幻のホームで感じる歴史。
原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム)の特徴
皇族専用の宮廷ホームで、特別な雰囲気が楽しめる場所です。
明治神宮へのアクセスに便利で、多くの社会人にも利用されています。
夜間照明に包まれたホームは、歴史を感じる柔らかな明かりが印象的です。
柱に古レールを使うなど簡素な作りですが、清楚な雰囲気が漂う施設です。普段は原宿駅の側線扱いですが、皇族の皆様が利用される場合に駅に昇格することになっています。2001年5月21日を最後に天皇陛下の利用はありませんが、宮内庁によると国賓の地方への案内の際に使われる可能性があるとしています。ここ数年は原宿駅や千駄ヶ谷駅改修工事の資材置場になっています。
立入禁止ですのがイベントがある時のみです。
明治神宮によく伺うので利用します。
今は、利用していないホ-ムですが保存してほしいです。
埼京線を利用中に発見しました。なんか古いホームが良い雰囲気です。宮廷ホームとのことですが、一般公開とかしているのでしょうか?気になります。
山手線車内から確認♪もう使わないんだろうか?
一般は入れません。
この日も沢山の乗降客でいっぱいでした☺️
夜間証明に照らされたホームは柔らかな明かりに包まれ歴史を感じるけどかなり老朽化していて現在広場は原宿駅や千駄ヶ谷駅改修工事の資材置場になっています。
名前 |
原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

社会人になったばかりの頃、ここにお召し列車が止まっているのを見るのが好きだった。最近はすっかり使われなくなってしまったけど、警備上の問題なのかな?