ジューシー唐揚げ弁当とフィットチーネ!
Sanoyaの特徴
中華の日替わり弁当には、唐揚げと揚げ餃子が魅力です。
唐揚げ弁当はジューシーでボリューム満点、食べ応えがあります。
地元の人にも愛される隠れた立地の美味しい弁当屋です。
唐揚げ弁当いつも頼みます。すごく美味しい!他のも気になるのに、唐揚げ弁当がすごく美味しいからいつもそればかり頼んでしまいます。
おいしい弁当屋さんです.量もあります.唐揚げは箸で持つのも重いくらいの大きさです.弁当のキャベツは大概ソースか醤油で食べるのが常ですが、中華ドレッシングが付属されていました.付け合わせのフィットチーネもおいしい.ご飯もおいしいからふりかけ買って食べてもいいかも.
唐揚げうますぎ!とんかつも専門店とかわんない!
唐揚げ弁当→皆さんがお薦めされている唐揚げだけあり、ジューシーでお肉の味がして、柔らかくて、美味しい♪。カロリー的に、Sサイズにしてみました。後日行くと、更に美味しく感じました♪🍱できたてだったのかな?!。久しぶりに行くと、50円の値上がりしてた。サービスランチ→ドレッシングがついてなくて、ナポリタン付。何故か後日サービスランチ食べる機会があり、試してみました。その日の内容:小さめのハンバーグとコロッケと唐揚げがついて500円でした。う〜ん、ナポリタンがあまり好きでないけれど、コロッケも美味しいですね〜。ハンバーグは、思ったより普通でした。サービスランチは、色々なお惣菜を少しずつ試せるってことか〜って思いました。私は、普通のSサイズの500円の唐揚げ弁当の方が美味しいドレッシング付だし、ヴォリュームがあって不要なおかずがなくて、好きです♪。自分じゃ滅多に作らない唐揚げとかコロッケとか鍋洗う手間や油捨てるのが結構、面倒なお惣菜の弁当の方がいいですね〜。副菜は、サラダより炒め物の方が得意なお店なのかもしれません!!。土曜日の13:00頃迄の営業らしいです。600円の方がお得なのかな?!。Sサイズでご飯が少し足りなくなるので、塩梅が難しいかもしれません。とりあえず、スーパーやコンビニのお弁当なんて絶対に、戻れそうにありません!!(笑)。自炊より確実に安いし、キャベツのドレッシングが美味しい♪。ご飯→普通。そして、おかずのみなら、150円引きだそうなので、1個あたり108円のパックご飯(コープのはえぬき5パックか100ローの富山のコシヒカリ3パックかセブンのあきたこまち150g×3)買って、おかずのみ注文だと、Total458円~558円に費用が抑えられることが発覚〜!!。ただ、近くのOLさんでないと、ご飯完売次第お店が締まるので、お休みの土曜の昼にしか買いに行かれないです。日曜日は、お休みみたいで、まぁお店の方も休まなきゃ!!ですよね〜。平日限定の味噌汁→セルフで無料。う~ん。こちらも普通(笑)。唐揚げの味がしっかりしている為か、薄めの具少なめのお味噌汁です。ハンバーグは、自分でも美味しく作れるけど、ハンバーグ弁当をこちらで買った方が安いのかも?!。日替わりビックミンチカツu0026カボチャコロッケ→何故かケチャップが少しかかっており、ナポリタン付。ケチャップが合ってないよ〜、ミンチカツの良さが半減してしまうのに、なぜかけてしまったんだろう?!。ミンチカツ自体は、美味しいけど、私は、ソースがドロっとしたソースが好きなのに、サラサラした市販のパックの中濃ソース。黄色いカレーコロッケ?!→普通でした。チキン南蛮とかミンチカツだけ多めの方が良い。600円の日替わり→サービスランチとどう違いは、ドレッシング。ノンオイルの青じそ。これはこれでさっぱりしているのですが、唐揚げ弁当Sに付いてるドレッシングが一番好き♪✨。ナポリタンもついてないし、唐揚げ弁当が一番♪💕カレー→お店で一番安いし、美味しいけど、普通。夕飯に買い置きしました。そもそも、固定されてないからか、平行に持って、坂登れないし、メトロに乗って持って帰れない!!😭。どのお弁当も、購入から、2h以内に食べきりがベストだそう♪メニューに、ロールキャベツ(コンソメ味)があればいいのに。メニューのバリエーション増やしてほしいな〜。立地→四ツ谷2番から、住宅街の奥まった所にあるけれど、すぐできるのが〇。夏は、この坂、登り下りきつそうだな。シローズと一緒らしい。ところで、噂のこちらもノルウェーの森説の真相は??。随分と昔の小説だし、街も変わってると思うけど。因みに、ほっともっとの場合、ご飯付きの方が安いので、お店によって異なるんだな〜って感じ。おかず売りしてない所は、不明ですが。追記:水曜日は、レディースデイで600円以上のお弁当🍱50円引きで女性は、お得♪。金曜日は、550円以上のお弁当ご飯大盛り無料。土曜日は、日替わりがない。レギュラーメニューのみ。金曜日の残り??豚の生姜焼きが結構な頻度で売られている。google上、の営業時間18:00迄お店は、開いてない。どうやら、営業時間は、ご飯が完売したら迄らしいです〜。推定14時くらい??。おかずのみでも、18時まで販売してほしいなぁ〜。
地元の人でないと気付かないような立地の弁当屋さん。コンビニやスーパーの弁当とは一線を画すおいしい弁当を頂くことができる。種類も豊富で、定番だけでなく日替わりもあるので毎日でも利用したくなる店。セルフサービスで味噌汁ももらえるというのも嬉しい。
元々、お肉屋さんだったので、唐揚げやトンカツも美味しいしボリュームもあります。
お昼によく食べます。500円ランチ弁当はボリュームもあって満足間違いなし‼️
初めて買いに行きましたが唐揚げ弁当を注文[唐揚げ弁当]とだけ告げて注文しました。カウンターのメニューを見たらまったく同じ名前の唐揚げ弁当が2つありました値段がそれぞれ別で自分が注文したものは500円のつもりだったので後からすぐお店の人に告げましたがもう作ってしまったからの一点張りで強制的に600円の物を買わされました。作るも何も午後の16時前で作り置きしてあった唐揚げ弁当いくらでも500円のに変えられる筈であったのに強制的に買わされましたよ二度と行かないです。
tasty food with good value, sometimes English speaking staff
名前 |
Sanoya |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3357-1668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本日の日替わりのBは中華で、唐揚げのチリソースに焼売、揚げ餃子。お弁当って、不思議とすぐにお腹が空いてくるのですが、これぐらいのボリュームがあれば大丈夫です。**********************ようやく暖かくなってきたので、久しぶりに弁当を買って、公園でお昼にしました。平日の12時30分ごろ、3つの日替わり弁当のうち1つはすでに売り切れていたので、唐揚げとカニクリームコロッケの「からコロ」700円を選択。詰めてもらっている間に、味噌汁をカップに注いでフタをしておきます。から揚げ3個にカニクリームコロッケ1つに、キャベツ、たくあん、マカロニサラダがつきます。からコロは両方とも、まだ温かかったのですが、唐揚げの肉が少しブヨっとしていました。ジューシーとは異なる脂っぽさです。**********************四谷と市ヶ谷の間、防衛省の近くにあるお弁当屋さん。ロースカツ弁当や唐揚弁当などの定番メニューのほかに、毎日日替わりで3種類の弁当があります。メニューはHPで確認できます。日替わり弁当は700円とお弁当としては少々高めですが、しっかりボリュームがあります。特に大ぶりな唐揚が冷めていても美味しくて、唐揚+クリームコロッケの「カラコロ」、唐揚+春巻+焼売+肉団子の「中華」の日によく買いに行きます。あと、お弁当を買った人には、温かいお味噌汁がサービスでつくのも嬉しいところです。ここでお弁当を買って、近くの公園で食べるというのが定番コースです。