運動会も楽しめる、リニューアル施設!
ウェルカムセンター 原・交流施設の特徴
1968年に創立された原小学校跡地で、新たな地域交流施設です。
人工芝で子供のあんよ練習に最適で、一般開放も行っています。
リニューアルされた体育館は幅広いイベント利用にも対応しています。
人工芝で一般開放もしているので、子供のあんよ練習で利用しています。ネットで囲われているので外に飛び出すこともないので安心。人工芝の芝が2cmくらいの緑の糸くずみたいな感じなので、子供が転がると人工芝がたくさんくっついておうちまで連れて帰ることもしばしば。お掃除がちょっと大変ですが、しばらくは仕方ない!
ハモニカ教室でお世話になっています。
イベント利用です。
旧原小学校をリニューアルした 地域交流施設。綺麗にリノベされた体育館、校舎を改修した複数の多目的ルーム、グランドで構成されています。地域の野球やサッカー、バレーボール・ダンスクラブや英会話サークル等が利用しています。夏の夜には、グラウンドで映画祭が開催されます。地元の子供達の成長を支援し見守る施設です。
こちらで運動会をやりました。こじんまりしていますが、人工芝になっています。そのため、風か吹いても、砂埃が舞うことなく良かったです。
体育館がリニューアルされて、とても綺麗になった。空調設備も一新されて快適になった。
比較的借りやすい施設。古いけど必要な設備はあり、受付も丁寧。
原小学校の跡地です。施設を有効利用されていて、体育館などがそのまま残っています。地域行事などでお世話になっています。
玄関までのスペースがかなり広いので、車で送り迎えするときも便利。ただ、住宅街にあるので、たどり着くまでの道は広くないので運転注意。施設は区営なので、可もなく不可もなく。
名前 |
ウェルカムセンター 原・交流施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5742-4660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今から約50年前、1968年昭和43年(小学2年生)から4年間、品川区立原小学校に通っていました。今や学校は廃校されたようですが、コミュニティセンターとして残っており何よりです。福井市、金沢市、大阪市吹田市垂水町、兵庫県宝塚市売布を経て引越し転校した私は中々馴染めませんでしたが、原小学校に通い旧電信電話公社社宅に住む中で、先生、友人、近所の方々のお陰によって徐々に慣れて行きました。隣に住む岡本さん、三井先生、畠中先生、同じクラスで少年野球 Silber Stars 仲間の酒本君、仙田君、中野君、教会の青木君、戸口君、鮮魚屋さんの中江君、三菱商事の小瀬君、学級委員の小島さん、同じく学級委員の増子さん、手塚くん、新聞担当の倉本さん、清水君、プロの音楽家になった西原君...皆さんと会いたい気持ちでいっぱいです。皆さん、頑張ってくださいね。