山小屋の雰囲気で提案する。
THE NORTH FACE Mountain (ザ・ノース・フェイス マウンテン)の特徴
東京原宿のフラッグシップ店舗で、洒落た外観と内装が魅力です。
トレランや登山に必要なウェアやザック、靴が揃っている専門店です。
スタッフが気軽に提案してくれる、山小屋を彷彿とさせる温かい雰囲気です。
ノースフェイス品揃えNO1のクチコミで来店しましたが吉祥寺や越谷レイクタウンの方が商品が多かった気がする。
品物の点数が少ないのでかなり気に入らないと買わない。店員さん次第で買うことはあるがあまりフレンドリーに話かけけづらい雰囲気。
フリースを試着しました。サイズ感について質問。ミドルインナーであり、少しタイトな作りであることを丁寧に説明あり。ありがとうございました。
トレラン、登山に必要なウエアやザック、靴や小物が揃います。街使いでデュアルユースできるラインナップで助かります。個人的にはロングロードのロードバイクのウエア利用で重宝させていただいています!
古いバックパックモデルだれど、ヒップベルトとパックをつなぐフレームの破損で修理出来なかった⁉️同社のアウター・ミッド・アンダー・厳冬季登山靴などは軽いし、ウェア類もたくさん持っていて高価ではあるけれど、信頼性もある。ただバックパックに関しては他のメーカーのほうが上かな🙋ボクはブランドを買うのでなくメーカー物を購入しているつもりなのに…GREGORYは修理出来なかった時に古いモデルでも修理できないからと修理代と言うことで最新モデルと交換してくれた‼️その後も雨止ファスナー交換などで長く使用している。patagoniaもガイドの仕事でTVの出演に使うと言ったら無償で修理してくれたし。メーカークオリティ・カスタマーにかんしてmont-bellにも対応が劣るな…直して長く使って戴くという気持ちがどのメーカーもあった。売るだけのメーカーで製品を治して長く使ってもらおうという気持ちに欠けているのかな…その為に高くてもメーカー品質の商品を購入していたのに…( ´△`)ああガッカリ🙍何の説明もなしに電話一本で出来ませんだってさ( ´△`)プロフェッショナルの仕事ではないかな…75L の山道具は安くはないのに…サミットブランドは名ばかり( -_・)?PS.その後、店長のはからいで本社のかたと交渉してくれたみたいで、山開きまでにバックパックが手に届き間に合いました。メーカーはそうでなくては❤️本当に助かった!感謝します。ありがとうございましたd(⌒ー⌒)!
ノースフェイスの旗艦店として、永年利用しています。メンテナンスのやり取りも細かく親身に対応してくれるので、定期的に来店させて頂いております。
ここの並びにノースフェイスが四店舗ほどある。品揃えも良い。接客もしつこくない。ちょっと入りにくい感はあると考えると、神保町の方が品揃えも入りやすさも勝るか。
スタッフの方に気軽に声を掛ける事ができ、自分が気になる、欲しいアイテムを提案して下さる完璧なるお店です!ベストマッチなフリースを購入出来ました。
入場制限をしていて、換気対策もしていた。店員さんも丁寧だったので、また行きたくなりました。
名前 |
THE NORTH FACE Mountain (ザ・ノース・フェイス マウンテン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5466-9278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さすが東京原宿のノースフェイスというところで、外観・内装はもちろん洒落ていますし、フラッグシップ店(になるのかな?)だけあって、品揃えは良いなと思いました。ディスプレイ、商品の見せ方が上手いですね。自分はトレッキングやアウトドアはほとんどしなくて、タウンユースの街着としてノースフェイスを着ていますが、ギアも一般的な直営店に比べると豊富にラインナップされている印象で、見てるだけでも楽しめました。Tシャツとシェルジャケットを目当てに行きましたが、店員さんも親切で丁寧な接客でフィッティングを手伝ってくれました。知識も豊富でいくつかあるジャケットの違いも説明してもらい、満足して購入できました。