金柑実る春日神社でパワーチャージ。
春日神社(泉佐野市)の特徴
落ち着いた雰囲気の神社で、清々しい気分で参拝できました。
僅かに小さなお宮ながら、謂われある金柑が実を付けて出迎えてくれます。
紀州街道沿いに位置し、地元の氏神さまとして地域に密着した神社です。
朝8時半頃に訪問しました。駐車場は利用可能で裏から境内の中を通って入れるとの事でした。訪問時に左手の社務所横の本殿は閉まっていましたが、帰る頃にはドアも開放されていて電気も灯っていました。御朱印はないそうです。中央の本殿が春日大社で、斜め前にきんかんの木があり沢山実をつけています。
静かな雰囲気の神社で、参拝は落ち着いた雰囲気でできました。初詣も地元の人が中心のようです。破魔矢やお守りなど売ってますが、大きな神社と比べて色んな物が売っているわけではないです。
少し小さいお宮さんですが名前に違わぬ春日神社さんです謂われあるミカン、大事な金柑が実を付け迎えてくれて居ます、又十日恵比寿さんも控えています。
子どもの頃からずぅっとお世話になっています。
がっちょ唐揚げ専門店の近くにあり、ふらりと寄ってみました。静かで広々とした神社ですが、御朱印は無いそうです。社務所は電氣がついていなくて、用事のある方のみロビー左のドアホンを押して対応だそう。コロナ禍で、手水処のシャクはありませんでした。
紀州街道沿いにあり潮の香りがする町にある神社。
泉佐野駅からレンタサイクルで参拝しました。心が洗われます。
地元の氏神さま 宮司も常駐。御守り、お札、おみくじあり。
久しぶりに 参拝している方を拝見できました。
名前 |
春日神社(泉佐野市) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-464-0235 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai12shibu/izumisano-city/12029kasugajinja.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

住宅街の中にあります。ふらっと寄って落ち着きます。