幸宮神社で感じる幸せ。
幸宮神社の特徴
小さな神社ながら、古い歴史を感じる境内が魅力です。
御朱印を社務所で直書きでいただける特別な体験があります。
大銀杏をはじめ、数々の巨木に囲まれた静かな場所です。
地元の神社。御朱印貰おうと思い、社務所を尋ねたが、呼び鈴押しても対応無し。御朱印はやってないのかな?
幸宮 … 幸せの神様が住む所。幸手 … 神様が幸せになれる手を差し伸べてくださる。とても縁起良い神社だと思いませんか?個人的な解釈ですけど…。かなり気になっていた神社だったので、参拝に。宝くじ高額当選、金運アップをお願いさせて頂きました。「どうぞよろしくお願い致します。」m(__)mちょっと見にくいのですが、本殿の彫刻は見事でしたよ。書き置きでしたが、御朱印も頂けました。大きな幸の文字、書体、配置が独特な御朱印で、お気に入りの御朱印です。😄幸守も頂いたのですが、数種類の可愛いデザインが有り、どれにしようか迷ってしまいました。(笑)境内に数台止められる駐車場があるのですが、境内への入り口が分からず周辺をぐるぐると迷い、やっと見つけました。もし迷ってしまった方、周辺には一方通行道路もあるので注意が必要です。(R5年3月19日)
素晴らしい神社です。本殿の彫り物が特に素晴らしい!境内に駐車場があります。
埼玉県幸手市中鎮座。幸手市総鎮守。立派な拝殿。社務所で直書き御朱印頂きました。印象に残る素敵な御朱印でした。¥500
コロナ禍が一旦、落ち着いたせいか、非常に混んでました。
小さな神社ですが、昔からお世話になってます。ブランコ、滑り台、鉄棒しかない小さな公園も隣接。隣接というか敷地内ですね。最近は少しずつ修復されてます。昔は年越しのときは升でお酒いただけました。静かで良いところです。駐車場あります。トイレはないです。
静かな町中に、古い歴史を感じさせる社殿、御神木の大銀杏や数々の巨木に囲まれ、幸宮神社は威風堂々と鎮座します。かつて多くの村人から篤い信仰を受け、この幸宮は今もなを、古き村の鎮守様の名残を残して、多くの人々より深い信仰を受けています。
初めて来ましたが、思ったよりも境内は広く手入れがされてました。
静かな佇まいにある神社。大きくはありませんが、木に囲まれて素敵な神社でした。駐車場もあります。
名前 |
幸宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-43-3151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

社務所でベルを鳴らして書き置きの御朱印をいただきました。