都会の山小屋で味わう、ジビエの旨み。
LODGE BISTRO SARU 学芸大学の特徴
シカ肉料理がどの料理にもテーマとして落とし込まれ、驚きの体験です。
料理もさることながら、ソムリエの丁寧な解説に心温まる時間を過ごせます。
フレンチトーストやフォンダンショコラが最高に美味しく、忘れられない味です。
予約して友人家族と週末ランチで伺いました。コースで、前菜盛り合わせ、ジビエ3種盛り、パスタ、デザート。前菜から想像より盛りだくさんで、ジビエはもちろん、副菜の蓮根やポテトもとても美味しかったです!(肝心のジビエの写真がなく、、、笑)ひっきりなしにお客さんが来ていらっしゃって、予約なしは満席でお断りされていた時間帯もあったので、次回も予約して伺おうと思いました。1歳の子供が2人いたのですが、スタッフの皆さんもタイミングを見てお料理を提供してくださったり、子供用のお皿やカトラリーを用意してくださったり、とても有り難かったです。
鹿肉ってこんなにあっさり、しっとりしてるんだ…脂身が少なくてしつこくなくて美味しい!個人的にはスネ肉の煮込み好きだった〜!ほろほろと甘くてスパイシー。〆にはお茶漬け、ガッツリお肉の後にサラサラ食べれて丁度いい満足度のコースでした。オススメのナチュラルワインと合わせて。・タンと「ハツ」テリーヌとパテ・ド・カンパーニュ・炙り「カルビ」とケッカソース・「スネ肉」の白ワイン煮込み・「シンタマ肉」のカルパッチョ リコッタサラータと燻製オイル・「ロース肉」の溶岩石グリル・最高の〆!鹿コンソメの焼きリゾット茶漬け。
平日のランチで利用しました。駅から徒歩3分ぐらいのところにあります。店内は木目調で落ち着いた作りになっており、カウンター、テーブル、個室があります。ランチメニューは2000円からと少し値段は高めなのかな?サラダ、スープ、ドリンクがついております。サラダはボリューム感があり、食べごたえありました。メインのお肉も同様でかなりあったのでお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
ちょっと早めの忘年会。5時半~オープンとの事で、こちらに伺いました。店内は、お洒落で温かみがある雰囲気。鹿の角のシャンデリアが素敵でした。お料理の素材は、シェフが厳選されたような新鮮なもので、お料理の味も、クリーム煮の中に、少しだけマスタードソースが入っていたり、鹿のお料理も食べれたり、なかなか、家庭では、出来ない、レストランの味つけを堪能しました。スタッフの方も、スマートで丁寧な接客でした。また、嬉しかったのは、アロマおしぼりでした。柑橘類の香りで幸せになりました。
結論から言うと、今年行ったレストランの中で一番美味しかったです。食べたメニューはサーモンのソテー ラタトゥイユとポーチドエッグ(2100円)でした。サーモンという名前だったので、生サーモンが来ると思ったら焼きサーモンだったので驚きました。メニューは写真がないので、その点をご留意ください。(ソテーなのでよくよく考えると焼きサーモンだなと今思いました)付け合わせにパクチーの和え物みたいなものがあって、味変になりました。フレンチトーストが付いていて、こちらも絶品です。非常に柔らかくて美味しかったです。食後のコーヒーは結構苦めです。ミルクがきちんと牛乳で出てきたところも好感度が高かったです。ホットコーヒーなのであったかいミルクだったら更に嬉しかったですが、それは欲張りすぎかなとも思います。これまで行ったレストランの中でベストスリーに入る素晴らしいビストロでした。また、足を運びたいです!
“都会の山小屋”でいただくジビエ@学芸大学学芸大学は東口徒歩3分。『LODGE BISTRO SARU 学芸大学』さん。まだ学大に住んでいた頃からチェックしていたお店。友人と学大飲みすることになったので思い出したように予約。店名通り、外観はまさにロッジ。テラス席を横目に入店すると内装もまたステキ❤︎オープンキッチンでLIVE感満載のL字カウンターと、ソファのテーブル席。奥には個室も。もちろん今回もカウンターで。その外観同様「山の食材」を使った料理が楽しめるお店のコンセプトで、メニュー見るだけで唆られる♪迷いに迷った今宵のメニューはこちら。▫️相模原“昔の味たまご”のウフマヨ▫️鴨肉のパテ・ド・カンパーニュ▫️銚子ヤリイカの魚醤と焦がしバターのソテー▫️サロベツ蝦夷シカ肉のグリル▫️鈴也ファームより春キャベツの蒸焼き▫️千葉原木しいたけのパセリバターソテー山の料理がコンセプトなんだけど、さり気なく海の幸もオーダーしてみる笑。どれも手が込んでて絶品❤︎合わせるワインも多種多様。好み伝えてお任せで。まだまだ気になるメニューがたくさん。こりゃ何回か通わないとね。ごちそうさまでした(^人^)
夕飯に2回、ランチは初めて行きました🍷ソムリエの方がすごく丁寧にメニューやワインの解説をしてくれて、楽しく美味しくランチすることができました。メニューもたくさんあるし、一品一品のクオリティが非常に高くて大満足です。
以前よくランチで行っていたお店です。なかなかdinnerで訪れる機会がなかったのですが、鹿肉を食べたくて結婚記念日に家族で訪れることができました。最初に頂いたサーモンのたたき風は身が厚いのにサーモン特有の臭みも一切なくローズマリーの香りがとても爽やか。ナスのピューレもよく合っています。(息子は後から来ることになっていたので取り分けておくとスタッフの方は気を利かせて冷蔵庫に保管してくださいました。)銚子のヤリイカは大きくて柔らかくケッパーソースがよく絡んでいます。パンの盛り合わせを追加してソースを残らずいただきました。このパンもパンドミ、ナッツ入り、バケットどれも素晴らしく美味しかった✨鴨肉とイチジクのワインソース、はイチジクが好物なので注文しましたが、鴨肉とこんなに合うとは驚きでした。絶対おすすめします!と言うか、鴨って正直鴨南蛮のペラっとしたものしか知らなくて、「え?これ鴨?」と家族全員疑問に思うほどしっかりとした歯応え旨味を感じられました。鳥というよりむしろ後からきた鹿に似ている感じでした。メインの鹿肉のトリュフソース。昔道東に住んでいたことがあって鹿肉にはちょっとだけこだわりのある夫婦ですが、期待以上のお味でした。初めて食べる息子も柔らかい、美味しいと感激していました。マッシュポテトも手を抜かない美味しさです。息子もいたので足りないかと思いニジマスの炊き込みご飯も頼んでいましたが、かなりこの時点で満腹。でも美味しかった!キャンプ飯のような見た目も素敵。トマトが良いアクセントでした。デザートはチーズケーキの柿のコンポート添えを一つだけ頼んだのですが3人分お皿もフォークも用意してくださりました。少々気恥ずかしかったのでが、3人でシェアしてちょうど良いくらい濃厚で密度のある立派なチーズケーキでした。柿のコンポート、季節感ありますね。季節によって変わるのかもしれないですね。あと、お肉もサーモンも3人だからきちんと三切れに切ってくださったのかも。いずれにせよ心配りもGOODなお店でした。
学芸大学駅から近くのピストロ。ランチは4種類、その他アラカルトもあり。ペッパービーフステーキは、赤身の比較的歯ごたえのある肉に胡椒が刺激的で、野菜のソテーとフレンチトーストが付いて1900円とリーズナブル。グリル野菜のマウンテンサラダは、新鮮野菜とドレッシングがよくあっていてとても美味しい。
名前 |
LODGE BISTRO SARU 学芸大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5266-0493 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コースの端から端までシカ🦌ここまでテーマがどの料理にも落とし込まれているお店は初めてでした!シカの種類のお話、ワインや料理の説明を楽しく聞かせていただきました。また訪れたいと思えるお店です!