感動のフォアグラ親子丼。
炭火焼MARUの特徴
フォワグラ親子丼は一度は必食すべき絶品です。
天草大王鶏を使用した焼き鳥は肉質が抜群です。
中目黒駅から徒歩2分の便利な立地にあります。
とある土曜日の13時少し前に行き、すぐに座れました。注文したのは、天草大王鶏の自家製ラー油担々麺と天草大王鶏のミニ親子丼セット(1,500円)。大盛り無料なので大盛りにしました。まず、担々麺から食べました。卓上の自家製ラー油も少し入れて食べましたが、マイルドで辛くはなかった。続いて食べた親子丼がとっても美味しい!鶏肉と玉子がやはり別格でした。
中目黒駅から徒歩2分、「炭火焼 MARU」で焼き鳥と親子丼を堪能してきました!こちらのお店、焼き鳥や親子丼が自慢で、ワインも豊富に揃っており、こだわりの炭火焼をゆったり楽しめる雰囲気が魅力◎まず頼んだのは、おまかせ5本串。絶妙な焼き加減で素材の旨味がしっかりと引き出されており、香ばしい炭火の香りがたまりません!食材の一つひとつに丁寧な仕事がされていて、まさに職人技が光る逸品でした♪続いてMARUのグリーンサラダをいただき、彩りも美しくフレッシュな味わいで、焼き鳥との相性も抜群でした。そして、何といっても注目は親子丼!テレビや雑誌で取り上げられるほど人気の理由が一口で分かりました。とろけるような卵と柔らかい鶏肉がふんわりと絡み合い、上品なダシの風味が絶妙なバランスで広がります。最後の一口まで夢中で食べられる美味しさです!デートや友人との食事にぴったりな空間で、こだわりの料理とワインを楽しむのに最適なお店。中目黒で焼き鳥と親子丼を堪能したいなら、ぜひ一度足を運んでみてください( •̀ᴗ•́ )و
良い素材を使っており焼きも良いので鳥の美味しさをよく引き出しています。その美味しさに素直に感動します。どの串も焼き加減が最高で鳥の旨みをじっくりと味わうことができ、全て完璧に美味しいです。串以外のサラダや親子丼、デザートなどもとても美味しくてこだわりが感じられます。店内にはカウンター、テーブル席、個室が有り様々な用途で利用できそうです。店員さんの対応もとても良く終始心地良く過ごすことができました。またすぐに再訪させていただきます。
前菜(お通し?)からデザートまで全てが最高に美味😍焼き鳥の焼き加減が完璧です。ちょうちんが素晴らしかった❤️店内のお洒落な焼き鳥屋さん✨また是非伺いたいです♫
初めて入ったお店が大当たり!親子丼はトロッとしている玉子と鳥肉の相性抜群です。来て良かったです。
目黒区役所の食堂が終わってしまったので、駅に向かう途中で発見。カシワ好きの期待に十分応える味でした。いずれお酒が解禁になったら夜にも行きたい。
変わったネタがたくさんあって満足!
天草大王の親子丼!((゚Д゚;))親子丼と焼鳥丼好きな小生。( ´_ゝ`)こちらは以前からBMいていたのだが、行きつけの焼鳥丼、親子丼のお店はあるのでなかなか他を新規開拓できないのでヤキモキしてはいる。ある日の昼、中目黒に用があったのでこれ幸いとお伺い。ლ(´ڡ`ლ ) u003du003du003d3ランチメニューを見るとこちらも究極の親子丼を名乗っているようで、トラピストバターを使っているらしい。隠し味だろーね。焼鳥丼もいいし、フォアグラ入りの特製親子丼もあるのだが、フォアグラは苦手なのでとりあえず今回は普通の親子丼をお願い。(゚∀゚)ノやってきた親子丼は見た目も白身と黄身のコントラストがはっきりした麗しき見た目。(人 ˊ͈ ω ˋ͈ )ufeff一口頂くと割り下にしっかり味のついたトロトロ親子丼で玉子の滋味を感じる上に、まろやかな旨味があるのはこれがバターなのかナ?肉も焼いてあり、味はよいが焼き置きなのかも?噛むと旨味が出るのだが少し硬い。ʅ(◞‿◟)ʃこちらの親子丼は割り下と玉子でゴハンを味わう親子丼という気がする。スープも濃厚でかなり鶏の香り高く、これはかなり美味い。デザートもブランマンジェにシナモンをふりかけており、これはアイデア、かなりよろしい出来。今度は焼鳥丼カナ。(ง ˘ω˘ )วまたお伺いしまーすヽ(`∀´)ノ
フォアグラの入った親子丼を頂きました。鶏肉と卵だけでも素材の良さと料理人の腕の良さを感じられるおいしさでしたがフォアグラがまた結構なボリュームで乗っており濃厚でとてもおいしかったです。かなりコストパフォーマンスが良いと思いました。
名前 |
炭火焼MARU |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6451-2592 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

更に鶏肉大好きになりましたフォワグラ親子丼は必ず食べてください感動しましたこだわりが美味しさの秘訣だなぁってお料理一つ一ついただきながら感じました見てワクワク食べて幸せ〜鶏の天草大王は、熊本の天草地方で飼育される国内最大級の鶏で、明治から大正時代に肉用種として利用されていたそうです。昭和初期に絶滅したらしく1992年から熊本県農業研究センターが復元に取り組み、約10年かけて2001年に成功。現在は、原種天草大王と産卵率の高い九州ロードを交配し、肉用種として生産されているその鶏肉を味わい深くお料理してくださいますポテトサラダMARUのグリーンサラダ前菜をいただきメインに炭火で焼き上げた鶏肉はシェフの腕前があり1番いい状態でだしてくれました天草大王鶏のレア青椒肉絲 こちらは生のピーマンの中にレアな鶏肉が 真ん中には卵黄初めて食べましたがやみつきになりましたまたドリンクも充実していました。ノンアルコールのシナモン梅酒は最高 他にもお料理に合わせて楽しめるものが多くあります店員さんが親切ですごく居心地の良いオシャレな店内でした必ずご予約していって欲しいです遠方から行ってもいいかなと思います。