白トリュフの宴で贅沢体験。
ア・ニュ Shohei Shimonoの特徴
最高級の食材を用いた創作フュージョンのフレンチが堪能できるレストランです。
白トリュフを贅沢に使った料理が豊富で、特別な時間を演出します。
お料理のひねりが効いていて、目でも楽しめる一品一品が魅力です。
下野さんの形に囚われない、最高級の食材を使った作品をいつも楽しみにしています!
久しぶりのイタリアンですごく美味しく食べさせていただきました。めちゃくちゃ美味しかったです。個人的には月の輪熊の卵かけご飯がめちゃ美味でした。dinner
【人をも惑わせる白トリュフの宴】「a nu retrouvez-vous」からリニューアル後初訪問。内装もガラリと変わり店内の雰囲気もだいぶ柔らかくなった印象です!カウンター付きの個室では目の前で1つ1つお料理を仕上げてくれるので完成していくまでのライブ感も楽しめました。半分近くのお料理に白トリュフを惜しみなく取り入れた「白トリュフコース」は食べる人全てを魅了する!トリュフや松茸にも引けを取らない稚ガキと石垣牛のコンソメスープの香りの高さには驚きました!ソフトドリンクの神ROYAL BLUE TEAをラインアップしている点もポイント高い◎■お品書きー長野県産有機野菜ーブリオッシュー稚ガキと石垣牛のコンソメスープー熊と白トリュフの一口玉子かけご飯ーイベリコ豚と白トリュフのクレープー四万十産天然鮎 カダイフ揚げー手打ちタヤリンと白トリュフのクリームパスター山陰産ウリ坊ーコウタケとカラスミのリゾットートムヤム麺ー冷製キノコの大門素麺ーモンブラン。
2020再訪お店の雰囲気がガラッと変わっていました!オープンキッチンでおしゃべりできる環境が楽しいなと思う方にはよりお勧めなお店に。帰りにその日ご自身で使ってたお箸くれますよ。2018白トリュフいただきました。全体的には雰囲気含めいい感じ、かな。時期がハマれば、面白いかも。
創作フュージョンスタイルのフレンチの御料理の数々が美味しく素晴らしい演出です。
持ち帰り。花参照とローストビーフ改装後初めて着席して食事。以前のチョークラシカルなフレンチではなく日本人寄りの料理になって、さらに良くなった。
2年くらい行きたいなぁと思っていたお店に(^^)どれもひねりが効いていたのと、こんなに贅沢にどのお料理にもトリュフをふんだんに使っていただけるのは初めて!タラバガニのリゾット、美味しかったなぁ(^^)
伺うたびに一品一品すごく手が込んでいて目でも舌でも楽しめる特別な時にはお邪魔しています♪お店の皆さんの人柄と創り出す空間にとても刺激と感動を受けました。特にコースとデザートは感動しました。また行きたいと思えるフレンチレストランです。アニュさんの新しいことに常にチャレンジする姿勢にはウチのスタッフもとても刺激的なようです。また近々みんなでお邪魔したいです。
フレンチの気分満々で伺ったのですが、、ほぼ和食に近かった印象です。ある意味で少し裏切られた様な感じは有りましたが、季節を感じる食材をふんだんに使い、特に今しか取れない山椒がとても香りが良くとても美味しかったです。とてもヘルシーなので、高齢の方でも安心してフレンチを頂けると思いました。でも私にはちょっと物足りなかったです…笑。デザートはワゴンで好きなだけ!!サービスも良かったです。
名前 |
ア・ニュ Shohei Shimono |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目19−4 SR広尾ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2022年9月は松茸10月は白トリュフとのこと際立って美味しいものもなく、ワインも空いているものが少ない中、私がグラス二杯、夫が五杯のんで会計十万超え正直カジュアルフレンチといった感じで、極度に感動するものもなく美味しいは美味しいけど松茸もとても美味しい!と思うものではなかったなによりカウンター席の一部でひたすら港区女子じゃないと否定している女性が(店主とずっと話していて嫌でも入ってくる)うるさくて具合が悪くなりそうであった。店主も港区で割と派手に遊んでいるんだな、と話の内容で感じたそういう人たちが好きな人にはいいだろうけど、普通の感性の人からしたら途中から具合悪くなりそう。それで2人で10万超えはないかな…