大崎で出会う、金春湯の静けさ。
金春湯の特徴
高騰サウナでリフレッシュできる、落ち着く雰囲気の銭湯です。
畳の休憩スペースがあり、寛げる時間を提供しています。
クラフトビールや多彩な飲み物が充実し、食後も楽しめます。
高騰サウナ。大人550円サウナ600円!。サウナマットが渡され袋ごと持ち込み中に掛ける。サウナは狭いがきれいでがっつり熱い。自分マットしかないので足裏熱くあぐらが基本。水風呂はけっこう冷たくキメにきている。が、外気浴スペースなく脱衣所の椅子。しっかり目の熱湯と広いぬる湯ジェット少々。ただ湯のにおいがいまいち。石鹸備え付けドライヤー無料。サウナイキタイまぁまぁ上位、サウナーにピントを合わせてきてるのかと思いきや子連れがけっこう多い地元湯雰囲気。
自宅から大崎駅近くの「金春湯」さんまで25km走って利用しました。って何故か東京の銭湯、「金春湯」って名前のところが数件あるので間違えないように。今回は大崎駅近くの方です。こちらの「金春湯」さん、土日は朝10時からやっている&このあとビッグサイト行くから大崎駅に近いため、チョイスしました。普通の湯、熱湯、そして水風呂、その中にバブルとかジェットがある、シンプルな作りで。改装してからまだ期間短いようで、とてもきれいで使いやすかったです。客層も良さ気なので、また利用しよう。
最近大崎付近に越してきたので毎日のように通ってます。もちろん大浴場の銭湯も良いのですがサウナが格別です。サウナ後のコーヒー牛乳は昇天しかけました。また整いにいきます。
なんでもないレトロな感じなのに落ち着く銭湯。固定式でレバータイプのシャワー。意外とこれ使い勝手いいですよね。ボタンのやつは使う側として使いづらい。ただ、リンスインシャンプーは全然ダメ。ボディソープも全然ダメ。どちらも泡立たないし、洗浄力も弱い。お風呂は熱湯(42℃くらい)と普通の湯(40℃くらい)と水風呂(15℃くらい)そしてここのサウナは7人くらいしか入らなくて狭いんだけど、凄く落ち着く。ヒーターが座面の下にあって、熱があがってくるから?かと思う。ヒーターが目の前にあったりすると、熱波が痛かったりするけど、ここはそういうのがない。サウナを申込むと、エコバッグとサウナマットを貸してもらい、自分で管理するシステム。衛生面でいいのかもしれない。サウナの時間は90分まで。待合には畳があって、それも落ち着くね。支払いはPayPayが使えます。
「金」のロゴがオシャレなのれんをくぐり、いざ入店!あいにくの雨でしたが、カギ付きの傘立てに安心。平日の雨の日の夜でしたが賑わっておりました〜若者やお子様も多い印象。PayPay決済でふわふわのバスタオルをお借りして脱衣所へ。広くて使いやすい脱衣所!ドライヤーも無料!洗い場はよくあるタイプの壁にくっついてるタイプのシャワーにケロリン桶。シャンプーとボディソープは備え付けあり。浴槽はあつ湯、ぬる湯(ジェットバス付き)、水風呂のシンプルな構成。あつ湯も熱すぎず気持ちよかったです!水風呂はキンキン!サウナは入りませんでした。600円はちょっと高い、、、湯上がりにはクラフトビールで乾杯。瓶と缶の珍しいものが何種類かあり。(¥750)おつまみの柿ピーもサービスでいただけました!全体的に綺麗に掃除されていて、気持ち良く素敵な時間を過ごせました。
普段は近くの宮城湯に行くんですが、たまには気分転換に初めて金春湯へ。19時ごろに行ったんですが20名前後かな?サウナには5人くらい。子供は数名で親子連れもいらっしゃいました。入り口部分に畳の休憩所があって、子連れも風呂上がりにゆっくりできる感じでした。脱衣所もかなり広くてゆったり着替えもできました。シャンプー、ボディソープ完備でタオルだけ持っていればサクッと入れると思います。料金は大人500円、子供は大人1人につき1人無料、2人目から100円(未就学児)と料金は一般的。またいこーっと。
クラフトビール充実してます!温泉はありませんが、感じの良い銭湯です。天井が高く全体的に広々してます。湯船は、熱い湯て普通の湯が二種類あります。オリジナルグッズがいろいろ充実してました。
『特別なことは何もないけど、とにかく最高。』自分の中での金春湯のキャッチフレーズです。大人になってからしか行ったことがないのになんだか懐かしい感じのする雰囲気が広がっていて、とても居心地が良い。清潔感があって本当に気持ちのいいお風呂体験ができるのも良ポイント。サウナは最大7人制の小さめのボナサウナが一つだけですが、それがとにかく熱い。汗があり得ないくらい吹き出してくる。水風呂は18度前後と冷たくはないですが、水は常に循環しているのでしっかり体を冷やすことができる。休憩スペースもしっかりあるので外気浴はないけど、ととのいに不足はありません。休憩後のドリンクもたくさんの種類があって、居間みたいな空間で雑誌を読みながらダラっとすることもできるので時間がある時に行くとより楽しめるかも。帰りは六厘舎でつけ麺食って最高の日にしちゃえばそれでおけ。
普通の銭湯綺麗に掃除された普通の銭湯。サウナ400円 テレビ、BGM無し受付でバンドがわりの、サウナマットが渡される駐車場無し、徒歩5分のところに駐車場付きのLIFE有り。
名前 |
金春湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3492-4150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古き良き銭湯といった感じ。綺麗に清掃されてるし丁寧なお仕事を随所に感じた。