懐かしの汽車で遊ぼう!
稲岸公園の特徴
昔からある汽車が子供達に人気の憩いの場です。
広い公園は桜の名所で四季折々の花が楽しめます。
機関車が置かれた広場は親子連れで賑わいます。
2023年11月25日訪問。近くにあった“かつや”さんで昼食後にいきました。久しぶりの訪問で、コブリなSLを展示してあります。“鉄ちゃん”は是非こちらを巡礼してください。特に交通系YouTuberさんは『マスト』ですよ。されど、こちらを訪問して「なぁーんだ!たいした事ないよ」なんて、言いっこなしですよ。
稲毛海岸駅から市内中心部へ向かう道沿いの大きい公園です。遊具は少なそうですが、子どもは走り回って遊べます!混雑もなく伸び伸びできますね。
昔から子供に人気の汽車。私も子供の時に鬼ごっこして遊んでいました。久しぶりに行って、初めて連れてきた二歳半の子供は大喜び!線路をくぐり中に入っていたと思ったら、隙間から上がって屋根の方まで上がっていってしまってハラハラしました。新しく遊具も増えていて、レールに繋がった綱を引っ張って追いかけていました。次の日は車で立ち寄りましたが、公園の間に道路側あるので脇に止めて、安心して遊べました。
トイレ🚻あり💕ナナフシあり💕広い公園(笑)ちょっとしたコンサート会場になる広さ(汗)
公園の端(つばさ記念ロードに面した方)にある「礎の碑」…千葉市稲毛町漁業協同組合って、飛行機と何も関係なかった(u003e_u003c)
2022年1月7日 訪問広いことは広いけど子供達が遊べる遊具らしい物が何もありません😺遊具の代わりにポツンと小さなSLが一台置かれています。
川崎製鉄千葉製鉄所の専用線で使用された、蒸気機関車が保存されています。1953年に製造されたこの蒸気機関車は、国内向け蒸気機関車としては最終時期に製造された蒸気機関車です。
昔とあまり変わらない公園です、民間航空発祥の記念碑があります、あと日米友好の記念の松の木がありました。
昔、川鉄が使用してたSLが置いてある公園。これしかないですが、子供には楽しいようです。
名前 |
稲岸公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

機関車が置いてあり、週末は親子連れで賑わってます。芝生でランチが気持ち良い。桜も綺麗でした。夏はお祭りもここで開催されます。ただし、駐車場はありません!行事がある時には定期的にパトカー回ってきます。駐車場禁止場所への駐車が多くて、周辺住民にはとても迷惑。ルールをちゃんと守れる人に楽しんで欲しいです。