平野の祇園さんで神戸眺望!
祇園神社の特徴
約1,150年の歴史を誇る、平野の祇園神社です。
登るのが大変な急勾配の石段を越えた先には絶景が広がります。
神戸八社の一つで、御朱印は五宮神社のものが頂けます。
平野の祇園神社。厄落としの急な階段を上りきれば高台から神戸の街を見下ろせる、静かで落ち着く空間。社務所の方の対応もすごく丁寧で親切、お参りに上がれて良かったと思いました。近隣の五宮神社の御朱印もこちらで受ける事が出来ます。
ウォーキングをしていてたどり着きました長い階段が印象的でした疫病除けの守護神として近隣の地区から崇敬されているそうです主祭神は素盞男神配祀神は大歳御祖神。
近くの神戸八社のひとつ五宮神社の御朱印がこちらで頂けます。知らずに来ると、立派な神社。階段も長く、高台から海側の景色が少し見える所。沢山の祠と有名な石が……社務所での御朱印も丁寧に記帳していただけました。
結構な勾配の石段を登ります!今日は、地元?の方々でしょうか…境内で露店を出していて、子どもさんが沢山居てました😁神社からの見下ろした街並みは良きです😀五宮神社の御朱印もいただけます!これで、コンプリート出来ました❗️
神戸大学医学部附属病院の前の道を北に進んだところにあります。石段の傾斜がきついので雨の日の参拝は足下にご注意ください。牛頭天王の御朱印が頂けます。
有馬街道沿い、小高い高台に位置する平野の祇園さん。急勾配の階段を登ると、境内から神戸市街が一望出来ます。境内は、手入れが行きとどき、とても落ち着きある神社です。四季折々、祭りが開催され賑わうそうです。祇園神社と五宮神社の御朱印を頂きました。とても丁寧に対応して頂きました。秋の紅葉、春の桜シーズンに又、御参りしたい。
この辺りのロケーションは素晴らしいです!とても絵になる風景です。一度足を運んでください!神社から少し南へ下って山幹と交わる辺り下町情緒があって素敵です。
秋詣 御朱印頂きました、 まだ紅葉には早いですが 紅葉の季節は綺麗だろうと思います、階段は結構 斜度がきつく上りずらかったですが、上がれば神戸が一望できます。
小高い丘の上にある神社です。結構、急な階段で足に疲労があり登る時に苦労しました。参拝後、振り向くと街が綺麗に見えて疲れが飛びました。近くに五宮神社があり、そこの御朱印も一緒に頂く事が出来ます。
名前 |
祇園神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-361-3450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

毎年、祇園祭の時期に行きます!急な階段に地元の子供が作った灯籠が並んだり、神社の境内の隅から見える景色が幻想的だったり、出店も多くてとても楽しいです。