新大久保で本格タイ料理を堪能!
ソムオー 新大久保店の特徴
新大久保駅から徒歩1分の好立地で、アクセスが便利です。
メニューが豊富で、驚異の18種類ものランチセットが楽しめます。
タイ国商務省認定の本格タイ料理を提供する、20年以上の老舗レストランです。
新大久保で本格タイ料理を堪能しました。みなさんこんにちは。ヤミーヤミーです。この日は、新大久保駅から徒歩1分。改札を出て「右」ではなく「左」ですぐ左へ進むと現れる本格タイ料理の名店「ソムオー」。タイ国商務省から“Thai Select”の認定を受けた、都内屈指の実力派のお店でした。20年以上にわたって地元の人はもちろん、在日タイ人からも絶大な支持を集めている老舗で、店内はタイ語が飛び交い、まるでバンコクに瞬間移動したかのよう。広々とした空間で、非日常の雰囲気を楽しめます。この日は以下の料理をオーダーしました。・タイの定番、青パパイヤのサラダ「ソムタム」・香ばしく焼き上げた「ガイ・ヤーン(鶏肉の網焼き)」・旨味とスパイスが詰まった東北名物「サイクローク・イーサン(豚肉ソーセージ)」・プリッとした食感がたまらない「トートマン・クン(海老のさつま揚げ)」・太麺で食べ応え十分の「パッシーユ(タイ風焼ききしめん)」どれも日本人向けに寄せすぎておらず、現地に近い味付けで、タイ料理好きにはたまらない内容。メニューの品数も多く、今回は頼めなかった料理がたくさん。次回の再訪問が早くも楽しみになる、そんな夜でした。新大久保の“本気”のタイ料理、ぜひ一度体感してみてください。
究極のタイ料理王座決定戦というテレビの企画で、上位に選ばれたお店ということです。楽しみに伺いました。・ソムタム(青パパイヤサラダ)→ シャキシャキ食感とピリ辛・酸味・甘みのバランスが抜群!クセになります・トムヤムクン→ 海老の旨みたっぷりで、レモングラスの香りも◎。癖になる味わい…タイ料理と言えばトムヤンクンですよね注文したものどれもハズレなし。味にブレがなくて丁寧な印象です。新大久保というと韓国グルメのイメージですが、タイ料理もかなりアツいです。
友人と平日の夕食に訪問。とても人気のあるお店で、予約しておいて正解でした。店内はタイの雑貨が並び、異国情緒たっぷりの雰囲気。タイ国政府商務省の“タイ・セレクト”認定店ということで、本場の味が楽しめます。注文したのは、トムヤムクン、ヤムウンセン、ガパオライス(鉄板焼き)、生春巻き、バインセオ。どれも香りや味付けが本格的で、特に鉄板ガパオの香ばしさは食欲をそそりました。バインセオが食べられるのも珍しく、レタスに包んで楽しむスタイルが新鮮でした。料理のクオリティも高く、店員さんの対応も親切。また訪れたい一軒です。
新大久保にタイ調味料やお菓子を買いに来たついでに寄ったソムオー新大久保店。人気があると聞いていたけど18時には平日なのにほぼ満員でした。タイ北部のイサーン出身のシェフがいるので、ジュムジュム鍋を注文。ジュムジュム鍋はなかなか日本でお目にかかれないので食べてみたかったの。タレは2種類出してくれ、タレを小皿に混ぜて自分好みの味に調整して食べます。次第に香ってくるジムジュム鍋のスープの旨みと香りが心躍ります。スープ自体は辛くないのでこのままスープを飲んでもOK。たっぷりの肉と野菜と春雨が嬉しいです。タイに5回ほど行っているけど、沢蟹と発酵魚入りパパイヤはそのままタイから持ってきたという味でした。タイの味が恋しかったらここに来ればいいわ。
新大久保というと韓国料理のイメージですが本格的タイ料理がいただけるのがこちらの店。大久保駅から徒歩1分「ソムオー」。20年以上にわたり愛され続ける本格タイ料理店です。タイ国商務省商務大臣より「Thai Select」を受賞しその味と品質はお墨付き。タイ国商務省、タイ国大使館、タイ国政府観光庁、タイ国際航空の主催で「空極のタイ料理王座決定戦」で数多くある日本国内のタイ料理レストランからベスト4になっています店内は現地の雰囲気を感じるアジアテイスト。店内は割と広め、入口にテラス席もあります。メニューを見ると写真付きで選びやすい。品数めっちゃ多いから、どれも美味しそうで迷いました。アラカルトでオーダーしました。◯海老酸辛トムヤムクンタイといえばこれは外せない。下には火がついた状態ででてきました。熱々がいただけてうれしい。レモングラス のいい香り。癒される。かなり辛いですよ、と店員さんたしかに辛い。本当に辛い。でも、この辛酸っぱさが堪らないです。底部にたまっている部分が更に特に辛い。でも、トムヤムクン本当美味しい癖になります。スープ全て飲み干しました。◯ソフトシェルのサラダエビがぷりぶりのサラダパクチーもお好みで。私は大好きだからたくさんかけて。こちらもタイをめちゃ感じます。◯牛肉ガパオライス日玉焼きのせこちらも定番ガパオライス結構スパイシーでハーブも強めです。ピリ辛で濃いめの味付けの挽肉にパラパラご飯の相性が抜群です、さすが本格派のガパオですなんで目玉焼きがこんなに合うんだろう。◯マンゴーともち米マンゴーは甘味たっぷり。ライスはココナッツで味付けされたもち米であまあま。ココナッツがしっかりライスに染み込んでめちゃくちゃ好み。このちょっとべちょっしか感じがたまらない。おかわりしたいぐらいだわ。新宿エリアでタイ料理を食べるならめちゃくちゃオススメ。コスパよし、接客もよしでした。トムヤムクンは特に格別。
本格タイ料理が食べタイ❗️ということで、新大久保のソムオーさんへ🏃♀️日本国内タイ料理ベスト4に選ばれし🦺タイ国政府商務省の認定「Thai Select」を受賞した本格タイ料理店でお墨付きの旨さ🇹🇭<新大久保駅1分>にあるソムオーさん@somuo.shinokubo日本一と噂のトムヤムクンや、本格タイ料理の数々をいただきました🇹🇭イサーン地方とバンコク出身のシェフが腕を振るい、120品以上の多彩な本格的なタイ料理聞き馴染みのない現地料理がいろいろあり、気になります❗️究極のタイ料理王座決定戦のベスト4に選ばれたタイ商務省認定🇹🇭ソムタム・タイ 1050円定番の青パパイヤのサラダ🥗沖縄の宮古島直送の青パパイヤで作るソムタム。甘酸っぱ辛い❗️あとから、かなりスパイシー刺激的❗️一皿に全ての味が集約されている。生キャベツと一緒に食べるのがちょうどよく、干しエビ、ピーナツもたっぷりで、食感豊か。🇹🇭海老酸辛トムヤムクン 1430円可愛い鍋で登場🦐レモングラス の香りに癒され、うま辛酸っぱさが最高❗️癖になります。プリップリ海老がたくさん入り、タイハーブの香りと共に突き抜ける旨さ🇹🇭プーニムパッポンカリー(ソフトシェルクラブと卵の炒めカリー) 2090円🇹🇭ジャスミンライス(タイ米) 462円香ばしいソフトシェルクラブがたっぷり入ってます。プーは、タイ語で🦀かに。ココナッツミルクの甘めだけどしっかり辛さもあり、かなりコク深い。タイ米と最高のバランスで病みつきになる旨さ。🇹🇭トムカーガイ 鶏肉とココナッツスープ 1100円初めての味わい❗️濃厚なココナッツと、鶏肉たっぷりに、鶏出汁スープ。酸味もちょいスパイシーもあり、他の料理に比べかなり甘さが強い❗️この組み合わせは初めてでしたが、少し懐かく優しい味わいが癖になります。🇹🇭カノムパンナークン海老トースト揚げ 1155円プリップリのエビすり身が、サクッと香ばしくあつあつ最高に旨い❗️はちみつソースやナンプラー、チリソースをかけて、たまらなく芳醇❗️🇹🇭アジアンコーヒー 600円気持ち良いテラスでいただきました。スッキリしたまろやかなブラック。新大久保だけど、全てのメニューがかなり良心的価格で、優しいおもてなしも癒されます。新大久保だと韓国料理のイメージですがソムオーさんでは、タイ料理とベトナム料理が食べられます🏝️テラス席もあり、テラスでいただくアジアンコーヒーが別格の旨さでした☕️本格タイ料理が食べられ、未知の味わいがまだまだあるので、またぜひ行きタイわ🇹🇭
1人でディナーしましたが、ガパオだけ食べれて、おひとりさま利用も歓迎いただきました!辛さも調節可能。
人気店のようで、入れ替わり立ち替わり常に満席の様子。でも席数が多いので座ることができます。ランチにはセルフドリンクバーがつきます。温かいのから冷たいのまで、ジュースからお茶、コーヒーまで色々あります。ミニタイスキ定食、税込1045円。
んー、期待して来てみたけど。メニューと見た目が違うのはさておき、味もその辺の安いとこのほうが自分は好きかな。小綺麗なので家族とかお子さん連れには良いかも。
名前 |
ソムオー 新大久保店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3366-8686 |
住所 |
〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目11−24 Ysビル 1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新大久保といえば韓国料理のイメージが強いけれど、実はタイ料理の名店「ソムオー」も見逃せません✨このお店、タイ国商務省が認定する「タイ・セレクト」に選ばれている、本格派のタイ料理レストラン。日本にいながら、本場さながらの味・雰囲気をしっかり味わえます。定番のガパオライスやトムヤムクンはもちろん、ソムタム(青パパイヤサラダ)やカオソーイ(チェンマイのカレーラーメン)など、タイ現地を思わせるローカルメニューも豊富。味付けも甘・辛・酸・塩のバランスが絶妙で、一口ごとにタイの風が吹いてくるよう🌬️🌿店内はタイの食堂を思わせるアットホームな雰囲気で、現地の言葉が飛び交うのもまた良き。スタッフさんもフレンドリーで、初心者にも優しい!「タイ・セレクト」に選ばれるだけあって、料理・サービスともにクオリティ高め。タイ料理好きはもちろん、まだ本格タイ料理を体験したことない人にもぜひおすすめしたい一軒です🌶️✨