表参道の魅力、ウルトラ怪獣と共に。
ビリケン・ギャラリーの特徴
鈴木健也展など多彩な個展を開催しているギャラリーです。
ウルトラ怪獣のリアルなソフビキットが手に入るお店です。
元おもちゃ屋さんのユニークな空間で出会えるアートが魅力です。
今回で3回目、先月並んで購入した蜂女のソフビキットを受け取りに。自分が高校生16歳の時にウルトラマンBタイプのソフビを初めて購入して、もう40年近くなる。最近では旧作の復刻と新作を定期的にリリースされ、相変わらずのクオリティで、今後もずっと続けて欲しいと思う。今日はとても感じの良いのオーナーの奥様?に色々お話しを聞かせてもらえたのもとても良かった。今後のラインナップも楽しみにしています。
唯一無二の世界観で昭和から令和を繋ぐタイムマシンのようなギャラリー。店主のコレクター魂と共鳴すると長居すること必至。ノスタルジックな怪獣の完璧なソフビとぬいぐるみにはコアなファンが「復活」待ち。ビリケン出版の洗練された絵本も必見。
小さいギャラリーで、大好きな画家さんの個展が時々開かれます。レトロなおもちゃや、個性豊かな絵本・書籍も置いてあるので、楽しいギャラリーです。
ウルトラ怪獣などのソフトビニール製のリアルな模型をオリジナル商品として、企画開発販売。手軽に作れて、手に持って遊べることをモットーに40年近く継続している。アンティークトイショップのはしりでもあり、現在も店主選りすぐりの商品を展示販売。店舗の奥はギャラリーとなっており、主に漫画アックス掲載作家や人形、立体、イラストレーションの企画展示を開催。絵本の出版も長年にわたり行っており、良作も数多い。ソフビ怪獣、マンガ、絵画、絵本に興味がある方は、訪れるべき青山裏通りの名店である。
おもちゃと絵本、マンガなどが売っている。古い言葉でいうなれば、ガロ系の絵本、マンガ。フィギュアマガジン系のおもちゃ。漫画の原画展も度々やっています。
つげ義春さんのトリビュート展で訪れました。ギャラリー内にはブリキのおもちゃや怪獣のソフビなど良い意味で青山らしくない素敵な空間でした。入口のドアノブも空きビンの形をしていて可愛かった。
大好きな作家さんの個展やグループ展が目白押しです。
古いおもちゃが丁寧に並べられていた。凄みがある。奥はギャラリーとして利用しているようです。扉の色が可愛かった。
ワクワクする場所。元気になる。
名前 |
ビリケン・ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3400-2214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鈴木健也展の為に神戸から来ましたスッーと長旅の疲れが抜けるような美しさでした。