白金の上品な甘さ、おはぎと大福!
大久保だんごの特徴
老舗の和菓子屋で甘さ控えめのおはぎと豆大福が自慢です。
ふらっと立ち寄りたくなる、皆に愛される温かい雰囲気の店です。
みたらし団子や豆もちなど、豊富な和菓子が手頃な値段で楽しめます。
北里通りに面した老舗の和菓子屋さんで、散歩や買い物の際に目の前を通ることがあります。豆もちや豆大福、羊羹などが110円だったり、お団子100円ととにかくリーズナブルです。而も手抜きはなくて、味も本格的です。甘さ控えめの上品な味で、この価格はあり得ない感じです(汗)15時近くに立ち寄りましたが、だいぶ売り切れていて、寂しいそうにしていた豆大福と豆餅を買いました。豆大福は期待通りの上品さで、豆餅はお豆ぎっしりのモチモチ感たっぷりで、どれも美味しかったです!どうせだったら、全種類食べたいと思い始めています…(笑)
ずっと行きたかったお店。ウワサ通り安くてとってもおいしかった。
甘さ控えめのスッキリ餡が美味しいおはぎと豆大福でした。
北海道から遊びにきた母が、3度も買いに行っていた美味しい和菓子。お世話になっている方へお渡ししたら気に入ってくださいました。
豆もち・大福・羊かんなど110円、お団子100円とリーズナブル。豆もちはお豆ぎっしりでモチモチ!どれもとても美味しいので全種類食べたいです!
みたらし団子が美味しかったです。塩辛さと甘さのバランスがちょうど良いです。今度は蒸しきんつばなど、ほかのお菓子も食べてみたいです。
値段はリーズナブルですが、甘さ控えめの本格派の味で、餅にもしっかりコシがあり、美味しいです。お店の雰囲気も昭和的で抜群です。
夏には、シロップたっぷりのかき氷いつもは串団子がおすすめ。
巻物もお稲荷さんもみたらし団子もその他の和菓子もどれもとても美味しい!
名前 |
大久保だんご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3442-5309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

白金北里通り商店街にある和菓子屋さんです。商店街と言っても、結構車通りの多いバス通りと、通行する人は道を譲りあわないとすれ違えない脇の細い歩道に追いやられているような「商店街?」にポツンポツンと店がある感じです。大久保だんごさんは、暖簾を掛けた間口の広い甘味屋さんですが、イートインができるようですが、普段は会社のお茶うけにテイクアウトしています。写真の茶まんじゅうは120円、豆大福も120円、草団子140円...といったような価格帯で、今回は売り入れていましたが、みたらし団子(串団子)や、水ようかんもおいしいです。筋トレ男としては、甘いものがどうしても食べたくなったら、コンビニのシュークリームよりは「和菓子やろ」と日参しています。小さくて、かわいいお饅頭やお団子ですが、上品な甘さにしっかり満足させていただいています。会社の女子にも大うけしていて、「買いにいくよー」と声をかけると、「私も」「私も」とリクエストされるのですが、品数がそれほど多くないので、ご近所のファンのことも考えると、遠慮がちな個数の購入で我慢しています。実は、この近所、自転車で15分の範囲にけっこう和菓子屋さんが多いので、あちこち食べ歩いていますが、中には高級なフルーツ大福の店や、オシャレなきんつばの店もあるんですが、個人的には魚籃坂上の松島屋さんの豆大福か、こちらのみたらし団子かというのがベストチョイスです。