早稲田の老舗で味わう海鮮丼!
すし きよせやの特徴
穴八幡宮帰りに立ち寄る海鮮丼が人気の店です。
2階には飲み屋スペースがあり、お酒とお寿司を楽しめます。
ランチの数量限定かまとろ丼、絶品の味わいです。
ランチで伺いました。北海チラシを頼んで茶碗蒸しとスープがついてきます。茶碗蒸しは、きれいで口当たりもなめらかでおいしいです。お寿司はトロとイカ、ウニが特においしい。ランチ特別値引きで1800円でしたが妥当な価格だと思います。ただすし飯が少し温かったのとスープはインスタントなのかな?店内は静かで落ち着く感じです。
📍すし きよせや西早稲田のチェーン店街に突如としてある、老舗にして瀟洒なら町寿司の新生。🍣精悍な若大将が、ランチもディナーも二刀流で担当してるとか😳😳一品ずつ提供される肴は、どれも丁寧でお酒がすすむ代物です。話に不器用な若大将も、人柄の良さが伝わってきます。ただ、キリをいったらキリがありません。たとえば……もうすこし安ければ、毎週のように行ったでしょう。江戸前の職人技際立つ丁寧なもので、銀座ならケタ違いくらい破格😳😳 店内は清潔感漂い、妥協のないものばかり。ただ、値段と品質を考えると、足を伸ばせば競合店がたくさん……。素敵なお店であることは、間違いないところでした。✨️おしながきお通しコチの刺身鮭のハラス焼き海鮮バクダン生ビール日本酒2種場所; 東京都新宿区馬場下町9#東京 #東京グルメ #安兵衛 #高田馬場居酒屋 #早稲田居酒屋 #日本酒 #ビール #西早稲田 #大人の休日 #居酒屋 #日本酒 #古民家 #老舗 #早稲田大学 #隠れ家居酒屋 #居酒屋好きな人と繋がりたい #Tokyo #料理好きと繋がりたい #居酒屋巡り #お酒好きと繋がりたい #お刺身 #sasimi #寿司 #鮨 #sushi #高級店 #ワンオペ。
ランチでこのクオリティでこのお値段は、素晴らしい。茶碗蒸しもちらし寿司もとっても美味しかった。今度は握りを食べてみたい。
落ち着いたお店です。美味しう頂きました。
ランチやってたので入店ランチ握り1100円ネタは甘味も酸味も良い感じで酸味のきつくないシャリお寿司は良い温度感で嬉しいしじみの香りがする豆腐ワカメの味噌汁も美味しい茶碗蒸し付きなのはありがたいと思った大将の客さばきが苦手そうな感じだけど良いお店かなごちそうさま。
穴八幡のお札をいただきに行き、帰りに立ち寄りました。北海チラシ丼2300円(茶碗蒸し,味噌汁付き)がランチタイム値段で1750円と懐にも優しく、美味しかったです!
ランチで数量限定のかまとろ丼を頂きました。お味噌汁と茶碗蒸し付きで、どちらもとても美味しかったです。ネタはもちろん、シャリもガリも私好みで大満足でした。少食な為、量は満腹を越えました。
遅めのランチに一人で行きます。ネタが新鮮ですっきりした食感が気に入ってます。また、穴子一本のせの美味しさは発見でした。
ランチの海鮮ちらしを頂きました。食前の小さな茶碗蒸しが美味しくて嬉しい。
名前 |
すし きよせや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3204-2480 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

早稲田駅近くにこんなお店があったなんて…カウンター席とテーブル席があります。お得そうな海鮮丼にするか、握りにするか迷ったが、カウンター席から見える丁寧な握る姿に、握りをチョイス。丁寧であるが故、やや時間がかかる。が、カウンターでそれを見てるのは期待が高まってわくわくする。今日は昆布締めもあるみたい。わくわく。来た。切り身は厚さもあり、新鮮さも感じる食感。ウニはミョウバン臭さがなく、嬉しい驚き。海老は飾りに尻尾が置かれているだけで、取ってくれているので手も汚れず。(快適!)お味噌汁は、お出汁に魚のあらを使っているようにお見受けします。大将も奥様も感じがよく、このお店を知らなかったことを後悔しました。常連のお一人様や、海外の方が入ってました。知る人ぞ知るお店だと思いました。シャリが大きめなので、ボリュームあります。ネタとのバランスはいいのですが、お腹いっぱいになるので、シャリ少し小さく次回はお願いしてみようかな。カウンター席で握る姿を見ながら食べるの、むっちゃ美味しかったです。ラーメン屋や学生向けの安い定食屋がひしめく場所にあるお寿司屋かあ、と思いながら入ってください。私と同じ気持ちになると思います。wpaypay使えます。