神楽坂の隠れたスイーツ宝庫。
チカリシャス ニューヨーク アマリージュの特徴
神楽坂にある隠れ家的なケーキ屋さんで、間口が小さく探しがいがあります。
★世界的に有名なパティスリーにまったく引けを取らない。最高峰のSWEETS専門店。★私はSWEETS好きです。普段、ケーキを買ったりする場合の店選びとしては【日常から解き放たれた幸福体験】というものに重きを置いて店選びをします。まずは、【観て美味しい】から選択基準にあてます。観て楽しくないと食べるまでのワクワク感も含めての食事。ショーケースに並んでるどのケーキも美味しそう♪という言葉だけでは勿体ない。作ってる人のワクワク感もこのショーケースには閉じ込められてる。それぞれのケーキがとても想像力に溢れててどれを取っても【どんな味で楽しませてくれるのだろう】というワクワク感がショーケースのガラスからフワフワと溢れてくる。見た目がどう見てもアップルパイじゃないのにアップルパイというネーミングのフレッシュな林檎のケーキ。馴染み深いNYチーズケーキ。しかし…どうみてもこの上に乗ってるトムとジェリーのジェリーが好きそうな穴の空いたお菓子が乗ってる。ホントにどれも素敵すぎる。流石!ZAGATのトップに君臨したNYで新たなStyleを定着させただけある。ホントに素晴らしいお店。マジで!穴場的なお店。これからバレンタインシーズンです。ガトーショコラ!!マジでオススメでした。どのケーキも甲乙つけがたいサイコーでした。
見た目が可愛くてオシャレなケーキ屋さん。QUICPay使えました。どでかいシュークリームなどがあって見栄えが良いです。食べてみて美味しかったらまたきます。
マスカットレアチーズとピーナッツバターチョコバナナタルトをチョイス。悪くはないけど値段の割に味が単調。食べても食べても同じ味なので飽きてくる。普通と言った印象です。
これまではコスパの良さそうな「シフォンケーキ」やキャベツみたいな「シュークリーム」が評判のパティスリーだと思っていました。今回、生クリームをあしらった「生カヌレ」と、見た目からして独創的な「アップルパイ」を食してみて、そのレベルの高さに評価を1段上げました。今度NYに行ったらセントラルパークを歩くのが一番の目的だったが、東10番通りにあるチカ・ティルマン(日本人オーナーシェフ)の本拠地(デザート・バーu0026デザート・クラブ)を訪れることも目的に追加されることになった。セントラルパークは少し早歩きになりそうだ。
差し入れに良く利用します。どのケーキも喜ばれるおいしさだし、遅くまで開いてて助かります。値段、時節柄上がりましたね。仕方ない事ですがルコワンヴェールの頻度が高まります。
神楽坂の中にある間口の小さな見つけにくいケーキ屋さんですかくれんぼ横丁あたりにはスィーツのお店がないことからも重宝されるお店かなジャンボシューやアップルパイやシフォンケーキ、ショートケーキ🍰全て美味しいケーキ屋さんです。
ショーケースに綺麗に並べられたケーキに迷いつつ、苺のレアチーズケーキとシュークリームを購入しました。対応して頂いた男性店員の方は丁寧で穏やかな方でした。保冷剤も多めに入れて頂いたお陰でシュークリームも皮が柔らかくなる事も無く、サクサクと美味しく頂きました。苺のレアチーズケーキは2種類のムースでこちらも美味しく頂戴しました。
クリーム豊富な見た目のインパクトでシフォンケーキを購入。これはニューヨークスタイルでしょうか?ケーキにしっとり感はあまりなく、シュークリームに近い印象でした。
カシスショコラ大人のお味でビターな感じでした!
名前 |
チカリシャス ニューヨーク アマリージュ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6265-3191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

神楽坂にあるケーキ屋さん。レッドベルベットケーキを購入。チョコレートとチーズの赤いケーキ。上に乗った赤すぐりの酸味もいいアクセント。しっかり甘いのに不思議と後味すっきり爽やかで、いくらでも食べられちゃいそうな危険なケーキ。とっても美味しかったです!!見た目も味も複雑で華やかで、差し入れとかにも絶対喜ばれると思います。夜遅くまで営業しているのもありがたいです。