西小山で楽しむ、漫画とクラフトビール。
東京浴場の特徴
古き良き雰囲気を残しつつ、改装されたユニークな銭湯です。
漫画が読み放題で、休憩スペースも完備されている快適空間です。
西小山駅から徒歩1分、アクセスも便利な最高の朝風呂を楽しめます。
一度入ってみたくて誘われたから行ってみたけど温泉じゃ無い所でなにがいいのか良く分からなかった、漫画好き、飲み物飲めたり一緒に来た人とお喋りできるのが好きな人にはいいのかもしれない!おこもりサウナは金額が高いからちょっとなぁって思ってしまった!ボディーソープ、リンスインシャンプー備え付けはありがたいけど他の銭湯にもあるし、ドライヤーは3台あるけど若い客が多いから髪の毛長い分待たされるから、持ち込みも可能だと差別化出来るのかと思う。またリピすることない銭湯は初めてかな。
シャンプー、ボディーソープの備付け有り脱衣場にボックス型のサウナが2個、樽の水風呂が2個有りなんと言っても休憩スペースの本棚が面白い本棚の中に秘密基地の様な場所も有ったり、クラフトビールも飲めるのも実に特徴的クラフトビールの銘柄は樽が空になったら替えるそうで不定期とのこと。
西小山駅出てすぐの所にある銭湯。建物側面は結構ボロボロだが内装は極めて綺麗なデザイナーズ銭湯。休憩場所には漫画があるロフトが設置してあったりして子供が間違いなく大喜びする施設となっている。銭湯には珍しく子供が沢山いるのでその分大人が湯上がりにのんびりできるスペースはほぼない。
樽水風呂と熱々の湯船を3往復すればきっちりととのいます。アメニティ関連は超ミニマムなので持ち込んだ方がベター。利用しなかったが予約専用のおこもりサウナあり。クラフトビールが飲めたり、マンガが読めたりと風呂目的以外でちょっとくつろげるのは◯
西小山に昔来たことがある。だが、記憶にはない。武蔵小山があんなに流行っていて、良き古きを残しながらも発展しているのに、西小山は取り残された街のような寂しさを感じる。ただ、これが良いのかもしれないが。東京浴場は、古い銭湯をポップにしている感じだ。入り口の若い女性スタッフは、常連さんと話している。入り口奥には、個人で本を売買する棚があり、受付の内側にマンガが沢山置いてあり、人々が漫画を読んでいる。机コーナーやちょっと寝ながら読める所もある。脱衣所は結構広い。小さい1人用のサウナがある。浴場も広々としているが、古い天井は昔のままらしく、ぼろぼろだ。この日は、浴槽にボールがいっぱい浮いていて、なんか特別な日を設けている日だった。浴槽は3つで、どれも温度は低め。ベビーバスも壁に立て掛けてあり、浴槽かべにお風呂新聞が飾られていた。お湯は普通。その分企画で盛り上げているみたいだ。お客は漫画を読んでる若い男性や少年、女性は年配の方達だった。小山の商店街で昭和の物を売っているお店があった。西小山が花街だった事は知らない人が多いだろう。昭和の香のする街、お風呂でした。
初訪問でしたが最高でした。シャワーの勢いも丁度良いし、熱湯の湯加減神。絶妙でした。井戸水の水風呂と熱湯で交互に交代浴して整いチェアで昇天。サウナ無しでも余裕で逝けます。そしてシャワー含め全体的に水が柔らかくまろやか。確かに大変古い銭湯ではあるし、めちゃくちゃ綺麗で清潔か?と問われると微妙なラインですが、ドライヤーも無料だし、生ビールやクラフトビール、レモンサワー等も安価で美味い。焼き芋も美味しかった。寛げるスペースも多いので空いていればのんびりできると思います。予約制の個室サウナがあるけど、入浴料とは別で更に1100円くらい払う必要があるので、ますの湯とか通っている身としては割と贅沢な額なので迷うところですが、いつか利用してみたい。駅近で周囲には飲食店だらけなのでサ飯も選びたい放題。調べたら昭島の富士見湯もここの会社が経営してるのですね。あちらも凄くお気に入りだったので納得です。スタッフさんも丁寧な対応ですし、民度高めで治安も悪くなさそうです。また伺いたいと思ってます。
【アットホームな銭湯👩👦】2023/08/30に水道の補修工事が行われさらに快適な銭湯に生まれ変わりました♨️古き良き雰囲気もありながら、漫画も読み放題なので最高です♪朝風呂にもいいし仕事終わりのお風呂でもくつろげます🛀(⚠️12:00-14:00は清掃が入ります⚠️火曜定休)おこもりサウナも事前予約すれば使えるのでかなり充実した施設です!小さな子供用に簡易的なお風呂とたくさんのアヒル🐣があるのでお子様連れでも入りやすいです。実際にお子さんを連れた方もここの方は子供にも優しいから来やすいとおっしゃってました。お風呂はジェットバスと水風呂と普通のお風呂(あつめ/ぬるめ)があります💭シャワーはざっと20席ほど。今の時期は頭上に風鈴が飾られています🎐癒備え付けのシャンプーは髪がキシキシになるので気になる方は持参した方がいいかも!脱衣所に化粧水と綿棒とヘアゴムが完備されているのでタオルと着替えだけでも困ることはないです。お風呂上がりに牛乳瓶の自販機もお酒の販売もあります♡毎週何かしらのイベントをやっているので飽きずに楽しめます。品川区共通商品券500円分を使えば20円で入れるので最高です♪いつもありがとうございます😊従業員の募集もしているようですので気になる方は是非Twitter見てみてください🕊️
西小山駅から徒歩1分の場所にある銭湯。お風呂自体はよくある銭湯ですが、共通スペースにある漫画の量が凄い。
西小山のゆっくりするのに最適な銭湯。楽しい雰囲気がグッドです。サウナは予約制で2台のみ。基本は入浴のみの銭湯と考えて良いかと。ぬる湯、あつ湯、水風呂と温度変化を楽しめるのですが、水風呂が温めで気持ちよく長めに入れます。整いイスが多いのもグッド。そしてくつろぎスペースが充実。漫画が壁一面に用意されており、ゆっくり楽しめます。ビールやクラフトビールもあり、駄菓子なども。時間を忘れてくつろげます。
名前 |
東京浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6421-5739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内も清潔で浴場にはシャンプー、ボディシャンプーもあり、お風呂の温度も丁度良く、ロビーもテラスみたいでゆっくりできるスペースがありました。昭和レトロ雰囲気でクリームソーダも美味しかったです♪朝早くから入れるのも嬉しいです♪