白山道場で心を晴れやかに。
龍雲院の特徴
都心とは思えない穏やかな空気感に包まれています。
植栽が美しい手入れされた庭でリラックスできます。
月に一度の坐禅会『坐禅の集い』が開催されています。
霊感などは無いのですが 階段を登ると気持ちが晴れやかになります 庭も手入れされていて少し時間が経つと東京に居るのを忘れさせてくれます。
臨済宗の寺院です。座禅会も開かれています。
別名 白山道場ともいい、興禅護国会主催の坐禅会『坐禅の集い』が、月に一度開かれます。第一土曜が多いですが、不定期なのでウェブサイトで日程を確認する必要があります。参加費は、一般一回300円です。師家は円覚寺管長 横田南嶺老師で、約二時間の坐禅の後、一時間の提唱があります。入り口が分かりづらいかもしれませんが、本堂脇の建物から入れます。門から入って『直心』碑の左手を進み、突き当りの建物に掛かっている『生死事大 無常迅速 光陰可惜 慎莫放逸』と書かれた木版の右側の引違い戸を開きます。入って正面が受付で、たいていは右手に和尚さんがいますので、初めて来たときは和尚さんに一言かけるとどうすればいいか教えてくれます。坐禅の仕方や堂内(坐禅をする部屋)への出入りの作法等についても、和尚さんが丁寧に説明してくれます。※ 建物のつくりが独特なので、坐禅に慣れている方でも、作法については聞いておくことをお勧めします。
名前 |
龍雲院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3812-5946 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

都心部にあると感じさせない空気感がありますね。今は座禅会は中止になってますが、受けると清々しい気持ちになります。