宮崎直送!
まっこち 鶏隆の特徴
宮崎県出身のオーナーシェフが魅力を発信する、地元料理のお店です。
宮崎直送の食材や旬の野菜が盛り込まれた料理が絶品だと評判です。
学芸大学駅から徒歩2分、アクセス抜群の立地で楽しめる隠れ家的存在です。
タイミング合わずなかなか行けなかったお店。相変わらずの安定感がありますね。今はお一人でやられているとのこと。2025.10で20年の老舗です。
全てのメニューが美味しい。ハズレなし。お酒の種類も結構豊富だしもっと評価されるべきお店。
今回4名で伺いました!1人でも入りやすいカウンターのあるお店です。今回注文したもの▽・地頭鶏たたき(胸肉)/820円・宮崎鶏の炭火焼き/1,000円◎宮崎名物 チキン南蛮/780円◎味噌ホルモン/680円炭火焼きはニンニク醤油で。さっぱりとした鶏がビールに合います👌鶏のたたきは海苔でぐるぐる🌀卵とよく絡めて幸せ気分♪チキン南蛮はジューシーで肉汁溢れます◎味噌ホルモンは病みつき!これ1皿で1人飲みしたい。学大は近いのでまた寄ります。ご馳走様でした。、
宮崎県出身のオーナーシェフが営む地元食材をふんだんに使った料理とお酒が美味い😋宮崎愛が溢れ出ているお店です。
学芸大学駅を降り、線路沿いを都立大学側に2分ほど歩いた場所にこの店はある。外から見る限り狭い感じの店だが、気軽に入れる雰囲気で一度行ってみたいと思っていた。ただ時期が時期なので店内ではなく、テイクアウトすることにした。宮崎名物のチキン南蛮と宮崎牛のたたきを注文。牛たたきは結構高めだが、柔らかくて美味しい。チキン南蛮はタルタルソースがたっぷりで、これも美味しい。両方ともビールにピッタリで食が進む。今度は店でゆっくり食べてみたい。
これからどんな進化を遂げるか、楽しみです。
宮崎直送の食材と旬の野菜を使う料理が自慢、まっこち 鶏隆 (けいりゅう)。宮崎と言えば地鶏、中でも限られた農家で育成される幻の地鶏「みやざき地頭鶏(じとっこ)」、宮崎の自社養鶏場で通常の2倍以上の時間をかけ、ストレス掛けずに飼育している。店で人気の地鶏料理は、地頭鶏の溶岩焼き1,280円、チキン南蛮780円、地頭鶏のたたき2点盛り1,000円、親子丼、じどっこの炭火焼き、地頭鶏 手羽先の甘辛揚げと種類も豊富。他の宮崎料理は冷や汁(650円)、赤身馬刺し、じゃが芋の塩辛バター、新蓮根の明太バター焼き等。お酒も宮崎焼酎の数々、レア焼酎も見つかる。宮崎料理以外も人気。黒板の『本日の一品』日替わりメニューには、和洋中幅広く並ぶ。過去のメニューの一例は、豚バラ軟骨のとろとろポン酢、鱈と茄子のクミントマト煮チーズ焼き、牡蠣と長ネギと小エビのグラタン、新ゴボウと豚バラの炒め煮、牡蠣としめじのオイル煮、わけぎと小エビのぬた、地頭鶏(じどっこ)レバー、宮崎郷土料理 チキン南蛮、懐かしの厚切りハムカツ、特上ラム肉 ジンギスカン、もつ煮込み、あん肝の生姜煮、国産馬刺し ふたえご、国産 赤身馬刺し、熟成鰆の塩焼き、豚バラ軟骨と大根の角煮、鰤の照り焼き 山椒がけ、トロサーモンのなめろう、おつまみ 茗荷ベーコン、地頭鶏(じどっこ)ももネギ串焼き、新蓮根と豚バラのニラ醤油炒め、国産牛モツ鍋(鶏肉入り)、地鶏生姜鍋、鶏キャベツすき焼き鍋、豚バラ軟骨と大根の角煮、熟成 鰆の竜田揚げ、熟成 鰆の竜田揚げ、鮭のクリームコロッケ デミグラスソース、国産牛 モツ鍋(鶏肉入り)、地頭鶏 砂肝のスパイスコンフィ、鶏キャベツすき焼き、きたあかりの味噌バター、とろとろ豚バラ軟骨と大根の角煮、牡蠣とセリの出汁湯豆腐、等々。裏メニューとして、稀に「まっこち特製 鶏蕎麦」、チキンカツ定食。
名前 |
まっこち 鶏隆 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5485-6735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

冷や汁めっちゃ美味いです!肉系の料理も他の料理も全部美味しかった。ハズレがない満足。