自然の中で楽しむ、露天風呂の癒し。
上里温泉(上里ふれあい交流センター)の特徴
厚沢部町の俄虫温泉手前に位置する、日帰り入浴施設です。
温めの無色透明なお湯で、長く入っていても快適に過ごせます。
新しくて綺麗な建物で、リフレッシュに最適な温泉です。
20:00までやっているとのことで、8/13の19:00頃に日帰り入浴しました。お盆時期ですがこの時間は空いていました。お湯の温度は適温かややぬるめ。そのためのんびり長く入ってられました。洗い場にはボディーソープやシャンプーはないので、持参する必要があります。ただ夜だったこともあり、羽アリがたくさんいました。虫が苦手な方はご注意ください。休憩所は椅子席と座敷があります。建物は比較的新しいので、きれいでした。2024年8月。
露天風呂もサウナもあります。ジャグジーに水風呂。新しくてあづましい。
内風呂2つ露天風呂1つサウナ&水風呂面白みはないけど、400円なら安いかな。シャンプー類はないのです。ドライヤーは無料ありがたい。シャワーは、こんなもんから弱めかな。
平日夕方行きました。¥400。俄虫温泉旅館の隣にこんなキレイな日帰り温泉あるの知りませんでした。貸し切り状態で大変あずましく入浴。シャンプー類はありませんので持参しましょう。入りませんでしたがサウナ有り。塩素消毒あり循環濾過。塩素臭は気になりませんでした。
穴場です。町の交流センターとなっていますが、小綺麗な温泉施設です。鍵付きロッカー、サウナ、露天風呂、休憩室、自販機、そろってます。トイレも綺麗。詳しくはないのですが茶色のお湯が旅の疲れを癒してくれます。わたしが行った2024年1月は400円で利用できました。安い。休憩室のテーブルが自然木?を利用したもので、これも良いですね。またいきたいです。
以前は空いてたのですが、最近は隣の俄虫温泉が日帰り入浴を休止しているせいか、割と混んでいます。新しくて木の温もりが感じられる施設。こじんまりしながらも内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂と設備は充実。内風呂はサラッとしたお湯、露天風呂は季節問わずぬるめの温度です。じっくり入ると温まります。洗い場は仕切りがありパーソナルスペースが確保されます。備え付けのシャンプー等はありませんが、自販機で買えます。
露天風呂やサウナもあって、リフレッシュできます。幼児と赤ちゃん連れでしたが歓迎してもらえました。脱衣所にはベビーベッドがあります。小さい子供には少し熱めかもしれません。
400円。20時まで。サウナはテレビ付きで、露天風呂もあり、そこまで混むこともなく快適です。横の俄虫温泉よりオススメです。シャンプー類は置いてありません。
函館市内から車で70分くらいの所に大自然の中にポツンとある温泉施設です。平日のためか4.5人しかお客さんはいなくてすいていました。綺麗な施設で道南では高温温泉が多い中こちらの温泉は推定40℃〜41℃と中温で長くゆっくり浸かる事が出来る温泉です。黒い湯の花がいっぱい湯船を泳いでいます。いいお湯でいい温泉施設だと思います。
名前 |
上里温泉(上里ふれあい交流センター) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0139-64-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

厚沢部町の俄虫温泉方面エリアにある温泉で、俄虫温泉の100メートル程手前に位置する日帰り温泉施設ですよ。建物は結構新しいのですが、古い年期の入った手作りの看板が入口付近に立てられていて、実は結構歴史のある温泉なのかなと思ってしまいました。 位置的には俄虫温泉と同じ温泉を使用しているのでしょうか??ここはツルツルした泉質の温泉が特徴で、俄虫温泉よりもややヌメリ感のある温泉でしたね。 勿論保温効果、美肌効果も抜群で家が近くなら毎日通いたい場所でしたね。休憩所も広くて綺麗で、まったりのんびり出来る場所です。