香る小麦と優しいお出汁。
讃岐うどん愛の特徴
フワッと香る小麦の香りが楽しめる茹でたての冷たいうどんです。
ヒガシマルの優しいお出汁が活かされたかやくご飯セットがあります。
夜には美味しいおばんざいと共に酒を楽しむことができます。
2025年3月27日13:00訪問:原宿から表参道へ。外国人に話しかけられたらどうしようとビクビクしながら表参道へ。昼が過ぎてハラが減って来た。この界隈、おじさん(おじいさんではない)が気軽に立ち寄れる店が殆ど無い。246号線沿いをテクテク歩いたが、キンチョーせずに入ることができるお店が無かったのである。もうコンビニでサンドイッチでも買って食べるかと諦めかけた頃、善光寺別院近くで讃岐うどんの看板を発見。喜び勇んで中に入った。揚げ玉とキツネをトッピングしたかまたまうどんを注文。1000円を超える価格は、地面が高いから致し方ないか。美味しいうどんをゆっくりと楽しめました。トッピングされていたわかめが美味しかった。千葉から直接仕入れているらしい。夜は居酒屋で営業しているとのこと。ごちそうさま。
ランチ営業でうどんを提供している飲み屋。うどん以外のメニューが魅力的。店内には大量のウイスキーのボトルキープ。うどんは讃岐なので、コシはしっかりしています。今回は讃岐醤油うどんとミニカレー丼セットを注文。かなりシンプルで、うどんの風味が引き立つ1品でした。カレーは具がなく、コラーゲンっぽいどろっとした感じがあまり好みではありませんでした。量は少なめなので、たくさん食べたい人は大盛りをおすすめします(¥200)全体的に値段が高いと思いました、コスパは悪め。空いているので、表参道付近ですぐ食べたい人にはピッタリです。paypay対応駐輪場はないので、自転車で来店は厳しいかもしれません。
醤油うどん(冷)¥850を注文茹でたての麺を一気に水で締めることでフワッと香る小麦の香りピリっと鼻に突き抜けるかいわれ大根なんといっても程よく塩味のするわかめ最初は醤油足りないかな?って思ってもわかめの塩気と大根おろしにかかった醤油のマイルドさで追加しなくても十分なお味非常に満足度高いです。
平日のランチタイム12:30頃に入店。先客は5割ほど。店内はカウンター席とテーブル席があります。お酒が並んでいるので夜は居酒屋になるのかな。カウンター席について注文したのは釜玉うどん 850円待つこと4分くらいで到着。よくかき混ぜてから一口ズルリ!うん、美味しい!もっちりしてて食感も良いですね。女性にはちょうど良いボリュームだと思いますが男性にはちょっと物足りないと思うので大盛りがオススメです。ごちそうさまでした。※PayPay使えます。
かやくご飯セット出汁が優しい感じで良かったです。
平日ランチで訪問。一番人気と記載のかやくご飯セット(温)を注文。コシがないわけではないが柔らか目の麺と薄め味付けの汁、これまた薄味で具がめちゃくちゃ少ないかやくご飯。何だろう物足りない感じがした。空いてるので居心地は良いです。
ランチで利用しました。スタンダードなセットを注文しましたが、他にも美味しそうなメニューはたくさんありました。印象的なのは汁がめちゃくちゃ美味しかったです。優しい味でした。
釜玉カルボナーラうどんを食べました。こちらのうどんは全体的に優しいうどんです。
夜の酒とツマミ(おばんざい)美味しかったです。雰囲気良し。
名前 |
讃岐うどん愛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3401-4601 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/udon.ai_minamiaoyama?igsh=MWJhM3B6ZTZ0eHFtNQ%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

寒い日にふらっと立ち寄った赤提灯のお店。坦々うどんとビール、さらに日替わりの一品や出汁割りまで楽しんできました。店内の雰囲気も良く、落ち着いてゆっくりと過ごせて、久々に心地よい酒の時間を堪能できました。近所にあったら通いたいです。また必ず行きます!