四ツ谷の隠れ家、絶品グリルチキン!
燕食堂の特徴
古民家を改造したおしゃれな創作料理屋です。
人気のランチメニューはグリルチキンで、女子に多く支持されています。
路地裏にひっそりと佇む市ヶ谷エリアの隠れ家的なお店です。
かなり前から利用していて、この度久しぶりに近くまで来たので利用させていただきました!今回は特にInstagramにも載っている「白い花」というお料理がとても美味しかったです!ワインの絞った後の殻を食べた牛のサーロインらしく、脂も適度になりつつ胃もたれしやすい私でもとても美味しく食べられました。また行きたいと思います!
当日食事をしていて1時間程した時に、腹痛と吐き気に襲われてしまいました。トイレをかなりの間占有してしまったので、燕食堂さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。この場を借りてお詫びします。また、集団食中毒ではないと思うので、因果関係はわかりません。しかしながら、後日カンピロバクターと診断されて、前日に鶏肉を食べた記憶もないです。申し訳ないですが、再び利用するのは怖くてできません。インテリアのや接客の質は問題ないと思います。料理に関してですが、食器や盛り付けの細部まで情熱が伝わってきて、とても良い物でした。食器に関して、本物の陶器を使っているから仕方ない面もありますが、重すぎてシェアする時に苦労しました。事前に2人で食べると伝えていたので、その場合は動かしやすい・持ちやすい器にすべきではないかと思います。サーブのタイミングも、メインが同時に2つきました。この場合、視線や口の中の味を移ろわせる感じになるので、全体の体験としては少し待ってから出して欲しかったです。また、ワインペアリングを頼んだのですが、こちらは正直「合う」といった印象を持てませんでした。私の舌や相性もあるかもしれませんが、当時の私の記憶では、少なくともウェイターにソムリエバッジを付けた人や、資格があるとわかる会話ができるウェイターはいませんでした。価格は、デザートやコーヒーお酒も結構飲んで1.5万程でした。総括として、全体的な雰囲気や体験のレベルが高いですが、同じ価格帯・地域の店と比較して、満足できる体験になるには、何点か気になるところがある、といったところです。
外観から凄く惹きつけられるお店で店内も証明などで雰囲気が凄く良かったです。陶器が三角のプレートで物凄く好きでした。クラフトビールが沢山あり、その日は静岡茶をブレンドして作られているビールにしました。食事も単品やコースもあり、私は友達と二人で訪れたので、少しずついただけるお手頃なコースにしました。かなりお腹いっぱいになりました。どれも美味しかったです。スタッフも丁寧に料理の説明をしてくれましたが、少し長いので、ドリンクを乾杯してからのほうがありがたかったです。でも皆さんとても丁寧です。
ランチに伺いました!まず野菜の沢山入ったスープに唸らされました。丁寧な仕事が伺える味です。サラダには、切り干し大根、最初はん?と思っても、あら、合うわね!という感じ。ご飯はミルキークィーンの三分つき玄米なので、食べやすくヘルシー!メインのボルシチももちろんお野菜いっぱい、お肉もほろほろでとても美味しくいただきました。大山地鶏のコンフィがオススメの様子、次回は是非ディナーに伺いたいと思います!
東京のど真ん中のビルの谷間にある古民家を改造したおしゃれな創作料理屋さん。広島県三次のワインを特にオススメしてくれて、たまたま私が広島出身なので「みよしって読めないですよね」「このワイン、日経のエシカル白ワインでナンバーワンになってたので、お取り寄せしたことあります」と会話で盛り上がりました。スタッフがとてもフレンドリーで、お料理の説明も丁寧。おそらくシェフ手書きのメニューの絵がキュート。特に日本産の鴨のロースト(ローズマリー風味)が塩加減抜群で、お肉もジューシーで美味しかったです。
グループで訪問、防衛省近くの一本裏通りに入った立地や、店内外の雰囲気は良いと思います。コース料理を頼みました。野菜や肉料理がバランスよく提供されますが、これといったメニューではなく、全体的にカフェメシレベルの印象でした。おじさんなので再訪は無いかなー、、、。
出かけた先でランチをしようとネットで調べて訪問しました。開店時間よりも10分くらい前に着いてしまい、店の前で待っていたら「寒いから中でお待ちになりますか」と声をかけてもらいました。落ち着いた雰囲気で居心地がいい。日替わりの料理はテリヤキハンバーグとの事で、私はグリルチキンを選択。そしてサーブされたのはワンプレートに盛り付けられた料理は野菜もたっぷり、サラダのドレッシングも自家製なのかな。付け合わせもちゃんと手をかけている感じ。クリルチキンのソースもゴルゴンゾーラの風味がしっかり効いて美味しい。スープも野菜がたくさんだし、目にも舌にも楽しく身体にもいい。そしてこれで1000円ならコスパもよい♪会社や自宅の近くにあれば通うのになと思いました。追加で頼んだデザートも手作り感があり美味しかったです。
市ヶ谷エリアの隠れ家的なお店です。ワインがお好きな方はとても良いお店だと思います。イタリアンではあるのですが、創作料理のイメージが強く、こちらで初めて頂くようなものも結構あります。今回は2軒目でしたので、摘む感じでしたが、パテは美味しかったなと思っています。デザートも独創的です。写真にある泡の部分もちゃんと味がありました。今回ノンアルコールの葡萄ジュースをお願いしましたが希少なものらしく¥1
広島推しの店員さん、おいしかったです。
名前 |
燕食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5229-3566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

四ツ谷のメイン通りから少し奥にある、THE隠れ屋と言った素敵なことビストロ。この都心ど真ん中で落ち着いた雰囲気と美味しいお料理、ファミリアでフレキシブルなサービスに、利用しやすいお値段は知ってる人に価値ができる感覚のお店。リアルに隠れ屋的なロケーションなのでちょっと迷うかも?だけど、それがれそでまた一興。