだからと言っても夜につながる大切な時間 もっと仕掛けた方が良いのでは?ポテンシャルを感じるお店 期待しますご馳走様でした。
飯田橋から10分ぐらい歩きますかね。路地裏にあるこちらの店。本当に古民家をイノベーションしためちゃくちゃ素敵な外観です。めちゃくちゃ高級店、のような風貌ですが、コスパはとても良いです。中に入ると靴を脱ぎあがるタイプのお店です。一階には個室とカウンター、さらにテーブル席が一つあります。なんだか、このカウンターも綺麗でなんか艶やかなんです。なんか昔の遊郭ってこんな感じだったのかな?と思わせるような艶やかな内装が私の好みにドストライクでした。○珍味三種盛り合わせ珍しい珍味でお酒に合う○あん肝珍しいソースのかかったあん肝。ネギもたっぷりかかってます。濃厚なあん肝が美味しい、○バーニャカウダー色とりどりの野菜がきれい。バーニャカウダーというとアンチョビのイメージですが、こちらは、味噌がメインのソース。お店に合わせ、和風なバーニャカウダーでした。○江戸味噌タンシチュー牛タンシチューは名物でなんです、なんとレトルトも販売している!目の前でぐつぐつしながらいただくことができます。またパンがめちゃくちゃ美味しくてシチューにあう。味噌味のシチューですが、味噌な感じはまるでしない。お店の雰囲気に合った和テイストなシチューでこれはめちゃくちゃおすすめです。全体的な酒呑さんが好きなメニューという感じで、私は好みのメニューでした。私はとても好きなお店。値段もリーズナブルなんです。でもそんなコスパいい店の雰囲気のじゃなく高級感があり、古民家の雰囲気が良くて、個室もたくさんあるのでデートにぴったり接待にもぴったりです。飯田橋からかなり歩くのも隠れ家的でまたいいです。デートだったら喜んじゃうな。
お店の雰囲気や接客などはよかったのですが、カウンター席にいたオバサン3人組が大声で騒いでいたので台無しでした。話の内容がおよそ食事中にそぐわない上、他の客がいるにも関わらず、配慮ができないものかなと。お店自体はとてもよかったので、機会があれば伺いたいです!
平日限定の旧和らくシェフこだわりの【グリーンカレー】をめがけ初来店。情緒あふれる店内でとてもご丁寧な対応をして下さいました。社会人初めての神楽坂ランチ!粋なスタッフ様のお心遣いで記念写真も撮れ、女子会を心置きなく楽しめました。大満足です本当にありがとうございます。接待やプライベート、記念日にまた伺います。味わいも抜群!次はコースを楽しみます。
以前から気になっていましたが、初めての訪問です。普通の古民家と思いきや。とっても趣があります。和の中にも、何となく鹿鳴館的な風情もあり、とても好きな内装です。以前は高級バーだったとお店の方が教えてくださいました。お料理もとっても美味しくて、一つ一つ吟味して作ってあるのが感じられます。何より、お値段もお手頃で、大好きなお店の一つになりました。是非是非また、伺いたいと思います。写真撮り忘れてしまいましたが、庭園の御膳についていた、和三盆生プリン、とても濃厚で美味しかったです💕
僖成 さんによる和食のお店「和らく」知ってる方は「美味しんぼ食堂」といえばこちらも僖成さんも和食店でした。内装は美味しんぼ食堂の時と同じです。玄関で履物を脱いで上がります。着物着た👩女性が案内していただけます。初めて2階へ案内されたのですが階段が昔のたたずまいなのでやや急な階段と感じます。1階も2階も和室で畳の上にテーブルを置いたホールになっています。畳ですので床が柔らかく感じます。緊急事態宣言注文でしたので4人テーブル席に2人が利用でした。休日のランチタイムに利用しましたが、ランチメニューは、平日も休日も同じだと思います。1500〜4000円で食べられます。懐石や御膳の幅広い料理が食べられます。牛レアカツレツ御膳、焼魚御膳を注文しました。カツレツのお肉は、値段の割には旨味のあるお肉を使用されておりソースをつけなくても美味しく食べれたのでラッキーでした。カツレツにつける薬味は3種類塩、梅、卸し、味変が楽しめます。焼き魚は、この日はムツでした。焼き方がとても素晴らしく、カリッと皮が焼かれて身はほどほどに、これが和食御膳の焼き方ですね。定食の焼き方とは雲泥の差があります。板さんありがとうって感じです。この板さんが作る腕前ならば、他の料理も楽しみです。御年配の女性グループの方々は、牛ホホオムライスを食べられてたので女性の人気メニューなのかもしれません。大人の料理を堪能したい方はお出かけください。小さいお子様がいるご家庭は遠慮された方がよろしいかとおもいます。お子様メニューはありませんし、店内の雰囲気が大人の隠れ家的なお店ですね。辛口でしたがそんな感じです。
名前 |
神楽坂 和らく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6280-8511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神楽坂は、だいぶ前に仕事で通っていた場所ですが こんな隠れ家的お店があるんですね!? ほんとに普通のお家の様なお店でした。個室?でお料理を頂きましたが、落ち着けて 又、お料理も美味しかったです。神楽坂であのお値段はコスパ良いと思います。