ホッと心温まるお寺の道。
曹洞宗 稲荷山 延命寺の特徴
元和元年創建の稲荷寺で、歴史を感じる場所です。
道路近くでアクセスしやすく、墓参りにも最適です。
ご住職と副住職の温かいお話に心が癒されます。
元和元年に月秀祖心の開基となり、稲荷寺と称して創建と言います。
親戚の家が檀家ですよ👌
寺なのでいいも悪いもないが、墓参りした。
伯母の葬儀で住職さんと息子さんの副住職さんと話す機会がありました。とても親切かつ丁寧に話され、分かりやすく非常に好感を持ちました。人柄も人徳もあり、とても頼りになります。また、こちらでは御朱印も書いていただけます。
ご住職に感謝。御朱印、駐車場ありました。
道路の近くに有るお寺ですが、お祓いをして頂けます、ご住職のお話、ホッとする気分に慣れます、
名前 |
曹洞宗 稲荷山 延命寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0438-22-4797 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御朱印目的の訪問。恐らく、書手は手が震えている。御朱印帳を少し破いてしまったとのこと。また、隣のスペースにはみ出して書かれている。それでも御朱印料は「お気持ちで」と言うから、300円納めた。