教会の塔を見上げる、贅沢なアート空間。
エスパス ルイ・ヴィトン東京の特徴
表参道ルイ・ヴィトンの最上階で贅沢なアートを体験できるギャラリーです。
スタイリッシュな作品が広がる空間で、心豊かな時間を過ごせます。
無料で充実した展覧会を楽しめる、秘密のような素敵なギャラリーです。
展示の内容によるんだろうが、リッキーとかいうアーティストの展示は良くなかったし、係の応接も良くなかった。
平日という事もあり、お客さんゼロで説明を聴きながら堪能出来た。入り口は富裕層のそれだが、素晴らしい対応を受けた。気軽に幾つも買えないが、絶対に何か大事な物はここで買おうと思う展示は素晴らしかった。
広い空間にアート、贅沢な時間を過ごせました。たまたま説明員の方にお話を伺うこともでき、有意義でした。入場無料なので、表参道のさんぽがてら、ちょっと観に行くのもいいかもしれません。(展覧は不定期にかわるようです)
展示が変わるたび行きますが、いつもスタイリッシュで洗練された作品が広い空間を贅沢に使って展示されており、センスがいいなと思います。はっきりした傾向はわかりませんが、作家は若手というより、有名どころが多い印象です。点数はいつもかなり少ないので、ざっと見渡すだけなら一瞬で終わります。解説もほぼないです。白い壁面があるとき、ないときとありますが、ないときはガラス張りで表参道の街並みが一望できるため、夜景もきれいなのではないでしょうか。館内は賑わうショップとは雰囲気が違いとても静かで落ち着きます。スタッフの方も意外と気さくなときがあり、それもうれしいです。
表参道ルイヴィトンの最上階にあるギャラリーです。ヴォルフガング・ティルマンスの写真展を見に行きました。広くは無いですが天井がとても高く、大きな写真を見上げながら楽しめました。平日午後に伺いましたが、人も多すぎずゆったり見ることができました。(1階ショップやショーウィンドウは草間彌生ロボで賑わっていました)ルイヴィトンに行ったことが無い方でも、入り口でドアマンの方に「エルパスに行きたいです」と伝えるとすぐ直通のエレベーターに案内してもらえます。銀座メゾンエルメスフォーラムと同じくらいおすすめです。展示期間も長いので、アート好きな方はぜひ行ってみる価値があります。
初めてのエスパスでしたが、スタッフの方の説明がわかり易く、新たな視点で展示品を見れました。また帰りにヴィトンのフロアを降りたら、また男性スタッフの説明など、ここは買い物しなくても、楽しいスペースです。また階下に降りる時も女性スタッフが親切に説明をいただきました。もちろん次回は買い物させて頂きます。スタッフの皆様 ありがとうございました。楽しく貴重な体験が出来ました。
ルイ・ヴィトン表参道の7階にあるアートギャラリー。ヴィトンの入口でスタッフに行き先を告げると右手のエレベーターに案内されます。エレベータースタッフはおらず、セルフで行く形です。ギャラリーは比較的狭め。外観ではわかりませんが結構な人が観覧していました。
晴れた日は表参道ヒルズに駐車して歩いて行きます。ちゃんと駐車サービス券貰えますので。
新入社員の店員さんでしたが素晴らしい対応でした。やっぱりシューズやらバッグやら手に取り見てると購買意欲が湧いて来ます!長い時間店内にいると寒く感じますね!
名前 |
エスパス ルイ・ヴィトン東京 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-001-854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店舗から中に入ってエレベーターで7Fです。ウェイドガイトンの加工した写真のプリントアウト作品を見ました。