嵯峨谷の十割蕎麦、驚きの歯ごたえ!
嵯峨谷渋谷店の特徴
渋谷・東急本店斜め向かいで、人気の立ち食い店です。
噛みごたえのある十割蕎麦をリーズナブルな価格で提供しています。
食券制で機械打ちのこだわり蕎麦を楽しむことができるカウンター席です。
嵯峨谷渋谷店天ぷらそば 600円最新のオペレーションで混んでても3人で賄えるからでしょうか。十割蕎麦ですよ。歯応えも良く風味もあります。ちょっと反則ですねカウンターでわかめのっけ放題も嬉しい。ただ 流れ作業で最後に機械からおつゆをかけるので味気なくちょっとぬるめですけど。味は保証済みです。
サクッとはいりやすく、尚且つとても美味しい蕎麦でした!中盛りにしたら、結構な量です!とり天も揚げたてサクサクで美味しかったです。生卵ととり天を追加して1200円程度。
あの場所であの値段は安いが、質もそれなり。この日は特盛そば700円。お腹いっぱいにはなる。十割を謳っているが、ホントにつなぎを一切使っていないのか疑問。十割そばの食感ではない。店員に愛想やサービスを期待してはいけない。店は奥に細長い。店の中央にあるカウンターで食券を渡し、できたら呼ばれるので受け取る。食べ終わりの食器を下げるのは店の一番奥なので、混雑時は受け取る人と下げる人で入り乱れ、落ち着いて食べるような環境からはほど遠い。トイレの扉に「お手洗い狭いです!渋谷区屈指のせまさです」とあるので、怖いもの見たさで入ってみた。興味のある方はぜひ!
いけなば教室の先生のおすすめで伺いました。蕎麦のいい香りが引き立ちとても美味しいお店です。ご縁があり歩いて行ける所に引っ越した時は週に何度も食べに逝きました。今はサブスクで更にお得なお店です。
立ち喰い十割蕎麦の人気チェーン店で特盛りそばを注文。店内の石臼で挽いた十割蕎麦をカジュアルに立ち喰いで食べられます。特盛りは通常の倍はあるんじゃないかな。風味を感じる蕎麦だけでお腹いっぱい食べる、これがどれほどシアワセなことか。シアワセすぎて無料トッピングのわかめを取り忘れた!650円(特盛りそば)
歯ごたえのある十割蕎麦のお店です。ワカメが自由にトッピングできますす。とろろそばをいただきました。美味しかったです。食事をするとプレミアムモルツビールが250円でいただけます。道路反対側の東急百貨店本店は建て替えのため閉店してしまい寂しいです。
日曜のお昼時間ピーク前に訪問。前客2名と空いていました。この日は『天ぷらそば』を頂きました。530円也。立ち蕎麦としては少~し高めな方でしょうか。コチラのお店はお蕎麦は評判いいですが、確かに美味しいです。お汁は一口目に鰹の風味が来ましたが、個人的にはちょっと甘めと言うか弱めと言うか…。かき揚げはたまたまタイミングが良かったのか?サクッとした食感と温かくて、ザクっと大き目に切った野菜の味わいも良かったです。総じて悪くは無いです。
東急本店さんの斜め向かいにあるお蕎麦屋さんです。広い店内の7階MARUZEN u0026 ジュンク堂さんって本屋さんを歩き回る際、こちらで腹ごしらえすることが多い感じですね。わかめ無料や生ビール150円(10時~22時)など、惹かれる要素はありますけど、お蕎麦そのものが美味しいですよ。この日は非常に暑かったので、冷やしたぬき蕎麦の大盛りにしました。平たい蕎麦の食感も良い印象です。細長い店内では商品を受け取ったお客さんを優先させて、皆さん気を使いあっているのが何か良かったです。笑食券を買う時に悩んで立ちすくんでいる方を良く見ますね。使えるのは現金のみとなります。
食券を買って自分で取りに行くセルフ形式。めりそば350円、大盛450でめちゃくちゃコスパはいいです。そしてめちゃくちゃ出て来るのが早いです。早すぎてどうやって保管してるの(既ゆで麺)?と思います。味は普通に美味しいのですがこの値段や立地、質(十割蕎麦)でそこまで上を求めてはいけないのではと思わされます。満足です。締めはラーメンより十割蕎麦のほうが体に良さそうですね。
名前 |
嵯峨谷渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6416-4248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かき揚げの温かいのにしましたが、十割そばというだけあって、麺が普通の立ち食いそば屋さんとは違う感じです。きっと、もりそばも美味しいと思います。また、わかめがサービスなのがうれしい。冷水機のお冷やはもっと冷たいと、文句無しです。