本場のガレット、表参道で楽しむ!
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店の特徴
表参道の角地に位置し、明るい大きな窓から光が差し込むおしゃれなカフェです。
本格的なフランスのガレットが楽しめ、素材へのこだわりが際立つ美味しさが魅力です。
本格派のクレープリー(\u003dフランス発祥、ガレットとクレープをメインとするカフェレストラン)どうしても本場のうすーいクレープが食べたくて、お友達おすすめのお店を連れてきてもらいました、ちょうど夏のフランス旅行で訪れた、Breizh Cafeブレッツカフェ全く一緒の表参道店でした。(日本とフランスに19店舗も展開してるそう。友達いわく、新宿店よりこちらが好みらしい )本場で食べたガレットのおいしさをまさか日本でも体感できるとは、、!ガレットって昔は美味しいイメージなかったけど、何がこんなに違うんだろう、、本当に美味しい..!!今回、ガレット+クレープ+ドリンクのセットがあったのでそれをオーダー (¥2600ぐらいでコスパ◎)前はこのセットなかったそう。セットだと王道メニューしかガレッドは選べなかったけど、、それでも満足。クレープは塩キャラメルのソースがかかったものを。フランス人の店員さんに店内もフランス仕様で日本にいるのを忘れる。また東京に来たら別メニューを食べに来たいです。
他の投稿→@captain.o.gourmet行きたいと思ったら『🇫🇷』とコメントしてくだい♪第417弾!気になっていたお店~BREIZH CAFÉ CRÊPERIE~(ブレッツカフェ クレープリー)🌟本場のガレットってこんなに美味しいの?🌟【注文商品】・ガレットクラシック+サラダ+デザートクレープ+お飲み物 2,650円(税込)○ガレットクラシック→コンプレット ポムドテール シャンピニオン(目玉焼き風タマゴ、ジャンボンブラン(ハム)チーズ、ポテト、マッシュルーム)○デザートクレープ→ラム酒風味のマロンクリーム、ヴァニラアイス※ガレットセットは3種類!・ガレット+サラダ+お飲み物 1,850円・ガレット+サラダ+スープ+お飲み物 2,450円・ガレット+サラダ+デザート+お飲み物 2,650円表参道散策中に見つけたガレット専門店!パリ店同様ブルターニュ地方伝統の味そのままのそば粉のガレットが味わえるお店!びっくりするほど美味しかったです!サクッとしている部分やしっとりしている部分など食感も楽しめて、生地がめちゃめちゃ美味しい!何度でも行きたいお店!予約可能なので、気になったらぜひ行ってみてね~👋🏠お店情報🏠所在地:東京都渋谷区神宮前3-5-4アクセス:表参道駅A2出口から徒歩6分営業時間:【月~金】11:00~23:30(L.O 22:00)【土日祝】09:00~23:00(L.O 22:00)定休日:無席数:41席お会計:現金、カード、PayPay#ブレッツカフェクレープリー#ガレット#表参道グルメ#表参道ランチ#東京ランチ#東京グルメこのお店知ってる?💁♂️
食べ応えしっかり目のガレット。普段、かなり大食いなので、デザート付きのものを頼みましたが、メインだけでもお腹いっぱいになってしまいました(笑)平日(月曜)11時開店の10分前に到着。1番到着でしたが、すぐに5組ほど並ばれてました。スタッフの方もとても気遣いをしてくださり、居心地よかったです。お一人でご来店の方も何人かいらっしゃいました。メニューはガレットクラシックの中から、季節野菜のものを選びました。
以前にお友達と行きました!雰囲気最高なのと、店員さんが海外の人でかっこよかった♡夜でも安心でおしゃれでした♡ガレットめちゃくちゃ美味しかった🍽️表参道なのにすごいリーズナブル!海外にいるような雰囲気でディナーでゆっくりしたい時におすすめです🩷
日曜日のランチどきに行きましたがたまたま席が空いており待ち時間なく入ることができました!しかしその後もお客様は絶え間なくきていたので人気店なんだなぁと思いました!フランス語で中は賑わっておりおしゃれでした!ガレットも美味しくいただきました!ドリンクとセットのランチメニューは日曜日だったからかありませんでしたので、ガレット1つとドリンクで2000円くらいでしょうか、、。値段は立地もあり、このくらいが相場でしょうか、、。
パリに本店があり、フランスの著名グルメガイド: フィガロスコープで今年11度目のパリで最高のクレープリーを受賞した名店。パリと違って、日本にはクレープのフードトラックはたくさんあれど、ガレットとクレープの両方をきちんと出すクレープリーはとても少ないため、もはや日本でガレットといえばブレッツがまず最初に思いつく方も多いのではないだろうか。学生時代、確か2000年前後にこのお店が出来た際は、パリの有名店が日本進出ということで、大変話題になった。以前出張時に、パリのSaint Martin沿いの店舗に行った事があり川沿いのテラスで食べるそれはとても美味しかったが、物販の品数やクレープ/ガレット以外のメニューの幅は違えど、クレープとガレットの美味しさは本場に全く引けをとらないことを再確認したものだ。そんな思い出の店に、コロナ中全く行ってなかったため、久しぶりに行ったが、日曜の15時という中途半端な時間に行ったにも関わらず、相変わらずとても混んでおり、最後の空いている席に滑り込む事ができた。パリ人のスタッフの皆さんも健在で、相変わらず老若男女、さまざまな言語が店内で飛び交っており活気があって安心した。この日は、スープ/ガレット/クレープ/コーヒーのお得な季節のガレットセットを一つと、アラカルトでブルターニュ産アーティチョーク、プロシュート、目玉焼き、チーズ、ポルディエ海藻バターなどが入ったトラデイッショナルガレットとブルターニュ産帆立のボルディエバターポワレとシードルをいただいた。ガレットとクレープは言うまでもなく、帆立の焼き加減が中心が半生で完璧で、ボルディエバターの旨味の相まって主役のガレットを脅かす美味しさだった。個人的には、このボルディエバターやアーティチョークなどのガレット発祥の地であるブルターニュの様々な食材の物販を拡大してくれると大変嬉しいのだが、レストラン自体は味だけでなく、程よい距離感のサービスや空間づくりまで、最高のクレープリーである。今後もお世話になります。
#今日の甘いの 、 #ブレッツカフェ の #クレープサクラ 。毎年食べてるけど、徐々に感動が薄れていく気がする…。慣れの問題なのか?🤔今年のはグリオットのお酒感が強いなって感じ。桜とコーヒーは控えめ。チョコはちょうどいい。そこそこおいしいのだけど、強くお勧めできるかと言われるとうーん?表参道店は初めてだったけど、案内を日本語、英語、フランス語えらべるみたい。に、日本語でお願いします…。日本人の店員のお姉さんが可愛かった。早めの時間から営業してるから、1軒目に使うのはアリね。新宿店は開店から混みすぎだし、銀座店はなくなったし。#甘党 #甘味 #スイーツ #sweet #dessert #スイーツ部 #おやつ#東京グルメ #東京スイーツ #表参道スイーツ#カフェ #カフェ巡り #東京カフェ #表参道カフェ#crepe #crape #creperie #クレープ#ルブルターニュ #lebretagne #breizhcafe #ブレッツカフェクレープリー#桜スイーツ #桜スイーツ2023
表参道を散歩していた途中で入ってみました。店内はテーブル席が20くらいあって大きめのお店です。いちぶテラス席もあります。ガレット?が売りのお店のようでおしゃれクレープもおすすめのようでした。ガレットもクレープもとてもおいしかったです。特にクレープは生地がもちもちで甘さもちょうどよくおいしかったです。アイスコーヒーは酸味の強い系の味でした。店員さんは一部外国人の方もいらっしゃいましたがみなさんとても丁寧で気持ちよく利用できました。次回はカフェ利用ではなく食事でも利用したいと思います。支払いはPayPayとカードが使えるようでした。
表参道のはずれにあるガレット屋。料理も酒も十分楽しめる内容でスタッフもフレンドリーで快適。春や秋ならテラス席で気持ちよく過ごすことができる。シードルも限定のものが季節ごとにメニューに載っている。
名前 |
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3478-7855 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日、お友だちとランチにうかがいました大きな通りから、少し入っているため、少し迷いながらも到着お昼時を外れていた時間帯ということもあり、店内は少し余裕があり、予約なしでもすんなりと入ることができました木をふんだんに使った店内の雰囲気もよく、角立地ということもあり、大きな窓からたくさん光が入り明るく素敵なお店ですクラシックなガレットをオーダーあまり待つことなくガレット登場見た目も素敵お味もよく見た目以上にボリューム満点食後はコーヒーを飲んで長々おしゃべりしましたが、急かされることなくのんびり過ごすことができましたお店の方もとても親切またぜひ訪れますご馳走様でした😋🙏