六義園そばの和菓子、上品な豆大福。
栄泉堂岡埜の特徴
昔ながらの歴史ある老舗の和菓子屋で、1902年設立です。
とても柔らかく滑らかな大福が特徴で、美味しいと評判です。
六義園のそばにある立地で、道明寺や柏餅が手に入ります。
客先でとっても美味しい豆大福をいただきましたので、家にも豆大福とあわ大福を買いました。豆大福は『今までの大福はなんだったのか…』と思うくらい、お餅部分がとろける美味しさでした。とは言え、凄い皮が薄いわけではなくて もちっと感もしっかりあり 千石に行った時にはつい買ってしまいそうな美味しさです。あわ大福は、火曜日と水曜日限定で作っているそうでしたので こちらも購入してみました。より甘いのが苦手な方にはこちらの方が、あわの美味しさ があんこの甘さを和らげ さっぱり甘味を味わえそうです。けれどあんこ自体も甘すぎず、とっても上品なお味です。お店の奥様も親切に説明してくれました。ありがとうございました。
桜餅は道明寺もありました。小ぶりであっさりしているので食べやすいです。くるくると紙に包んでもらえるのも趣があって良い。
昔から端午の節句の柏餅はこちらで購入させていただいています。甘すぎず、変に口に残る感じもない素敵な餡子。柏餅以外では特に粟大福が絶品です。
桜餅を買いました。とても美味しかったです。お煎餅の種類も豊富です。
美味しい和菓子があります。
昔ながらの歴史ある老舗の小綺麗な和菓子屋。地域に根ざした、隠れた名店。季節に合わせて和菓子も変えて提供。前後逆になった和菓子屋とは昔、役割分担をしたそう。御使いでお持ちするようないわゆるナマはこちらで、だったのがコロナの影響もあり和菓子ブームが出てきており普通に大福とかを販売開始とか…ちなみに、枝豆大福美味しいです。
とても柔らかくて滑らかな大福🥰この場所は1902年に設立され、それ以来手作りの和菓子を作っています。(原文)Very soft and smoochy daifuku🥰This place was founded in 1902, making hand made wagashi ever since.
上品で美味しいです。
六義園のそばにある和菓子店です。店内にはいろいろな和菓子があります。今回は彼岸なのでぼた餅と大福を購入。美味しいあんで満足しました。是非花見などに買っていきたいと思います。
名前 |
栄泉堂岡埜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3946-0141 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お墓参りにお供え道明寺。桜の葉ともち米のベストマッチ、道明寺。上品な口当たり、あとをひく。春のベストアンサー、餡子のいちばん良い食べ方。