五反田で味わう本格フレンチランチ。
レストランパフュームの特徴
五反田駅から高輪台へ向かうと、隠れ家的なお店に出会える。
ランチでは鹿肉とフォアグラのポアレが絶品で、満足度が高い。
コース料理は高額にならず、オーソドックスながら贅沢な味わいが楽しめる。
東京イチ、バリューある本格フレンチのランチが食べられます。カフェスペース▶︎メイン+スープ+サラダ+ミルクパンまたはもち麦入ライスのセット1000円~、水やおしぼりはセルフレストランスペース▶︎3000円台のコースという使い分けです。いただいた黒鯛のポワレは皮はサクサク中はフワフワ、アオサを使ったソースがよく合いました。ハラミも頂きましたが、ソースだけで白米いけます。添えてある野菜も綺麗な色で、甘みたっぷりシャキシャキ。
平日にお伺いしました。少し遅めのお昼だったので店内には何組か客さんがいました。メニューは丁寧に説明してくださって「お口に合いましたか?」ととても気遣いを見せてくださいました。平日の昼だったのでアルコールはなしでしたが、ノンアルコールカクテルが美味しかったです。鹿の歯応えがあったと書いている方もいましたが、赤みのさっぱりとしたお肉でした。霜降りの口に入れたらとろける〜というお肉を好む方には歯応えがあるように感じるのかもしれません。この内容で、この価格とは素晴らしいと思います。またぜひお伺いしたいと思います。
【2023年10月】この日は洋風のものが食べたいとこちらに足を伸ばしました。五反田駅から徒歩5-6分といったところでしょうか、1号線の西側を登っていくとたどり着きました。担々麺の美味しい「福禄寿」や、現地っぽいタイ料理が楽しめる「スアンサワン 五反田」があるエリアの先にあるお店です。オープンに合わせて11時半過ぎに訪問すると店内には誰もおらず。こちらはカフェとレストランを両方運営されており、タイミングによって誰もいなかったようです。さて、メニューを拝見するとフレンチとは思えないお手頃なランチが並んでいます。\u003c900円\u003e・和牛肉入りカレー・クロックムッシュ・自家製スモークサーモンとクリームチーズのサンドイッチ\u003c1,000円\u003e・本日の鮮魚のポワレ・黒毛和牛スネ肉と鳥もも肉のポトフ・蒸し鶏の低温ローストと厚切りモッツァレラチーズの重ね焼き・TOKYOX豚の低温ロースト・鳥もも肉のコンフィ・オーストラリア産牛肉のステーキ・パスタ\u003c1,200円\u003e・和牛肉入りハンバーグ・オーストラリア産牛肉 ハラミ肉のソテー\u003c1,500円\u003e・仔羊肉のナヴァラン・えぞしかのロースト\u003c2,000円\u003e・国産黒毛和牛肉のロースト・和牛ほほ肉の赤ワイン煮込みさらには、コーヒー紅茶が 100円、グラスワインが 200円という感じ。なんだか感覚がずれてくるようなお手頃価格のオンパレードでした。私は、・TOKYOX豚の低温ロースト 1,000円もとても気になったのですが、今回は、・オーストラリア産牛肉 ハラミ肉のソテー 1,200円でお願いしました。平日じゃなかったらグラスワインもお願いしていたことでしょう。料理を頼んで水を飲みながらしばし・サラダ、ニンジンドレッシング・ミネストローネが登場。ミネストローネにもたくさんの野菜が入っていてベジファーストも完璧です。もう少し待って「ハラミ肉のソテー」と「ライス」が登場しました。こちらもいろんな野菜が添えられています。さっそく「ハラミ肉」から頂いたのですが、オーストラリア産ということで独特の風味がある肉でした。「ライス」も胚芽米のようなものなのですが、こちらも同じくちょっとした風味が。これは好みにもよると思うのですが、私の好みじゃない風味…。お手頃な「ハラミ肉」なので、独特な風味はあってしかりなのですがせっかくソースがあるので、それでうまくカバーできるともっと良かったと思います。この価格なので贅沢は言ってはいけないのは分かってはいるものの、せっかくの良いお店なのであえてのコメントでした。次回は他のメニューも試してみたいと思います。ごちそうさま。
予定していた知人が、急遽行けなくなったので、ピンチヒッターのいつもの連れと行きました。男二人でも堪能できました。どれも凝ったフランス料理です。・アミューズ・岩手県産牡蠣のグラタン牡蠣のグラタンは初めてだけど、牡蠣の風味を上手に押さえていた。・甲イカのソテー〜ラタトゥイユ添え・ラングスティーヌのソテー〜新玉ねぎのソース・本日の魚料理シェフのイマジネーションにて、真鯛。・子羊のロースト〜ブルゴーニュ風美味い・デザート2種類で、しかも多種類で出てくるのが嬉しい。ワインにもあいますね。グルメベネフィットで予約しましたが、良かったです。
五反田駅から少し歩いたところにあるフレンチ。女性の店員さんが優しくメニューの説明をしてくれました。平日のディナーは私たちしかいなくて、貸切状態でした。お料理、ワインはどれも普通に美味しかったです。店内の雰囲気は少し年記が入ったジブリの世界みたいな感じです。ちょっとしたパーティーもできそうな感じ。大きな桜がありました🌸【Google Translation 】A French restaurant just a short walk from Gotanda Station. A female clerk kindly explained the menu. We were the only guests for dinner on weekdays and it was reserved. The food and wine were all delicious. The atmosphere inside the store feels like the world of Ghibli with a little diary. I feel like I can have a little party. There was a big cherry blossom 🌸
お店の入り口がちょっとわかりにくいですが、料理は美味しかったです。女性スタッフさんが配膳と料理の説明を一人でされていて、ちょっと回しきれていない感じ。料理の説明もささっと済ませて次って感じでした。まあ仕方ないといえば仕方ないんですけどね。機会があったらまた伺おうと思います。
往路は五反田駅から徒歩7分、復路は高輪台駅へ徒歩5分弱。桜田通り沿いに立地しているので迷いません。プラチナディナーコースをオーダーしました。すべてのお料理が季節の食材を使用されており、夏を満喫できるコース構成でした。そんな中でもNo1プレートは魚のメインの鮎のオイルコンフィでした。鮎の頭から尻尾まで堪能できました。ホテルなどの大型フレンチよりもコスパは抜群に良いと感じました。
土曜日の13:00にクイックランチコース3278円(税込)を予約しました。入り口は地下にあり、突き当たりのドアから入店すると、店内には2組いらっしゃいました。地下の独特な雰囲気で、ランチ時でも薄暗くムーディーな感じでした。コース内容は・Amuseフォアグラのロワイヤル・Les Entrées本マグロのカルパッチョ 長ネギのマリネフランボワーズビネガーソース・Potageミネストローネ・Main deshお肉やお魚5種類から1つ選択・Le Dessertガトーショコラ ピスタチオアイス乗せ・コーヒー又は紅茶・小菓子一口サイズのフィナンシェとマシュマロでした。フォアグラや長ネギのマリネ美味しかったです♡ミネストローネの中に大きな牡蠣が入っていて、そちらも美味しかったです♡メインはオーストラリア産牛肉のロースト エシャロットソースを選びました。個人的にはあまりオススメしません、、お肉はかたくて顎が疲れたのと、スジが残って噛みきれなく、お魚か、もしくはプラス1100円で和牛のポワレか頬肉の赤ワイン煮込みにすればよかったと後悔しました。スープまでの提供で1時間ほど、デザートまでの提供で1時間半ほどでした!
行きづらいけどお手軽フレンチ。五反田駅から高輪方向数分坂上ったポツンと立地。ちょっと謎な店舗で、1500円ランチや1000円パスタは階段下りてすぐ右手のドアから、奥のドアはお昼3200円コースからで予約メインの模様。スープは魚出汁でびっくり。前菜鯛のポワレのハーフ、メインにポテト付きうれしい豚のロースト。ちゃんと作ってる感じで、うまい。ボリューム十分サラダデザートコーヒー付き。これで1500円はお得だと思う。ただ料理の出は遅い。時間に余裕がある時じゃないと行けないな。
名前 |
レストランパフューム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6450-4205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

五反田駅から桜田通りを反対側にわたってから高輪台方面に登っていくと5分くらい。地下にあるフランス料理店です。ランチで秋刀魚定食の看板を見て寄ってみました。土曜もやっててラッキーでした。なにもないこのあたり、しかも地下で全く目立たない。自分も10年住んで初めて気がついた感じなので、客が来るのかと思ったけど、反対側の高級住宅街で、その一帯のマダムや家族連れが来ているようでした。しかも予約して。入り口の前にはトトロの置物があって、これは見た覚えがある。たしか以前は地上に置いてて、ポケストップだったような気がします。さて、狭い方の離れの部屋に倒されたけど、少しカビ臭い。まじか、と思ったけどすぐ慣れました。秋刀魚2本セット、ライスとコーヒーでいただきました。新秋刀魚か確認したけど、たぶん自分のような普通の人には違いわかりません笑 でも今朝届いた新秋刀魚とのことでした。まあまあ出るまで時間かかって15分くらいは待ったかな。お箸がないけど、言えば出してくれるようです。お味はさすが。合わせるのがサラダとかレモンとか洋風スープとかご飯がよそわれてるのがお茶碗じゃないとか、突っ込みたいことはあるけど、さすが新秋刀魚、細かいことはけちらす美味さでした。ただ大根おろしは欲しかったかな笑季節は10月末、目黒まで行く機会もなくて、今年はもう秋刀魚食べるチャンスないかなと半ば諦めてたのにラッキーでした。ちなみにいつまで秋刀魚やってるかは不明だそう。