四季折々の花咲く静かな寺。
總持院の特徴
由緒ある真言宗の寺院で、歴史を感じることができる場所です。
四季折々の花々が美しく咲き、訪れる人々を魅了します。
有鹿神社の別当寺として、徳川家康にも庇護された立派なお寺です。
由緒ある真言宗のお寺です。お線香を上げるのに、ライターを忘れ無いことを、注意です(^^ゞ
とても感じ良く対応していただけて心温まりました。雰囲気良く、綺麗ですし、とても気持ちの良いお寺です。書き置きの御朱印を拝受致しました。
とてもキレイなお寺さんです。住職さんや奥さま??とても親切丁寧に仏様のことを教えて下さいます。
紅葉が気になり訪問。有鹿神社の近くに素敵な佇まいのお寺がありました。季節によってはまた違った発見がありそうです。駐車場あり。
すごく立派なお寺です。
四季折々の花が目を楽しませてくれます。
母の法要です。
素晴らしい寺です、御朱印凄い良かったです、十月桜🌸先き始めてます、お寺さんの方親切な方でした、又お参り行きたい。
有賀神社の別当寺で、徳川家康の庇護も受け、かなりの勢力を持っていたらしい。本堂の正面に大きな八角灯籠がある、変わった形のお寺。水子地蔵もいます。
名前 |
總持院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-231-0917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数年前に神社初詣の帰りに寄り、住職さんと話をする機会がありました。御朱印を頂きました。