八芳園で楽しむ春の夜桜。
スラッシュカフェの特徴
八芳園内に位置する新鮮なお野菜を使ったビストロカフェです。
夕暮れにはテラスで夜桜を楽しみながらディナーが堪能できます。
ガラス張りの窓越しに美しい江戸時代の庭園を鑑賞できるのが魅力です。
白金台駅徒歩1分八芳園の敷地内、本館1Fにある【Thrush Cafe】さんThrush Cafeさんでは、その日、その時に農園から届いた新鮮なお野菜を使用したメニューなどがいただけます!店内の大きな窓からは庭園の様子が見え開放感あるとても綺麗なカフェです!今回いただいたのは話題となっていた新作のパフェ【まるごと白桃パフェ】1日10個限定 (17:00〜提供)ディナータイム限定のスペシャルデザート¥2,500円見た目から美しすぎるトップの蝶々が可愛く見入ってしまいます!グラスの中にも美味しいものがたくさん詰まっていて、最後まで美味しくいただけました。※ディナータイム限定カクテル 税込1,760円お酒が弱い私でもとても飲みやすく最後まで美味しくいただけました。普段、夜パフェを食べる機会があまりないのでとても楽しい時間が過ごせました!素敵な空間なので、また伺いたいです。
10食限定『まるごと白桃パフェ』を頂きに訪れました。目の前には庭園が広がり、夕暮れの景色を眺めながら、ゆっくりとした時間が流れるひとときでした。
正門、入口のサービスが心地よく、予約したテラス席に着いた。雨☔️で、テラス席を心配したが、テントがしっかり施されており、五月雨も風情の一つであった。羽田航路への真下のため、飛行機音が2〜3分おきに気になるものの、見事な庭園が勝り雰囲気は抜群。アフタヌーンティーコースを予約した、ビジュアルは抜群だが、味は普通。パンは美味しいが、ライスコロッケ・ローストビーフはインパクトに欠ける。デザートは可もなく不可もなく。サービスは笑顔だが、二人のウェイトレスさん共に四人のドリンクを一度で聞き取れない。最後の一つは聞き直す。愛嬌で許される範囲、でも減点。雰囲気の加点でオール4。
江戸時代から続く庭園が素晴らしい。桜の時期はほぼ毎年こちらのテラス席でランチいただいてます。お味はというと普通としか言いようない。本当に普通。ちなみに桜の時期のスプリングコースは6600円、テラス席料1人500円。(2023年)うーん、お味と量の割には高いかな。まあホテルなのでこんなものかと。景色代ということで。
庭園もとても美しく、前から気になっていた八芳園の中にあるスラッシュカフェの「アペリティフ(apéritif)ナイト」に行きました。400年以上の歴史のある場所とのことで、八芳園に一歩足を踏み入れると、雰囲気が変わり、とても落ち着く、雰囲気の良い空間が広がります。庭園も歩いてみましたが、高低差のある美しいお庭が広がっていて、優雅な気分になります。アペリティフ(apéritif)とは、フランス語で夕食前に食欲を増進させる「食前酒」を指します。メインの夕食(フランスでは20~21時)に入る前に乾杯し、軽いおつまみとともに、親しい人とおしゃべりして過ごし、仕事からプライベートな時間へと切り替えていくフランスのライフスタイル(アペリティフの時間)があるそうです。そんなフランスのスタイルを堪能できるのが、アペリティフ(apéritif)ナイトです!テラスでお庭を眺めながら満喫しようと思っていたのですが、12月でさすがに寒いので断念しました。数種類のおつまみ、パスタ、ローストビーフとともに、色々な種類のシャンパンやワインが堪能できます。デザートも付いています。室内のテーブル席でいただきましたが、とても満ち足りた時間を過ごすことができました。接客の方もしっかりと丁寧に対応してくれるので、とても良かったです。
【モエで始まる大人のプラチナNIGHT】八芳園の1Fレストランで新たな始まったハイティープラン白金アペリティフナイト。ホテルのラウンジを彷彿させる落ち着いた空間で仕事終わりの疲れを癒します。フリーフローはモエ・エ・シャンドン アンペリアルやオリジナルカクテルなどの28種のドリンクが含まれた白金の夜に相応しい贅沢なラインアップ!前菜は旬のお野菜を使った1口サイズのセビーチェ・マリネなど。酸味を効かせた味付けに食欲が刺激されます。メインのオリジナルバーガーは本格グルメバーガーさながらのボリューム!経産牛とは思えないほど肉々しいパテに満足すること間違いなし!10/2までの金土日限定メニューなので予約はお早めに。■お品書き-ホタテのフリット タルタルソース-海老とタコのセビーチェ-野菜のマリネ-蒸し鶏-自然栽培フライドポテト-炙りコブサラダ-経産牛100%のハンバーガー-ラズベリーのソルベ-フリーフローご馳走さまでした。
広くとったガラス張りの窓のお陰で綺麗な庭園が額縁越しに見ている感じで鑑賞する事が出来ます。料理は美味しいし手間ヒマ掛かった物が多く、その分割高な印象です。でも、たまに訪れてみたいと感じるカフェです。写真は店外で撮影したものです。
カフェを利用させていただきました。大きな窓から差し込む明るい光が柔らかく、ゆったりとした雰囲気でリラックスする事ができました。テーブル間隔も広く、お子様連れでも安心できます。写真のアップルパイですが、パイ生地の中にリンゴ、というアップルパイの先入観を壊してくれます。全てりんごで形作られていて、見た目もボリュームも圧巻!ですが添えられたさっぱりアイスとシナモンパウダーでいつの間にか完食していました!カフェはもちろん、今度はお食事で利用させて頂きたいと思います。素敵な時間をありがとう。ごちそうさまでした!
ランチにて店内利用。大きな窓からは揺れるお庭の緑が鮮やか、開放的で気持ちの良い空間でした。席間もゆっまりしていて落ち着いてお話ができ、楽しい時間を過ごすことができました◡̈
名前 |
スラッシュカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ディナーで利用したのですが、ただ赤いライトで店内は赤。料理もしっかり色は見えないし、景色も見えなくてちょっとガッカリでした。